2023年|20代男性ミニマリストブロガーの持ち物紹介【ガジェットポーチ編】

Reo

どうも、れお(@reolog_life)です。夫婦2人暮らし生活費月14万円のミニマリストです。

本日のテーマは・・・『【2023年】20代男性ミニマリストブロガーの持ち物紹介【ガジェットポーチ編】』です。

悩める人

ミニマリストブロガーさんのガジェットポーチの中身を教えてください!

他の人がどんなガジェットを使っているのか?気になる方って結構多いのではないでしょうか?

筆者自身たくさんのYouTuberやブロガーを参考にして『どのガジェットを買うか?』を吟味するのが好きです。

本日は20代ミニマリストブロガーである筆者の『ガジェットポーチ』をご紹介したいと思います。

ガジェット好きの皆様の参考になれば幸いです。

レビュー記事も併せて読んでね!

上記の画像のように『商品リンク内』に筆者が書いた『レビュー記事』が読めるボタンリンクを載せています。

  • 商品の事をより詳しく、
  • どんなメリットがあるのか?
  • どんなデメリットがあるのか?

よりそのアイテムについて知りたい方は是非併せて『レビュー記事』もチェックしてくださいね。

この記事を書いた人

ミニマリスト兼ライフスタイルブロガー
Reo

  • ブロガー歴2年半
  • ミニマリスト歴4年目
  • 月14万円で夫婦2人暮らし
タップできる目次

愛用中のガジェットポーチはコレ

現在2023年時点で愛用しているのは『Business leather factory』のボックスポーチです。

このポーチのお気に入りポイントはコレ。

Business Leather Factory ボックスポーチのお気に入りポイント
Business Leather Factory ボックスポーチのお気に入りポイント

昨年までは『ELECOMのオーガナイズガジェットポーチ』を使っていましたが、以下の理由で買い換えました。

  1. ロゴが目立つ
  2. サイズ感が大きすぎた
  3. ブラックを選んだけど、ほぼグレー
  4. 高級感はなかった

コスパが良く、機能性は高かったのですが『こだわれているか?』というと全然そうではなかったでした。

Reo

現在愛用中のポーチの収納力や詳細は下記のレビュー記事をチェックして見てください。

ガジェットポーチの中身を紹介

2022年時点でのガジェットーポーチの中身はこんな感じ。

  1. Apple Lightningケーブル
  2. ANKER USB C to Cケーブル
  3. USB type Bケーブル
  4. STRENTER USB-C ハブ
  5. RAVPOWER 61w 2ポート 急速充電器
    1. 【変更】CIO NovaPort TRIO 65W
  6. SanDisk 1TB SSD
  7. CIO ハイブリッドモバイルバッテリー
  8. 春日カスガ謹製 キョンセーム クリーナー
  9. HAKUBA アルコールクリーナー
  10. Apple Air Pods Pro
  11. Digio SDカード ケース

Lightningケーブル

1つ目は『Lightningケーブル』です。

主にカフェなど電源がある場所でスマホを充電するために使っています。

iPhoneを購入した際に付属してきたものを大事に使っています。

¥2,668 (2023/03/20 19:49時点 | Amazon調べ)
\ポイント最大10倍!/
楽天市場
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング

ケーブルクリップは『100円ショップ:Seria』で購入。ただ今は販売していない可能性が高いです。

ANKER USB CtoCケーブル

2つ目は『CtoCのケーブル』です。

ANKER製品は非常にコスパが良く、丈夫なのでお気に入りで、MacBookProを充電する際に使っています。

ケーブルテープも付いてくるのがありがたいです。

\ポイント最大10倍!/
楽天市場
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング

USB typeBケーブル

3つ目は【USB typeBケーブル】です。

ほぼ使う場面は無いんですが、小さいので念の為一応入れています。

我ながらこれをポーチに入れてることは『ミニマルじゃないな』と思います。

もう少ししたら多分断捨離するかと思います。

STRENTER USB Cハブ

4つ目は『STRENTER USB Cハブ』です。

MacBookProを使う上では必需品です。

購入した当時は『Satechi』のUSB Cハブに憧れていたのですが、高すぎて妥協してSTRENTERのUSB Cハブにしました。

しかし、性能には特に問題が無いのでしばらくはこれでいいかな〜と思っています。

現状は販売が終了しているようです。

RAVPOWER 61w 2ポート 急速充電器

5つ目は『RAVPOWER 急速充電器』です。

性能は十分すぎるのですが、『なぜかAmazonでの商品販売』がなくなりました。

多くのガジェット系のYouTuberがレビューしており、人気の製品だったので筆者自身購入したのですが、現状は『楽天市場』での販売が主流なようです。

画像のように『USB AとCポート』が1つずつついているので、『iPhoneとMacBookPro』の同時充電をする際に重宝しています。

同クラスの急速充電器類の中でも価格は安価な方なのが嬉しいです。

\ポイント最大10倍!/
楽天市場
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング

現在は【CIO】NovaPort TRIO 65w

現在は『CIO NovaPort TRIO 65w』に乗り換えました。

RAVPOWERの充電器に比べて1~2回り小さくなり軽量化。

それでいて『Nova intelligence搭載』なので飛躍的に充電効率がUPしたのでとても重宝しています。

Nova Intelligenceとは?:通常2ポート以上の充電器は『上ポート45w 下ポート20w』のように出力が固定されていますが、デバイスに応じて最適な出力を自動で振り分けてくれる機能の事です。

SanDisk 1TB SSD USB3.2gen2

6つ目は『SanDisk SSD』です。

サンディスクのポータブルSSDは前から評判が良かったのですが、アップデートされたモデルがでたのでそれを使っています。

書き込み速度・読み出し速度共に爆速で、仕事柄『写真や動画』などの大容量データを取り扱うのでとても重宝しています。

携帯するなら『SanDisk SSD』が絶対おすすめ。

なかなか価格は高いけど、それ以上の価値を提供してくれます。

CIO ハイブリッドワイヤレスバッテリー

7つ目は『CIO ハイブリッドワイヤレスバッテリー』です。

このモバイルバッテリーは『2021年』に購入して良かったガジェットランキングの上位のアイテムです。

  • MagSafe対応
  • スマホスタンドになる
  • パススルー充電対応
  • AppleWatchも充電できる
出典:Amazon

これが一つあるだけで、さまざまなケーブルを持ち運ぶ必要がなくなります。

旅行や外出先、ガジェットポーチの中身がすっきりするので本当に便利です。

Reo

このモバイルバッテリーのレビュー記事も併せてチェックして見てください。

キョンセーム クリーナー

8つ目は『キョンセーム クリーナー』です。

このクリーナーは特に『油汚れ』を拭き取るのに特化されているクリーナーです。

出典:Amazon

上記の画像の通り、拭き取りのレベルが一目瞭然です。

スマホの画面やカメラなど様々なものに使えるので、ガジェットポーチに入れています。

¥1,250 (2023/03/19 15:45時点 | Amazon調べ)
\ポイント最大10倍!/
楽天市場
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング

キョンセームは偽物が多く【春日カスガ謹製】のキョンセームが本物なので是非それを選ぶようにしてください。

HAKUBA アルコールクリーナー

9つ目は『HAKUBA アルコールクリーナー』です。

\ポイント最大10倍!/
楽天市場
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング

HAKUBAは主にカメラアクセサリーの販売が主で、製品の質の高さが人気です。

筆者はいつも『FUJIFILM X100V』を持ち歩いているので、レンズや背面ディスプレイが汚れた際にはこのクリーナーを使用しています。

またスマホやPCの画面が汚れた際にも使えるのでおすすめです。

¥339,800 (2023/03/19 04:56時点 | Amazon調べ)
\ポイント最大10倍!/
楽天市場
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング

Apple AirPodsPro

10個目は『Apple AirPodsPro』です。

発売日からずっと使っており、壊れるまでこれでいいかなと思うぐらいお気に入りです。

最近「次世代モデル」が発売されるのではないか?と噂が広がっているので楽しみですね。

\ポイント最大10倍!/
楽天市場
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング

Digio2 SDカードケース

最後は『Digio SDカードケース』です。

筆者が使っているのは『SDカードが3枚』収納できる名刺サイズのケースです。

他にも『SDカードとmicroSD』を収納できるモデルなどもあります。

\ポイント最大10倍!/
楽天市場
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング

使い方としては、『SDカード2枚とSIMピン』を入れています。

使っているメインカメラはSDカードを2スロットで差し込むことができるので、

『大容量のRAWデータ』もすぐに書き込む事ができる性能が高いものと、保険として『jpegデータ』を大量に保存するためのに2枚予備で持っています。

\ポイント最大10倍!/
楽天市場
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング

国内正規品の場合「ExtremePro」は読み取り速度300MB/sのみのようです。

筆者も所有する95MB/sの規格は海外規格のようですね。

300MB/sの速度を必要としない方は「Extreme」規格で十分かもしれませんね。

海外リテールとは?⇨海外で販売されるパッケージのため表記が全て英語の商品。一部で海外リテール製品は不安ということ声も

Reo

実際筆者も海外リテールのSDカードも使っていますが、正直日本販売のアイテムと特に違いは感じません。

しかし不安な方は『国内正規品』を使う方がいいでしょう。

本記事のまとめ

お疲れ様です。

以上が『【2023年】20代男性ミニマリストブロガーの持ち物紹介【ガジェットポーチ編】』でした。

最後に本記事の内容をまとめていきます。

本記事のまとめ
  1. Business leather factory ボックスポーチ
  2. Apple Lightningケーブル
  3. ANKER USB C to Cケーブル
  4. USB type Bケーブル
  5. STRENTER USB-C ハブ
  6. RAVPOWER 61w 2ポート 急速充電器
  7. SanDisk 1TB SSD
  8. CIO ハイブリッドモバイルバッテリー
  9. 春日カスガ謹製 キョンセーム クリーナー
  10. HAKUBA アルコールクリーナー
  11. Apple Air Pods Pro
  12. Digio SDカード ケース

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

タップできる目次