
どうも、れお(@reolog_life)です。夫婦2人暮らし生活費月14万円のミニマリストです。
本日のテーマは・・・『【アークテリクス】ミニマリストにおすすめのバックパックマンティス26をレビュー』です

男女ともに人気が高いARC’TERYXのMantis26のレビューが知りたい。
ミニマルなデザイン、撥水性や収納力、背負いやすさなど普段使いにちょうどいいバックパックを探していませんか?
20代男性ミニマリストがそんな悩みを解決してくれる男女問わず心からオススメしたいバックパックがARC’TERYX Mantis26です!
本日はARC’TERYX(アークテリクス)のバックパックMantis26(マンティス)のレビューをしていきます。

- おすすめポイント
- シンプルでミニマルなデザイン
- 4部屋ある収納力
- 背負いやすさ
- 手を出しやすい価格
- 耐水性の高さ。
- 唯一の気になる点
- バックが自立しない
ARC’TERYXブランドの中でも比較的手が出しやすい価格で、それでいてシンプルなデザインが良い。収納力も非常に高く男女ともに人気が高いタウンユースに最適にバックパックです。唯一気になるのは自立しないところだけ。

この記事を書いた人

ミニマリスト兼ライフスタイルブロガー
Reo
- ブロガー歴もうすぐ3年
⇨毎月の収益6桁達成! - ミニマリスト歴4年目
- 月14万円で夫婦2人暮らし
ARC’TERYX(アークテリクス)Mantis26(マンティス)をレビュー!

男女共に人気の高いARC’TERYX(アークテリクス)Mantis26(マンティス)をレビューしていきます。

先にこのバックパックのおすすめポイントを紹介します。
Mantis26のおすすめポイントはコレ

シンプルかつ最低限のロゴが刺繍されている以外はブラックで統一されたデザインがミニマリスト的には評価が高いです。
そして何より素晴らしいのが『4部屋のポケットと両サイドのドリンクホルダー』の26Lもの収納力がです。

それではマンティス26の概要を紹介していきますね。
外観と背負った時のイメージ

身長が173cmの成人男性(筆者)が背負うとこんな感じになります。
- サイズ(縦横奥行き):約51cm・36cm・13cm
- 重さ:約907g
- 素材はナイロン
- 背面分(背中が当たる箇所)は通気性の良いクッション素材
- ファスナーはYKK
- 収納の数は4箇所
- 両サイドにボトルホルダー

背面部は通気性の良いクッション素材で長時間背負っても蒸れ防止になり、快適。
ベルトは腰・胸の箇所に一つずつ付いており、登山や重い荷物を運ぶシーンなどに活躍してくれます。
普段使いの時はあまり使いませんが、もしもの時に便利ですね!

ファスナーにはYKKが用いられ、滑らかに開閉ができます。
そして、ジッパー部分には止水ジッパーに近い物が採用されており多少の雨なら浸水の心配は無し。
しかし過度な期待はしない方がいい、と言うのが正直なところ。

多少の雨に打たれる日常使いなら十分!って感じです。

表面はナイロン素材で、実際の使用感的に多少の雨なら撥水してくれます。
なので登山などの本格的なアウトドアでの使用を考えられている場合、他のモデルの方がいいかもしれません。

収納部分は全部で4部屋!

次はMantis26の収納部分のご紹介です。
収納は全部で4部屋あり、メイン収納・小物収納・サブポケット2つです。
また両サイドにはドリンクホルダーが付いています。
まずはメイン収納

メインの収納部分の上部にはキーホルダーが付いています。
そしてケースに入れた13inchのノートPCを収納できるPCホルダーも。
13inch以上のPCはホルダーには入れれませんが、メイン収納部分には収まります!


PCホルダーは下まで差し込めるポケットなので、地面にガンってならないように注意してください
画像は13inchのMacBookPro(2020年モデル)です!

このメイン収納はガバッと下まで開閉できるところが面白く、旅行時のパッキングが非常に楽です。
- 1泊2日なら余裕。
- 2泊3日でも大丈夫。
- 3泊4日は少し厳しい
続いて、小物収納部分

メイン収納のファスナーと並び、バックパックの表側についているポケットです。
ここのポケットは浅めの部屋なので、財布やスマホなど取り出す回数が多い物の収納に適しています。

そして、この収納部分の中には、ペンを3本、小さな目のメモなどが入る大きめのポケットが付いています。
散らばりがちなボールペンや、ApplePencil、印鑑などを収納ができるので嬉しい気配りです。
続いて、サブ収納の2箇所です。

表部分からみて、V字に左右2箇所についているサブ収納部分。
両サイドから取り出せるというポケットでは無く、このポケットは2つ独立した作りになっています。
ですので、更にモノを小分けして収納できるので、非常に便利です。
奥行きはしっかりと深く、見た目以上に大容量なのがさらに嬉しいポイント。
最後にドリンクホルダー

このドリンクホルダーが両サイドに1つずつ付いています。
差込部分の絞りはかなり狭めに作られているので、
ペットボトルやマイボトルを差し込んだ際のホールド力はかなり強めで滅多な事がない限り、落ちてしまう事はないです。
またドリンクホルダーとしてではなく、入口より少し大きめ物ならポケットとしても利用する事ができます。

Matis26についてよくある質問に答えてみる
- PCは何インチまで入りますか?
-
筆者は13inchのMacBookProを入れており、少し余裕はありますがちょうどぐらいです。
14inchでギリギリ、それ以上は厳しいです。
- 何泊ぐらいの旅行に使えますか?
-
荷物の量にもよりますが、『1泊2日』は余裕でしょう。筆者の場合は『2泊3日』なら問題ありません。
実際の使用例:カバンの中身紹介

実際の使用例として、上記画像のような荷物を普段持ち歩きタウンユースしています。

カフェでブログを書いたりする時にはこんな感じの持ち物を収納しています。
詳細は下記記事をご覧ください。

本記事のまとめ

お疲れ様です。
以上が『【アークテリクス】ミニマリストにオススメのバックパックマンティス26をレビュー』でした。
最後に本記事の内容をまとめていきます。

- おすすめポイント
- シンプルでミニマルなデザイン
- 4部屋ある収納力
- 背負いやすさ
- 手を出しやすい価格(記事作成時点でAmazon価格15,000円前後)
- 耐水性の高さ。
- 唯一の気になる点
- バックが自立しない
ARC’TERYXブランドの中でも比較的手が出しやすい価格で、それでいてシンプルなデザインが良い。収納力も非常に高く男女ともに人気が高いタウンユースに最適にバックパックです。唯一気になるのは自立しないところだけ。
- ノマドワーカーを中心とした外で作業をする方
- 大容量だけど、軽いタウンユースに最適のバックパックを探している方
- シンプルワントーンのカッコいいかつ機能的なバックパックを探している方
