
みなさまこんにちは、ayako(@ayako_lifestyle)です。
今回のテーマは・・・『1泊2日で名古屋を楽しむ!定番スポットと名古屋めしを満喫するモデルコースを紹介』です。
味噌カツ、手羽先、天むす、ひつまぶし、味噌煮込みうどん、味噌おでん、小倉トースト…
おいしいグルメが盛りだくさんの名古屋!
本旅では『ホテル・アンドルームス名古屋栄』を拠点に名古屋を楽しみ尽くしたので、
その時のコースをみなさまに紹介していきます。
▼ 宿泊したホテルのレビューはこちらの記事

\ 楽天トラベルでお得に泊まる /
最後におすすめのお土産情報もまとめているので、ぜひご旅行の参考にしていってください!
この記事を書いた人

ミニマリスト/ブロガー
ayako
- ブログ歴3年ちょい
- ミニマリスト歴2年目
- 1LDKで楽しくミニマルライフ
定番スポットと名古屋めしを満喫する1泊2日旅行のモデルコース

3月末の名古屋は桜がキレイで日中はポカポカで気持ちの良い気候でした。

1日目はシャツワンピースの上にスウェットシャツを重ね着して、アウターなしで過ごせました。

2日目は少し気分を変えてスウェットシャツなしで、トレンチコートを合わせました。
歩いていたら暑くなってきたので、途中からはシャツワンピースのみ。
それでは王道観光地とグルメを楽しむモデルコースと、おすすめの名古屋みやげをご紹介していきます。
\ 気になるトピックへスキップ!/
定番スポットと名古屋めしを満喫するモデルコース【1日目】

1日目の観光スポットは「名古屋城」と「MIRAI TOWER」、あとはずっと何か食べていました。
そんな食い倒れな1日目のコースはこちら!
↓ 名古屋駅から車道駅まで電車使って17分
↓ 徒歩22分
↓ 今池駅から本郷駅まで電車使って26分
↓ 本郷駅から栄駅まで電車使って40分
↓ 徒歩14分
↓ 徒歩14分でホテルに戻り、ひと休み
↓ 徒歩14分
↓ 徒歩16分
↓ 徒歩10分
それでは重要ポイントをかいつまんで紹介していきます。
12:00|『岩正』で味噌カツ丼と味噌煮込みうどん

車道(くるまみち)駅から徒歩5分のところにある『岩正』さん。
ちょうどランチ時間ということもあって、店前に数組並んでいましたが、回転率が良く10分も待たずに店内へ入れました。

そして何より期待値が高まったのが、お客さんがほとんど地元の方やサラリーマンだったこと!
平日ということもあったとは思いますが、観光客というよりは地元の方に長く愛されているお店なんだな〜とお料理を待っている時から感じました。


あつあつのみそ煮込みと、味がしみしみの味噌カツ丼…
どちらもおいしすぎて驚きました。
みそ煮込みは玉子をトッピングされている方が多かったです。
岩正
13:00|『中屋パン』であんドーナツ

今池駅から徒歩1分のところにある、老舗パン屋さん『中屋パン』。
先ほどの『岩正』さんからは徒歩22分ほどなので、食後の運動も兼ねて私たちは歩きました。
ここで人気なのは「あんドーナツ」!
あとで行く予定の名古屋城で桜を見ながら食べようかなと、あんドーナツを含めた4点を購入しました。




どのパンも素朴で本当に美味しかったです。

私的にはサンドイッチを包んでくれる袋がかわいすぎて、袋だけも買いたかったくらい…
中屋パン
〒464-0850 愛知県名古屋市千種区今池1丁目9-16
地下鉄東山線「今池駅」下車 徒歩1分
定休日:土日祝(3連休の場合、祝日の金・土曜は営業)
支払いは現金のみ
13:30|『クーヴェール・ア・ラ・メゾン』で器探し

私の大好きな器屋さんマルミツポテリさんの直営店。
関西では雑貨屋さんにちょこちょこ置いていたり、POPUPでイベントがあったりするだけなので、マルミツポテリさんの器でいっぱいの店内に大興奮。

ずっと気になっていた2023年春夏の新作、Jupiterシリーズの150 plate(φ148)2枚と定番のフリシティブラック フォーク(S)を2本購入しました。
プレートの色はsnowとcharcoal。
ケーキフォークはマットな質感ですが、使い込むと光沢が生まれてくるんだそう。
ケーキや魚の切り身など…日常で大活躍すること間違いなしです。
楽天やAmazonでも買えるよ!


クーヴェール・ア・ラ・メゾン
15:00|ホテルチェックイン

ちょうど時間もぴったりだったので、一度ホテルにチェックインしに行くことに。
今回選んだホテルは『ホテル・アンドルームス名古屋栄』。
久屋大通駅から徒歩5分で、栄駅からは徒歩10分ほど。
中部電力MIRAI TOWERがある久屋大通公園のすぐ目の前で、観光に便利な位置にあります。

清潔感のあるシンプルなお部屋で、旅の疲れを癒すのには十分な広さでした。
詳しいホテルレビューはこちらの記事


ちなみにチェックインしたらコーヒーチケットがもらえます!
いただいたコーヒーを片手に次の目的地、『名古屋城』へ徒歩で向かいました。
ホテル・アンドルームス名古屋栄
460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内三丁目6-8
地下鉄桜通線・名城線「久屋大通駅」下車 2A 番出口より徒歩5分
チェックイン15:00 / チェックアウト10:00
052-959-3211
\ 楽天トラベルでお得に泊まる /
15:45|名古屋城

春まつりを開催中の名古屋城。
桜がとてもキレイで、いろんな飲食店が出店していてお祭り気分を味わえましたよ。

『中屋パン』で買ったパンとホテルでもらったコーヒーで贅沢なお花見、最高に幸せな時間でした。
名古屋城
〒460-0031 愛知県名古屋市中区本丸1-1
名城線 「名古屋城」下車 7番出口より徒歩5分
休園日:12月29日~31日、1月1日(4日間)
本丸御殿への入場は16時まで
大人500円 / 中学生以下無料
18:30|『島正』で晩ごはん①

1軒目はどて焼きと串カツを食べに伏見駅付近の『島正』さんへ。
1949年に屋台から始まったお店だそうで、平日にも関わらずカウンター席が埋まっていて店内は賑わっていました。
私たちは運良く1組待ちだったので店内で待たせてもらえましたが、外に列の仕切りが置いてあったので混んでいる時は外まで並ぶんだろうな〜




串カツは一口サイズに切ってあって食べやすく、みそ味もしっかりと効いていて美味しかった…
どて焼きは濃いのかな〜と思っていましたが牛すじ以外はあっさりとした味で、バクバク食べれちゃいます。
オムレツもふわふわで牛すじとの相性抜群でした。
牛すじ美味し過ぎて、ビールに合い過ぎて追加注文…
20:00|中部電力MIRAI TOWER

名古屋に住んでいる仕事終わりの友達と2軒目に行く前に中部電力MIRAI TOWERへ。
ライトアップされた夜のMIRAI TOWERはとってもキレイでした。
MIRAI TOWERの中にも入れますが、私たちは友達が来てくれるまで、前のベンチでずっと座って写真を撮っていました。
中部電力MIRAI TOWER
〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦3丁目6-15
地下鉄東山線「栄駅」3番または4番出口から徒歩3分
土曜日 10:00-21:40(最終入場 21:20)
年に2回程メンテナンス休館あり 大人(高校生以上)1,300円 / 小人(小・中学生)800円
20:30|『伍味酉』で晩ごはん②

仕事終わりの友達と合流して栄駅付近の『伍味酉』さんで名古屋コーチンとおしゃべりを楽しみました。
店内は仕事終わりのサラリーマンで大賑わい。




写真撮るのを忘れていて途中ですがつくねは「たれ」「塩」「柚子胡椒」「粒マスタード」「マヨわさび」「梅肉」の6本入り。
手羽先も程よい味付けで、どれも美味しかったです〜!
伍味酉 栄錦店
〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦3丁目18-6山清ビル1F
地下鉄東山線「栄駅」から徒歩3分
定休日:日曜日(日・月連休の場合月曜休)
22:30|1日目終了

ホテルに帰ってお風呂。
22:30くらいにお風呂に行ったら結構空いていたので、ゆっくりとくつろげました。
上がってから旦那さんに聞いたら、珍しく男湯の方が広いつくりだったみたいです。
私が上がる23:30頃に結構混んできたので、少し窮屈だったんじゃないかな〜と。

混む時間を避けた方が良いかも!

お風呂上がりはのぼせた体をアイスキャンディーでクールダウン。
旅の疲れが癒やされていきます。
ホテルレビューはこちらの記事

定番スポットと名古屋めしを満喫するモデルコース【2日目】

2日目は熱田神宮と大須商店街を観光して、あとは行きたかったお店をドドっと詰め込みました。
2日目のコースはこちら!
↓ 徒歩13分
↓ 栄駅から熱田神宮西駅まで電車を使って27分
↓ 熱田神宮西駅から上前津駅まで電車を使って19分
↓ 徒歩14分
↓ 徒歩14分
↓ 伏見駅から名古屋駅まで電車を使って11分
↓ 徒歩2分
↓ 徒歩2分
↓ 徒歩2分
それではひとつずつ紹介します。
9:30|『コンパル 栄東店』でモーニング

念願の名古屋モーニングは『コンパル 栄東店』で。
この時間は並んだりせず、すぐ店内に入れました。




コンパルのアイスコーヒーはホットコーヒーと氷の入ったグラスを持ってきてくれて、自分で作ります。
私が大好きな苦味の強いコーヒー、ドリンクに+130円で頼めるモーニングセットのハムエッグトースト、コンパル名物のエビフライサンド…

朝から気分もお腹も大満足!
コンパル 栄東店
〒460-0003 愛知県名古屋市中区栄3丁目5-12 栄 森の地下街 南二番街
地下鉄東山線「栄駅(東改札横、12・13番出口方面)」から徒歩1分
定休日:無休
10:30|熱田神宮

三種の神器、草薙神剣(くさなぎのみつるぎ)が祀られている熱田神宮。
厳かな雰囲気で、背筋がピシッとするような感覚になりました。
御祭神は「熱田大神(あつたのおおかみ)」。
相殿神(あいどのしん)は、「天照大神(あまてらすおおかみ)」「素戔嗚尊(すさのおのみこと)」「日本武尊(やまとたけるのみこと)」「宮簀媛命(みやすひめのみこと)」「建稲種命(たけいなだねのみこと)」で、「五神(ごしん)さま」と呼ばれています。

私は神道の高校出身で授業で何度も出てきたので、一度参拝したかったんですよね!
熱田神宮
12:00|大須商店街

地下鉄名城線「上前津駅」から歩いて6分くらいのところにある大須商店街。
京都でいう河原町のような…大阪でいう心斎橋のような…
でも他とはちょっと違う感じの商店街。
道ゆく人のほとんどが食べ歩きをしていて、懐かしい風景や海外のような雰囲気の場所、古着屋さんが並んでいたり…
小一時間じゃ楽しみきれないほど活気のある魅力的な場所でした。
大須商店街

大須商店街で人気のお団子屋さん『新雀本店』。
おじいちゃんが目の前でお団子を焼いてくれて、現金でお会計。
昔にタイムスリップしたようでした。


香ばしくて柔らかくて、美味しすぎ!!近所に欲しい!!
新雀本店
13:00|『しら河 栄ガスビル店』でランチ

夫婦ふたりともひつまぶしを食べたことがなかったので、一度経験しておこう…とプランに入れました。
はじめは定番の『あつた蓬莱軒』に行こうと思っていたのですが、名古屋の友達に聞いたところ「しら河がおいしくておすすめ!」との事。
ちなみに人気なだけあってお店前には結構行列が。
席もたくさんあったので座って待たせてもらいましたが、20~30分くらい待ったかな…?
並ばずに入りたい方は予約することをおすすめします。


はじめての来店でLINEのお友達追加をするとくじ引きができたのですが、旦那さんには申し訳なく私だけ上ひつまぶしを頂いちゃいました…!
旦那さんは1番人気の『しら河のひつまぶし / ¥2,950』、私は当たったクーポンで『上ひつまぶし』を¥2,950にしてもらえました。

そのままでも、薬味を乗せても、出汁茶漬けにしても…最高に美味しかったです!!
14:30|『珈琲処カラス』でひと休み

TVドラマ「孤独のグルメ」で主人公の五郎さんが訪れていた、昔ながらの喫茶店『珈琲処カラス』。
外観もとても味があって素敵でした。

店内もとても居心地がよく、ずっと居たいくらいでした。


旦那さんは「アイスコーヒー / ¥450」を注文。
あんことクリームの程よい甘さとカリッとしたトーストをふたりでシェア。
カラスのフロートは「コーラ」「コーヒー」「ソーダ」から選べて数量限定。

懐かしくて素朴な味にホッとする店内…居心地最高でした!
珈琲処カラス
〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄1丁目12-2
地下鉄東山線・鶴舞線「伏見駅」から徒歩3分
定休日:土曜日(月2回)
支払いは現金のみ
15:30|名古屋駅でお土産探し

家族や職場へのお土産を探しに名古屋駅へ。
まずは大須で食べ損ねた千寿さんの天むすおにぎりをテイクアウト。
帰宅してお夜食に頂きましたが、一口サイズでめっちゃ美味しかった…!
あとはぶらぶらと名駅やエスカでお土産探し…

新幹線口の方にある「エスカ」はそこまで人が多くなく、ゆっくりとできたのでおすすめ!
\ 今回購入したお土産は下でまとめています!/
エスカ地下街
〒453-0015 愛知県名古屋市中村区椿町6-9
JR新幹線・在来線「JR名古屋」駅から徒歩1分
地下鉄東山線・桜通線「名古屋」駅から徒歩5分
レストラン:10:00~22:30(各店舗によって異なる)
カフェ:7:00~22:30(各店舗によって異なる)
16:00|『風来坊 名駅新幹線口店』で晩ごはん

最後の晩餐は『風来坊』。
『世界の山ちゃん』は関西で行ったことがあるので、『風来坊』に行ってみたかったんです。
帰りのバス乗り場から近い名駅新幹線口店へ。




甘辛のタレとしっかり効いたスパイス…お酒が進まない訳ない!

めっちゃ美味しくて、私は山ちゃんより風来坊派かも…!?
旅の締めには最高の時間でした。
17:00|『ダフネ珈琲館 エスカ店』でひと休み

思ったより出発まで時間があったので、エスカ地下街にある『ダフネ珈琲館』で直後のコーヒー。
ジョッキグラスにたっぷりアイスコーヒーが入っていて驚きました!

個人的にはコーヒーについてきたお菓子がめちゃくちゃお気に入りでした。
落花生をコーヒー粉と砂糖などでコーティングした甘い豆菓子がコーヒーに合うんです…

この「コーヒーピー」、エスカ店に売ってたのでお土産に買って帰ったらよかったな〜
なんて思って調べたらダフネさんのオンラインショップで買えちゃうんですね!
これは常備しておきたい…
\ コーヒーにぴったりの「コーヒーピー」はここから買える!/
おすすめのお土産

おすすめのお土産を紹介します。
- カエルまんじゅう([期間限定]さくらあん) / ¥486 (3個入り)
- 青柳ういろう ひとくち カエルver. / ¥497 (5個入り)
- シュガーバターサンドの木 お抹茶ショコラ / ¥896 (10個入り)
- コメダ珈琲店の小倉トーストサブレ / ¥842(4個入り)・¥1,620(8個入り)
カエルまんじゅう([期間限定]さくらあん) / ¥486 (3個入り)

職場でお世話になっている方たちにはこれ!
1つ¥500以内で買えて可愛いのでおすすめです。

エスカの青柳総本家さんで売っていました!
\ 公式ショップでカエルまんじゅうを見てみる!/
お取り扱い店舗はこちら
青柳ういろう ひとくち カエルver. / ¥497 (5個入り)

名古屋と言えば、ういろう!
カエルちゃんパッケージが可愛かったので、最近会えていない祖母へのお土産に。

ひとくちサイズなのもかわいい!
\ 公式ショップでひとくちういろうを見てみる!/
お取り扱い店舗はこちら
シュガーバターサンドの木 お抹茶ショコラ / ¥896 (10個入り)

初めて見た名古屋限定のシュガーバターサンド!
シュガーバターサンドが好きな旦那さんママに。
自分用にも買えばよかったかも…!

小分けして渡すのもいいかも!
- ジェイアール名古屋タカシマヤ シュガーバターの木
- 名古屋駅 ギフトキヨスク名古屋
- 名古屋駅 グランドキヨスク名古屋
- 名古屋駅 ギフトキヨスク名古屋桜通口
- 名古屋駅 ギフトキヨスクエスカ
- 名古屋駅 ギフトキヨスク名古屋幹北
- 名古屋駅 ギフトキヨスク名古屋南待合
- 中部国際空港第1ターミナル 銘品館
コメダ珈琲店の小倉トーストサブレ / ¥842(4個入り)・¥1,620(8個入り)

大きいサイズはお世話になっている職場のオーナーご家族に。
小さいサイズは私の母と自分用に…
これだけは事前に調べていて、どうしても買いたかったお菓子!

ちなみに中はこんな感じ。
トースト型のサブレにチョココーティングされた小倉あん、その上に四角いバターショコラ…
え、美味しすぎて一瞬で無くなったんですけど…

これは名古屋に行ったら絶対買うべしお土産!
- JR名古屋駅(グランドキヨスク名古屋・ギフトキヨスク名古屋)
- 中部国際空港 銘品館
- NEOPASA岡崎 お⼟産処 三州 岡崎宿
まとめ

以上が名古屋1泊2日旅行のモデルコースご紹介でした。
食い倒れ旅すぎて少食の方にはキツいモデルコースだったかもしれませんが、どれも本当におすすめでしたので、ぜひ名古屋へご旅行される時は参考にしてみてくださいね!
紹介したお土産もぜひ買って帰ってください!ほんまにおすすめです!

[ ホテル・アンドルームス名古屋栄 ]
〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内三丁目6-8
( 名古屋市営地下鉄名城線・桜通線「久屋大通駅」2A出口より徒歩5分 )
052-959-3211
\ 楽天トラベルでお得に泊まる /
ミニマリスト夫婦が今まで旅行したモデルコース集