完全解説|現役ミニマリストが教える断捨離のコツと成功させる秘訣

Reo

どうも、れお(@reolog_life)です。夫婦2人暮らしのインテリア好きミニマリストです。

本日のテーマは・・・『完全解説|現役ミニマリストが教える断捨離のコツと成功させる秘訣』です。

悩める人

断捨離の秘訣を教えてください!

今まで何度も部屋の掃除・断捨離に挑んだけど、気付いたら元に戻っている・・・という方が本記事に訪れてくれているのなら是非安心してください。

本記事では『今まで数百個以上のアイテムを断捨離した、ミニマリスト歴4年目』の筆者が、

  • 断捨離に挑むマインド
  • 効果的な断捨離方法
  • 断捨離後の習慣 など、

『断捨離の秘訣』を体系的に解説していきます。

断捨離マニュアル的に本記事を活用していただけると幸いです。

タップできる目次

現役ミニマリストが教える|少ない物で暮らす、断捨離のやり方を解説

ミニマリスト歴4年目の筆者が考えるリバウンド(元に戻る)しない、断捨離の成功の秘訣は下記の3つにあると考えています。

本記事は上記3つの『3部構成』で解説していきます。

自分の好きな場所から読むのも良いですが、

できれば順を追って、断捨離に取り組んでもらえれば『効果が最大化』するのでおすすめです。

Reo

それでは第1部『物の手放し方・コツ』について解説します。

【1部】物の手放し方や手放す順番を解説

まずは『物の手放し方』についてです。

【1部】は下記のトピックで解説していきます。

1部の内容
  1. まずは固定概念を捨てる!
  2. 断捨離のコツを解説
  3. 実際に断捨離をスタートさせる
  4. 筆者の捨てて良かった物を紹介

まずはマインドセット!物を捨てる事に対する固定概念を捨てる!

結論から言うと『物を捨てる事は悪い事ではなく、むしろ良い事』です。

物を捨てると聞くと多くの方が、

  • もったいない
  • まだ使えるのに
  • 高かったのに

とマイナスのイメージを持っている場合が多いです。

断捨離を成功させるには『この固定概念を捨てる事』がとても重要です。

Reo

おすすめは『物の立場・気持ちになって』考えてみる事。

何年も使わず、ずっと暗い押し入れや倉庫に眠らせている事の方が可哀想では無いですか?

使わなくなったのは、『あなたの状況が変化した・成長した証拠』です。

『今までありがとう!』と伝えてちゃんとお別れしましょう。

これが出来るようにならなければ、断捨離は必ず失敗に終わります。

仮にスッキリしても効果は一時的です。

断捨離とは?

断捨離とは、不要な物を断ち切り、物への執着心をなくすことで、身軽で快適な生活や人生を手に入れようとする考え方のことです。

引用:こちらのサイトから

しっかりと『物への執着心』を断ち切る事が断捨離成功の秘訣です。

物を捨てる事は『悪い事ではなく、より快適な生活へステップアップする良い事』と心得ましょう。

断捨離をする際のコツ

具体的な断捨離を進めるにあたって、より効果的なコツを紹介します。

断捨離をする際のコツはコレ

必ず短期間で終わらせる事

断捨離は心身ともにかなり労力を要します。

だからこそ『週末2日間』や『連休』などまとまった時間が取れる時に一気に終わらせる事がコツです。

例えばクローゼットの断捨離をするシーンなら、

  • 断捨離時間が1時間しかなければ⇨全部出して1つ1つ服の状態を確認する事が時間的に難しい
  • しっかり時間があれば⇨1つ1つしっかりと状況を確認できる

といった具合に『時間的な制約』をなくす事で、断捨離の効果は最大化するためです。

場所を指定して、1つずつ完結させる

断捨離を成功させるには、1箇所ずつ完結させる事が重要です。

  • クローゼットをやると決めたら『服の断捨離を完結』させる。
  • リビングをやると決めたら『リビングを完結』させる。

間違っても満遍なく取り組むのはやめましょう。

その分意識が分散して、成功率が下がってしまいます。

1つ1つ思い出に浸らない

所有するものには1つずつ大なり小なり思い出はあります。

これら1つずつ『捨てようか思い出に浸ると』いくら時間があっても足りません。

淡々と今必要かどうか?だけを考えましょう。

物を広げる場所と不用品置き場を作る

『物の状態を確認する空きスペース』と『捨てると決めた不用品を一時保管する場所』を予め作っておくと断捨離の効率は飛躍的に上昇します。

Reo

断捨離を始める前にまず準備しておきましょう!

関連記事

実際に物を捨てよう!効果的な断捨離を始める順番

ここから具体的に物を捨てていきます。

効果的な断捨離を行うには下記の順番で物を捨てていきましょう。

Reo

なぜこの順番かと言うと『捨てやすさ』に関係します。

より詳細は下記記事で解説していますので、並行して読み進めてください。

経済的な効果もある!筆者が捨てて良かった物を紹介

実際に筆者も今まで数百個以上断捨離をしましたが、その中でも特に『手放して良かったな』と思う物BEST3は下記の通りです。

  • 車⇨駅近物件に引越したり、自転車を使う
  • テレビ⇨PCモニターでYouTubeなどの動画コンテンツを楽しむ
  • 紙の本⇨電子書籍に変換

特に『車』に関しては毎月の維持費がまるまる浮いたのでかなり家計が楽になります。

まだ車が新しかったり、綺麗な状態なのであれば今のうち『いくらで売れるか?』査定額を知っておくのがおすすめ。

Reo

その他捨てて良かったものは下記記事でまとめています。

【2部】断捨離で出た不用品の効率的な処分方法を解説

ここまで『何を手放すか?』がある程度明確になっているかと思います。

Reo

しかし断捨離は自分の手元から離れて初めて完了します。

なので『不用品の処分方法』も捨てる行為と同じぐらい重要なステップです。

2部のトピックは下記の2つ。

2部の内容
  1. 効率的な不用品の処分方法
  2. 罪悪感を紛らわせるには『売る』のもあり。
  3. 不用品の処分には宅配買取サービスを積極的に利用すべし

効率的な不用品の処分方法

一般的なゴミの捨て方は『自治体の毎週のゴミ収集』ですよね。

ただ収集日までに時間があると『やっぱり捨てるのやめよう』になる可能性が出るので、なるべく早く手放すのが理想です。

なので下記5つの方法をお勧めしています。

罪悪感を紛らわせるには『売る』のもあり。

明らかなゴミや確実に買取できないアイテムを除いて、

下記アイテム類は少なからずお金に変わる可能性を秘めています。

  • CDやDVD
  • 楽器
  • 家電・オーディオ機器
  • ゲーム類

本当は何も考えず捨てるべきなのですが、罪悪感があるなら売る事で多少は緩和されるので、『短期間で売り捌く事ができる』と自信がある人はフリマアプリで売るのもいいかと思います。

もし自分にその技術が無いと言う方にはプロに査定を任せる『宅配買取サービス』がおすすめです。

不用品の処分には宅配買取サービスを積極的に利用すべし

宅配買取サービスとは?

自宅で売りたいアイテムを梱包し、発送すれば『あとはプロが査定』してくれて、査定額に満足すれば代金を振り込んでくれると言うサービスです。

宅配買取サービスを利用する事で、

  • いくらで売れるかのリサーチも無し
  • 1つ1つ梱包する作業も無し
  • 自宅で完結できる
  • 面倒なやり取りも必要がないので

かなりラクをして『不用品をお金に変える事』ができます。

数ある宅配買取サービスの中でも『Amazonリコマース』が使いやすくておすすめです。

  • Amazonアカウントがあればすぐに使えて
  • 梱包キットも無料
  • 送料も無料
  • 自宅まで集荷に来てくれて、集荷料金も無料

実際に筆者もかなり古い本やゲームを買取査定に出して『約5,000円程度』ですが臨時収入になった経験もあります。

手順も下記の通りで超簡単です。

Reo

『Amazonリコマース』の詳細レビュー記事も併せてチェックしてみてください。

宝石・貴金属類・ブランド品は『専門の買取業者』に査定してもらうのがおすすめ!

Reo

筆者の実体験も交えて、詳しい内容は下記記事で紹介しています。

先ほど宅配買取サービスの『』をおすすめしましたが、

  • 金・プラチナなどの貴金属類
  • ダイヤ・サファイヤ・ルビーなどの宝石類
  • 有名ブランドのバッグなどの小物類
  • 腕時計 etc…

などの『高く売れそうかも?』と感じるものは、

ちゃんと価値を評価してくれる専門の鑑定士がいる買取業者に査定してもらうのがおすすめです。

Reo

リサイクルショップなどは鑑定士が在籍していない事もあるので、安く見積もられる事もあります。

良い物をちゃんと高い値段で買い取ってもらえると気持ちよく手放せる事ができるので、もし『高価な物』を持っている方は上記記事をチェックしておくと役に立つはずです。

【3部】綺麗な部屋をキープする大事なマインド

断捨離も不用品処分も終了して、綺麗な部屋になりました。

ただこの綺麗な状態をキープで初めて『成功した』と言えるでしょう。

ダイエットで例えるのなら、一時的に痩せても『マインド太った人のままなら』元に戻るのは時間の問題です。

断捨離も同じで、一時的に綺麗になっても『部屋が綺麗な人のマインドにならなければ』またすぐに汚部屋に逆戻りです。

最後『3部』では綺麗な部屋をキープする為の大事なマインドについて解説していきます。

3部の内容
  • 部屋が綺麗な人と汚い人の特徴を解説
  • 掃除はできるだけラクに、簡単になるようにする
  • 少ない物で暮らすコツ
  • 面倒な家事を減らすライフハック術『20選』

部屋が綺麗な人と汚い人の特徴を解説

色んな本やTwitterでの発信を見ている中で、部屋が綺麗ない人と汚い人では下記のような特徴があります。

  • 部屋が綺麗な人の特徴
    • 定期的な片付け祭りを開催している
    • お部屋が輝くゴールを知っている
    • 要らないものは”ちゃんと”捨てている
    • 目に映るものの情報量の上限を意識している
    • 自分に必要なものをちゃんと理解している
  • 部屋が汚い人の特徴
    • モノを置く位置が決まっていない
    • ゴミをすぐに捨てない
    • モノを捨てることに慣れていない
    • 持っているモノを把握していない
    • 収納ルールを決めていない
    • 定期的な掃除をしていない
    • 何事も後回しにしがち

是非上記の表から、『部屋が綺麗な人の特徴をマネをして』掃除を継続して、『部屋が汚い人の特徴は改善して』部屋が散らかる原因をなくしていきましょう!

Reo

どんな人でも掃除をしなければ、部屋は汚れます。

掃除は修行です、毎日コツコツ継続していきましょう。

掃除はできるだけラクに、簡単になるようにする

掃除をできるだけラクに、簡単にするコツは単純でただ物を減らして、物を置かないようにするだけです。

Reo

極論ですが、何もない新居の掃除は基本的に拭き掃除のみです。

限りなく物を減らして、毎日しなければならない掃除を簡単にするのが、部屋をずっと綺麗にキープする為の鍵になります。

またそれもめんどくさい!と思ってしまう人は『ロボット掃除機』などの導入を検討してみてください。

ちなみに筆者も『SwitchBotのK10+』というロボット掃除機を使っています。

スイッチボット(SwitchBot)
¥58,548 (2024/04/18 18:56時点 | Amazon調べ)
\最大8%ポイントアップ!/
Amazon
Reo

世界最小級のサイズのロボット掃除機なので、ミニマリスト向きでお気に入りです。

他に筆者おすすめの掃除用品は下記記事でまとめているので使ってみてください。

少ない物で暮らすコツ

断捨離を頑張ってある程度部屋が綺麗になれば、これからは『物を増やさない習慣』や『少ない物で暮らすコツ』が大事になります。

Reo

部屋が変わったと同時に、あなたも変わりましょう。

また物を増やして、汚部屋に戻れば今回の頑張りは水の泡になります。

  • 持っている物を把握する
  • 1つ増やしたら、1つ減らす
  • すぐに購入しない etc…

など、しっかりと綺麗な部屋をキープするための『10のルール』を下記記事で紹介しているので、併せてご覧ください。

面倒な家事を減らすライフハック術『20選』

最後はより毎日の面倒な家事をなくす『ライフハック術』の紹介です。

面倒な家事が毎日続き、だんだん嫌気がさしてくると部屋も乱れてきます。

Reo

家事を頑張らなくても良い努力をしましょう。

  • 必要以上に大きな家に住まない
  • 床に物を置かない
  • 1日2食にする etc…

など、家事が楽になる根本的な原因を減らすためライフハック術『20選』を下記記事で紹介しています。

断捨離についてよくある質問

断捨離はどのくらいの期間で取り組むべきですか?

長期間で取り組むのはおすすめできません。

なるべく短期間で集中的に終わらせるのが理想です。週末やまとまった時間が取れる日に一気に片付けましょう。

使っていないけど、本当に捨てたくないものはどうすればいいですか

残しておいて全然OKです。

思い入れのあるものは残して、そのものが強調されるように周りのものを減らしましょう。

パートナーや子供が協力してくれません。勝手に捨ててもいいのもでしょうか。

自分の物以外は絶対に捨ててはいけません。信頼関係が崩れる原因になります。

理想は『自分の物だけ断捨離をして、生活を豊かにする⇨その姿を見た周りの人間も影響されて断捨離を始める』という流れです。

気持ちはわかりますが『背中で魅せる』を心がけましょう。

もう捨てるものがないはずなのに、スッキリしません。

一度部屋の模様がえをしてみるのはいかがでしょうか?

レイアウトを変えるだけで、余ったピースのように捨ててもいいかな?と思えるものが出てきます。

本記事のまとめ

お疲れ様です。

以上が『完全解説|ミニマリストが教える断捨離のやり方と成功させる秘訣』でした。

断捨離はちゃんと取り組めば絶対に成功させる事ができます。

Reo

断捨離ファイトです!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

タップできる目次