Kindle書籍『等身大の暮らし』を出版しました。

パッキング|ミニマリスト夫婦それぞれの『1泊2日旅行』の持ち物を紹介

Reo

どうも、れお(@reolog_life)です。夫婦2人暮らしのインテリア好きミニマリストです。

本日のテーマは・・・『ミニマリスト夫婦それぞれの『1泊2日旅行』の持ち物を紹介』です。

悩める人

ミニマリストさんの1泊2日の旅行はどんな持ち物を持っていくの?

最小限の荷物だけで身軽に旅行をできるのもミニマリストの魅力の1つと言われますが、実際のところ旅先で”もしもの事”を想定するとミニマリストかどうかはあまり関係がなかったりします。

だけど『ミニマルでミニマムな荷物量で身軽に旅行をする魅力』を維持しながら、『もしもの事があってもちゃんと対策できるような荷物選び』も叶う、ミニマリスト夫婦の旅行の持ち物を紹介します。

想定する旅行シーンは・・・

  • 1泊2日
  • 3月ごろの旅行
  • 昼は20℃前後・夕方以降は10℃以下の気温
  • ホテルのアメニティグッズに頼る
  • 夫婦で旅行(子供は無し)

上記の条件で、2023年3月に行った名古屋旅行に行った際の持ち物を紹介します。

Profile

Reo
Minimalist / Blogger / Photographer

  1. 30歳ミニマリスト夫婦2人暮らし
  2. サーフィンとカメラと旅と
    インテリアとアウトドアが趣味
タップできる目次
  1. ミニマリスト夫婦それぞれの『1泊2日旅行』の持ち物を紹介
    1. ミニマリスト夫の持ち物
      1. 【バックパック】ARC’TERYX Mantis26(旧型)
      2. 【衣服】UNIQLO ウルトラライトダウン
      3. 【下着類】インナー1枚 靴下1枚 下着1枚
      4. 【小物ケース】細々した衛生用品類
      5. 【ガジェットポーチ】ビジネスレザーファクトリー ボックスポーチ
      6. 【洗面用具類】無印良品 吊るせる洗面用具ケース
      7. 【折り畳み傘】無印良品 晴雨兼用 折りたたみ傘
      8. 【サコッシュ】Bellroy City Pouch Plus
    2. ミニマリスト妻の持ち物
      1. 【バックパック】Karrimor eclipse27
      2. 【着替えポーチ】無印良品 再生ナイロンたためる巾着
      3. 【洗面用具ポーチ】無印良品 吊るして使える小物ポケットケース
      4. 【メイクポーチ】無印良品 ナイロンブック型ポーチメイクポーチ
      5. 【モバイルバッテリー】ANKER PowerCoreⅢ Fusion 5K
      6. 【カメラ】FUJIFILM X100V
      7. 【折りたたみ傘】Wpc. IZA Type:Compact
      8. 【ショルダーバッグ】Brady COLNE MINI
  2. ミニマリスト式|旅行の荷物を少なくするコツ
    1. コツ①:持ち物をコンパクト化する
    2. コツ②:使い捨てアイテムを活用
    3. コツ③:変えるのはインナーや下着のみ
    4. コツ④:折りたたみバッグを持参する
    5. コツ⑤:宿泊場所のアメニティや設備のリサーチ
  3. ちなみに旅行予約は『楽天トラベル』が一番好み
  4. 本記事のまとめ

ミニマリスト夫婦それぞれの『1泊2日旅行』の持ち物を紹介

筆者夫婦は直近で2023年3月に『名古屋旅行』に行ってきたので、その時の夫婦それぞれの持ち物を紹介します。

Reo

気温は『昼20℃前後、夜は10℃以下』の春や秋ごろの旅行の持ち物です。

それではミニマリスト夫の持ち物から紹介していきます!

ミニマリスト夫の持ち物

持ち物はこんな感じ

  • 【バックパック】ARC’TERYX Mantis26(旧型)
  • 【衣服】UNIQLO ウルトラライトダウン
  • 【下着類】インナー1枚 靴下1枚 下着1枚
  • 【小物ケース】細々した衛生用品類
  • 【ガジェットポーチ】ビジネスレザーファクトリー ボックスポーチ
  • 【洗面用具類】無印良品 吊るせる洗面用具ケース
  • 【折り畳み傘】無印良品 晴雨兼用 折りたたみ傘
  • 【サコッシュ】Bellroy City Pouch Plus

【バックパック】ARC’TERYX Mantis26(旧型)

筆者が使っているマンティス26は旧型モデルで、現在アップデートされています。

新型モデルはコレ

ARC'TERYX(アークテリクス)
¥29,800 (2025/03/31 02:01時点 | Amazon調べ)

ミニマリストの旅行なら正直2泊3日でもなんとかなる『26L』の大容量バックパック。

荷室が4つに分かれているので、荷物の整理もしやすいのがかなりお気に入りのポイントです。

Reo

詳細レビューは下記記事をご覧ください。

【衣服】UNIQLO ウルトラライトダウン

春や秋は日中は暖かいけど、夕方以降はまだアウター無しだと寒いので、

コンパクトに折りたためて、かつ軽量でしっかり暖かいウルトラライトダウンは旅行にはかなり重宝しています。

Reo

1度購入すれば、数年は使う事ができるので1つは持っていてもいいかも。

【下着類】インナー1枚 靴下1枚 下着1枚

基本的に1泊2日&春・秋・冬の場合は外の衣服類は2日間そのままです。

Reo

衣服用の消臭スプレーはもちろん必須です。

なので替えの衣類は『下着類』のみ。

下着類はどれもいつでも買える『定番アイテム』ばかりですが、機能性が非常に高く着心地がいいのでリピートしています。

okamoto(オカモト)
¥1,320 (2025/04/05 07:23時点 | Amazon調べ)
\ポイント最大11倍!/
楽天市場

【小物ケース】細々した衛生用品類

すぐに使う細々した衛生用品は無印良品の『ダブルファスナーケース』にまとめています。

細々した物をちゃんと整頓できるので、バックの中が散らばる事はありません。

Reo

僕が使っているSサイズはAmazonにはないので楽天市場か無印良品でチェックしてみてください!

無印良品
¥490 (2025/04/06 00:56時点 | 楽天市場調べ)

【ガジェットポーチ】ビジネスレザーファクトリー ボックスポーチ

ガジェットポーチは本革が使用されているビジネスレザーファクトリーのボックスポーチを愛用中。

Reo

このポーチの魅力が本革なのに、とても安い値段である事。

確かにポーチに5,000円は高いかもですが、長く使う事を考えると耐久性や経年変化を楽しめるという魅力もあります。

旅中に使う

  • iPhone
  • Apple Watch
  • iPad mini
  • カメラ

上記のアイテムを全て充電できるガジェット類がこの中に収納して持ち運んでいます。

旅に持っていくガジェットはこちらの記事で紹介

【洗面用具類】無印良品 吊るせる洗面用具ケース

無印良品の中でもトップクラスにおすすめな商品である『吊るせる洗面用具ケース』はもう5年近く愛用しています。

Reo

最近マイナーアップデートされて、より使いやすくなっています。

旅先でも『自宅の洗面所』を持ち運ぶイメージで、洗面用具類を綺麗に整理整頓を収納できます。

上記画像のようなアイテム類を全て収納して、持ち運んでいます。

Reo

旅先でもスキンケア・ヘアケアのクオリティを落としたくない人にはとても便利な旅行グッズですね。

洗面用具ケースの中身は下記記事で紹介しています。

【折り畳み傘】無印良品 晴雨兼用 折りたたみ傘

持っていかなくても、コンビニで傘を買う事はできますが、

『仕方なく物を増やす事』はミニマリスト的に絶対に避けたい事なので、折り畳み傘も必ず持参しています。

Reo

小さい、軽い、安い3拍子そろった無印良品の傘はかなり優秀。

【サコッシュ】Bellroy City Pouch Plus

チェックインして、バックパックを預けた後は基本的にサコッシュを使っています。

荷物が重い=疲れる⇨観光できる場所が減ってしまうので、荷物を軽量化することは最優先したいですね。

Reo

iPad miniがちょうど入るBellroy City Pouch Plusは旅に最適。

大きすぎず小さすぎずで、軽いのにしっかり荷物が入る事が魅力です。

サコッシュの詳細レビューはこちら。

サコッシュの中身はこちらの記事で紹介しています。

ミニマリスト妻の持ち物

持ち物はこんな感じ

  • 【バックパック】Karrimor eclipse27
  • 【着替えポーチ】無印良品 再生ナイロンたためる巾着 (廃盤)
  • 洗面用具ポーチ】無印良品 吊るして使える小物ポケットケース(廃盤)
  • メイクポーチ】無印良品 ナイロンブック型ポーチ
  • 【モバイルバッテリー】ANKER PowerCoreⅢ Fusion 5K
  • カメラ】FUJIFILM X100V
  • 【折りたたみ傘】Wpc. IZA Type:Compact
  • 【ショルダーバッグ】Brady COLNE MINI

【バックパック】Karrimor eclipse27

人と被りにくいところが特にお気に入りのバックパック。

27Lの大容量サイズなので1泊2日だとかなり余裕で、2泊3日でもいけそう。

Karrimor(カリマー)
¥15,890 (2025/03/30 19:39時点 | Amazon調べ)
\ポイント最大11倍!/
楽天市場
ayako

詳細レビューは下記の記事を見てね!

【着替えポーチ】無印良品 再生ナイロンたためる巾着

着替えは無印良品の『再生ナイロンたためる巾着』にまとめて持っていきます。

ayako

この巾着、小さくなるしめちゃくちゃ軽いので旅行に最高!廃盤になったのが残念すぎる…

持って行く着替えは最低限の3アイテム

  • 下着1セット
  • インナーシャツ
  • 靴下
ayako

実は私、1泊2日旅行では基本的に着替えの服を持っていきません。

真夏の汗をかく時期は替えのトップスだけ持っていきますが、そのほかの季節はインナーを変えれば問題ありません。

ただ、ホテルへ帰ったら携帯用のファブリックミストで消臭ケアだけはするようにしています。

▼ 愛用しているファブリックミストはこれ

\ポイント最大11倍!/
楽天市場

洗面用具ポーチ】無印良品 吊るして使える小物ポケットケース

洗面用具は無印良品の『吊るして使える小物ポケットケース』を愛用しています。

このポーチの中にはスキンケアやヘアケアなどのアイテムが入っています

旅行先で肌の調子が悪いのってめちゃくちゃストレスですよね。

特に私は元々乾燥肌なのに加えて、「環境が変わった影響」や「ホテルの部屋の乾燥などの影響」で旅行中はいつもより乾燥が気になります

そんな乾燥に悩まされている私は、『ETVOSのアルティモイストシリーズ』のトラベルサイズを愛用しています。

保湿力が半端ないアルティモイストシリーズを使うと乾燥が気にならなくなるので、旅行中ノンストレスで過ごすための必須アイテムです。

\ 初回のみ1,490円おトク過ぎ!/

ayako

Amazonや楽天市場だと3,300円しちゃうから公式サイトからが絶対おトク!

▼ ちなみにこのポーチは現在廃盤になっていて『ポリエステル吊るして使える着脱ポーチ付ケース』に変わっています。

\ポイント最大11倍!/
楽天市場

メイクポーチ】無印良品 ナイロンブック型ポーチメイクポーチ

メイクポーチも無印良品の『ナイロンブック型ポーチ』を愛用しています。

いつものメイクポーチを旅行の時にもそのまま持って行けるようなコンパクトなポーチを選びました。

ayako

ちなみに私は試供品のコスメは持っていきません!

いつもと違うものを使って合わなかった時めちゃくちゃ気分が下がるので「いつものメイク」で旅行を楽しみます。

無印良品
¥2,980 (2025/04/05 16:29時点 | Amazon調べ)
\ポイント最大11倍!/
楽天市場

ポーチの中身はこちらの記事

【モバイルバッテリー】ANKER PowerCoreⅢ Fusion 5K

旅行中はマップを開いたり何かと使うことが多くなってしまうスマホですが、モバイルバッテリーがあれば安心です。

モバイルバッテリーはパススルー充電ができるANKERの『PowerCoreⅢ Fusion 5K』を愛用。

Anker
¥3,980 (2025/04/03 09:03時点 | Amazon調べ)
\ポイント最大11倍!/
楽天市場

カメラ】FUJIFILM X100V

旅行に欠かせないカメラ。

ちなみに写真はFUJIFILMの『X100V』を、動画は『iPhone13Pro』を愛用してます。

X100Vは見た目もかわいいし、ボディがコンパクトなので旅行でも邪魔になりません。

ayako

それに簡単におしゃれな色味の写真が撮れるのもかなりお気に入り!

全人類におすすめしたいこの『X100V』、実はずっと価格高騰していて…

私が買った時は15万くらいでしたが、Amazonで20万越え。

めちゃくちゃおすすめのカメラなんですけど、価格が落ち着くまで少し待った方が良さそうです。

【折りたたみ傘】Wpc. IZA Type:Compact

私が愛用している晴雨兼用の折り畳み傘はWpc.の『IZA Type:Compact』。

「男性の晴雨兼用傘」というキャッチコピーですが、女性の私でも「こんなのが欲しかった!」というシンプルなデザインで非常に気に入っています。

ayako

それに畳んだときはコンパクトなのに、開いたら53cmと大きめの傘なのですごく使いやすい!

急な雨や、雪、紫外線など…旅先でビニール傘を買うのはもったいないし真っ黒に日焼けして帰るのは嫌なので、必ずバックパックに忍ばせておきます。

ワールドパーティー(Wpc.)
¥2,927 (2025/04/03 09:03時点 | Amazon調べ)
\ポイント最大11倍!/
楽天市場

【ショルダーバッグ】Brady COLNE MINI

バックパックには着替えやスキンケアポーチなどを入れてホテルに置いておいて、おでかけする時はこのショルダーバッグで身軽に動きます。

旅行仕様の中身はこの7アイテム

  • MARC JACOBS|2つ折り財布
  • ANKER|PowerCoreⅢ Fusion 5K
  • 0.(ゼロドット)|フォルディロールバッグ
  • OSAJI|ニュアンスリップバーム
  • 無印良品|3種の植物オイル ハンドクリーム
  • OFFICINE UNIVERSELLE BULLY|ヘアコーム
  • アニエスべー|薄手のハンカチ

ここに入る分だけしか持ち出せないので、できるだけコンパクトな物選びを心がけています。

ayako

かなりコンパクトなショルダーバッグで、旅行中ノンストレス!

詳細レビューはこちら

普段のショルダーバッグの中身はこちら

ミニマリスト式|旅行の荷物を少なくするコツ

さらに旅行の荷物を減らしたい方は下記の5点に注意して、事前準備をしっかりと行うのがおすすめ。

Reo

ミニマリストじゃなくても、旅行の際は下記を注意すると身軽に行動できます。

長期泊の旅行になるとまた少し状況は変わりますが、

それでも『持ち物のコンパクト化』や『ホテルのリサーチ』などは徹底して行いましょう。

Reo

ある物をわざわざ持っていく必要はないですからね。

コツ①:持ち物をコンパクト化する

一番王道な方法ではありますが、持ち物を『コンパクト化orデータ化』するのは最も効果的です。

例えば・・・

  • コンパクト化できるもの
    • 長財布をミニ財布に変更
    • いつも使っているものではなく、トラベルサイズのものを活用
    • 折りたたみ可能なダウンジャケットを活用
  • データ化できるもの
    • 飛行機や新幹線のチケット
    • ガイドブックはスマホアプリで

ガイドブックなども毎回購入する事なく、電子書籍サブスク『Kindle Unlimited』なら読み放題対象になる事が多いのでおすすめ。

Reo

いちいち本を持ち運ぶ事なく、スマホやタブレットで閲覧できるので便利です。

\初めてなら1ヶ月無料でトライアルできちゃう!/

コツ②:使い捨てアイテムを活用

旅先で捨てる事が可能な物はどんどん活用していきましょう。

  • コンタクトレンズを1DAYにしたり
  • 女性ならもらった試供品を旅先で消費したり
  • もう捨てる予定だった下着や靴下などを旅先で捨てたり
Reo

むしろ身軽になって帰ってくるぐらいの気持ちで荷造りをしましょう。

コツ③:変えるのはインナーや下着のみ

ミニマリストの旅の服装はいつも通りシンプルで、1泊2日なら同じ服装で出かけます。

Reo

さすがに夏場は2着持って行きます。

1日目2日目で変更するのは『インナーと下着、靴下』ぐらいです。

それを実現するためにいつも持参しているのがコレ。

\ポイント最大11倍!/
楽天市場

服についたニオイをリセットしてくれるだけじゃなく、良い香りにしてくれるので、ミニマリストの旅行にとって必需品です。

サイズ感も小さいのでいつもバックに忍ばせておいてもいいでしょう。

コツ④:折りたたみバッグを持参する

旅行バッグに『キャリーケース』を選ぶ人の多くが『お土産用のスペースを確保したい』という理由があります。

しかしそんな時は『折りたたみバッグ』を持参して、帰りだけ広げて使いましょう。

筆者が使っているのはコレ

Selectshop-one
¥980 (2025/04/05 16:29時点 | 楽天市場調べ)
\ポイント最大11倍!/
楽天市場

楽天市場で評価も良くて安かったので購入。(デザインは・・・ってかんじです笑)

わざわざキャリーケースにお土産を詰めなくても、折りたたみバッグで十分対応できます。

折りたたみバッグのメリット

  • 旅行の行きは折り畳まれているので小さい
  • 大容量なバッグが多くお土産がたくさん入る
  • 行きは身軽に動く事ができる
Reo

安い物でいいので1つあると便利なのでおすすめ!

コツ⑤:宿泊場所のアメニティや設備のリサーチ

少ない荷物で身軽に旅行をする為に一番大事な事は『リサーチ』です。

  • コインランドリーはあるか?
  • 館内着・部屋着はあるか?
  • アメニティ類は完備されているか?

5分で終わるので『(泊まるホテル) アメニティ』と検索して、情報収集を必ずしましょう。

Reo

逆に言えばしっかりとアメニティが完備されているホテルを選ぶ事で、荷物を減らす事ができるわけです。

ホテル情報は予約サイトでも確認できるので、よーく読んで素敵な思い出を作りましょう!

ちなみに旅行予約は『楽天トラベル』が一番好み

正直な話、旅行予約サイトは各社セール時に予約をすればどこもある程度はお得に予約ができます。

しかし、ポイント分まで考えると個人的には『』が一番お得かなと感じています。

Reo

楽天サービスをよく使う人はおすすめというか、使わないとせっかくもらえるポイントが貰えないので損です。

今回の3月にいった名古屋旅行も『』を利用して行きましたが、

大阪からの交通費とホテル代を足しても『夫婦2人で19,000円ほど』と非常にお得に楽しむ事ができました。

\ 楽天トラベルでお得に旅行しよう! /

本記事のまとめ

お疲れ様です。

以上が『ミニマリスト夫婦それぞれの『1泊2日旅行』の持ち物を紹介』でした。

最後に本記事の内容をまとめていきます。

本記事のまとめ

ミニマリスト夫の持ち物

  • 【バックパック】ARC’TERYX Mantis26(旧型)
  • 【衣服】UNIQLO ウルトラライトダウン
  • 【下着類】インナー1枚 靴下1枚 下着1枚
  • 【小物ケース】細々した衛生用品類
  • 【ガジェットポーチ】ビジネスレザーファクトリー ボックスポーチ
  • 【洗面用具類】無印良品 吊るせる洗面用具ケース
  • 【折り畳み傘】無印良品 晴雨兼用 折りたたみ傘
  • 【サコッシュ】Bellroy City Pouch Plus

ミニマリスト妻の持ち物

  • 【バックパック】Karrimor eclipse27
  • 【着替えポーチ】無印良品 再生ナイロンたためる巾着 (廃盤)
  • 洗面用具ポーチ】無印良品 吊るして使える小物ポケットケース(廃盤)
  • メイクポーチ】無印良品 ナイロンブック型ポーチ
  • 【モバイルバッテリー】ANKER PowerCoreⅢ Fusion 5K
  • カメラ】FUJIFILM X100V
  • 【折りたたみ傘】Wpc. IZA Type:Compact
  • 【ショルダーバッグ】Brady COLNE MINI

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

タップできる目次
  1. ミニマリスト夫婦それぞれの『1泊2日旅行』の持ち物を紹介
    1. ミニマリスト夫の持ち物
      1. 【バックパック】ARC’TERYX Mantis26(旧型)
      2. 【衣服】UNIQLO ウルトラライトダウン
      3. 【下着類】インナー1枚 靴下1枚 下着1枚
      4. 【小物ケース】細々した衛生用品類
      5. 【ガジェットポーチ】ビジネスレザーファクトリー ボックスポーチ
      6. 【洗面用具類】無印良品 吊るせる洗面用具ケース
      7. 【折り畳み傘】無印良品 晴雨兼用 折りたたみ傘
      8. 【サコッシュ】Bellroy City Pouch Plus
    2. ミニマリスト妻の持ち物
      1. 【バックパック】Karrimor eclipse27
      2. 【着替えポーチ】無印良品 再生ナイロンたためる巾着
      3. 【洗面用具ポーチ】無印良品 吊るして使える小物ポケットケース
      4. 【メイクポーチ】無印良品 ナイロンブック型ポーチメイクポーチ
      5. 【モバイルバッテリー】ANKER PowerCoreⅢ Fusion 5K
      6. 【カメラ】FUJIFILM X100V
      7. 【折りたたみ傘】Wpc. IZA Type:Compact
      8. 【ショルダーバッグ】Brady COLNE MINI
  2. ミニマリスト式|旅行の荷物を少なくするコツ
    1. コツ①:持ち物をコンパクト化する
    2. コツ②:使い捨てアイテムを活用
    3. コツ③:変えるのはインナーや下着のみ
    4. コツ④:折りたたみバッグを持参する
    5. コツ⑤:宿泊場所のアメニティや設備のリサーチ
  3. ちなみに旅行予約は『楽天トラベル』が一番好み
  4. 本記事のまとめ