リコマースで断捨離!レビュー&使い方も解説【評判・クーポン有】

1分で分かる本記事の内容

今なら買取金額20%UP

クーポンコード:08LP23BN
8/31日までの買取確定が条件

  • Amazonリコマースの魅力
    1. 申し込み〜査定完了まで自宅で完結する
    2. 梱包キット・集荷・送料が全て無料
    3. 1点からでも買い取ってくれる
    4. 買取りジャンルなら『まとめて』送る事ができる
    5. Amazonアカウントがあればすぐに始められる
  • Amazonリコマースの気になる点
    • 利益(売却値)を最大化させたいならフリマアプリの方が良い
    • 支払いは現金ではなく『Amazonギフト券』のみ
こんな人におすすめ!
  • Amazonギフト券での入金でもOKな人
  • 送料・集荷・梱包材など全て無料で買取に出したい人
  • 大量に一度に査定して欲しい人
  • 手放したい物が『本・CD・DVD・楽器・ゲーム』など色々ある人

どうせ手放すなら『お小遣いに変えてから』を実現できる、Amazonリコマースは断捨離中の方に非常におすすめ。『送料・集荷・梱包キット』も全て無料なので、0リスクで利用できちゃいます。

\ 送料・梱包キット・集荷全て無料 /

Reo

どうも、れお(@reolog_life)です。夫婦2人暮らし生活費月14万円のミニマリストです。

本日のテーマは・・・Amazonリコマースで断捨離!レビュー&使い方も解説【評判・口コミ有】です。

悩める人

今断捨離中なんですけど、捨てるだけじゃもったいないしお小遣いも欲しいので『』の使い方を教えてください!

  • 不用品をただ捨てるだけじゃもったいない・・・。
  • かと言ってメルカリやラクマなどのフリマアプリを使うのも抵抗あるし面倒なんだよね・・・
  • だけどフリマアプリで出すのも面倒くさいし、そもそも売れるかわからない!

と中々断捨離や捨て活が捗らない方って多いのではないでしょうか?

フリマアプリって少し手間を掛ければ多少のお小遣いにはなるけど、梱包や発送の手続きが面倒くさいですよね。

そんな時に便利なのが宅配買取サービスの『』です。

本日はAmazonリコマースの利用方法や活用例、お勧めポイントなどを徹底的に解説します。

この記事を書いた人

ミニマリスト/ブロガー
Reo

  • ブロガー歴3年ちょい
    ⇨毎月の収益6桁達成!
  • ミニマリスト歴4年目
  • 月14万円で夫婦2人暮らし
タップできる目次

【体験談】ミニマリストは宅配買取リコマースで断捨離|使い方を解説!

フリマアプリも使うのは面倒くさい、だけど捨てるのももったいない!

そんな時に便利なのが宅配買取りサービス『』です。

Amazoリコマースって?Amazonが運営する自宅で完結する宅配買取りサービスです。梱包キットも無料で送ってもうう事ができ、1冊からでも買取りが可能です。

』の基本情報や特徴まとめ

買取ジャンルと得意ジャンル20ジャンル以上の買取可能
中でも生活用品全般が得意(ゲームやPC類/楽器/本/CD,DVDetc….)
何点から申し込み可能か?1点~OK
利用料金無料
梱包材・荷物集荷料・送料全て無料で利用可能
支払い方法Amazonギフト券での支払いのみ
査定にかかる日数2~4日以内(商品によって差はある)
買取キャンセルはできる?申込時、”査定内容自動承認”を選ばなかった場合は
キャンセル可能/返送料無料

以上がAmazonリコマースの特徴です。

悩める人

でも実際の買取り実績とかどうなの?ちゃんと買い取ってくるの?

と気になる方もいらっしゃるかと思いますので、

Reo

過去の僕が利用した際の『Amazonリコマース買取り実績』をご紹介します。

まずは筆者の買取り実績を紹介|50点を査定に出して『4,984円』でした!

この査定は筆者がミニマリストになる前の話ですが、『中学生〜大学生あたり』ぐらいに遊んでいたゲームソフトや読み終わった本などを大量に査定申込しました。

結果としては買取り価格UPクーポン込みで『50点で4,984円』でした。

Reo

安くない?と思った人は商品名をよく見てみてください。

わかる人はわかるかもしれませんが、ほぼ全てのゲームソフトがめちゃくちゃ古い作品ばかりです。

本もかなり前の作品ばかりです。

どうせ全て捨てようとしていたものを『引き取ってくれて、さらに買取り』までしてくれて一石二鳥です。

だからこんな人におすすめ!
  • ミニマリストの方
  • 断捨離・捨て活中の方
  • 捨てるのはもったいないけど、スッキリしたい方
  • フリマアプリは面倒くさい!って方

どうせ捨てるぐらいなら多少お小遣いになってくれた方が嬉しい!って方は是非『』を使ってみてください!

Reo

実際に筆者が使ってみて良かった点と気になる点を紹介します。

実際に数回利用して感じたAmazonリコマースの魅力と良い点を紹介!

ミニマリストである筆者でも日常生活をしていれば、だんだんモノは増えていきます。

なので定期的に『持ち物のリセット』をする機会を設け、その際はAmazonリコマースを活用しています。

以上を通じて数回の利用経験がある筆者が感じた,

『Amazonリコマース』の魅力や良い点は下記の通りです。

魅力①:申し込み〜査定完了まで自宅で完結する

記事前半の『Amazonリコマースの使い方』でも解説しましたが、申し込み〜査定完了まで全て自宅で完結するのでとっても楽々です。

Reo

メルカリやラクマなどのフリマアプリじゃこうはいきませんね。

フリマアプリも便利ですが、チャットでのやり取りやしっかりとした梱包、

そしてコンビニなどで発送対応など、かなり手間と時間がかかり面倒ですよね。

リコマースならコンビニで発送する手間も無いので、着替えも必要ないのが個人的には嬉しいですね。

魅力②:梱包キット・集荷・送料が全て無料

こちらもフリマアプリとの比較になりますが、フリマアプリなどは『取引相手の事をしっかり考えるのなら』、

緩衝材やしっかりとした梱包が必要なので、梱包アイテムにお金が必要です。

Reo

プラスそこから送料までかかってしまいます。

しかしAmazonリコマースなら郵送にかかる費用は一切かかりません。

わざわざ玄関まで来てくれる集荷もお金が無料なんて最高じゃないですか!

コンビニや運送会社の窓口に持っていく手間も必要がないのもありがたい。

魅力③:1点からでも買い取ってくれる

1点からでも気軽に申し込みができるのが、筆者が『Amazonリコマース』をおすすめする理由です。

筆者が『ミニマリストになれた理由や要因』の1つにAmazonリコマースがあります。

少し余談にはなりますが、

下記を理由になかなかモノが捨てられない人って結構多いんです。

断捨離が難しい理由
  • 金銭的に『もったいなくて』捨てられない
  • でもフリマアプリは面倒くさい
  • モノが多くて捨てるのが大変

しかし不思議な事に『少しでも値段がつけば、モノを捨てやすく』なったりするんですよね。

Reo

Amazonリコマースは1点からでも買い取ってくれるので、『モノを捨てる罪悪感』から簡単に解放してくれます。

宅配買取サービスにいくつかは『送料がかかったり』『10点以上で送料無料』『買取り金額1,000円以上で送料無料』など条件があったりします。

要する『送料負け』してしまう事を避けたいんです。

しかしさすがAmazon、『送料負け』を気にしない太っ腹さがありがたいですね。

魅力④:買取りジャンルなら『まとめて』送る事ができる

次は梱包の楽さについてです。

Amazonリコマースはきちんと荷物を詰めさえすれば、買取りアイテムカテゴリーのアイテムなら、基本的にごちゃ混ぜで梱包してOKなのでとても楽です。

Reo

余計な事を考えずとりあえず詰めればいいので楽々です!

魅力⑤:Amazonアカウントがあればすぐに始められる

Amazonのサービスは多くの人々の生活の一部になっており、たくさんの人がAmazonアカウントを持っています。

そのAmazonアカウントさえあれば、下記のような必要情報の入力は不要です。

  • 名前や口座情報入力
  • 住所や連絡先の入力

Amazonリコマース級に良い他の宅配買取りサービスでも、必要情報の入力だけは必要です。

Reo

日常的に使っているAmazonだからこそできる強みですね。

このちょっとした面倒がなくなることで、気軽に始めやすいですね。

強いてあげてみるAmazonリコマースの気になる点

悩める人

宅配買取りサービスはどこがおすすめ?

と聞かれれば『Amazonリコマース!』とすぐに答えますが、胸を張ってお薦めしたいからこそ、

Amazonリコマースの気になる点も包み隠さずご紹介します。

  1. 利益(売却値)を最大化させたいならフリマアプリの方が良い
  2. 支払いは現金ではなく『Amazonギフト券』のみ

気になる点①:利益(売却値)を最大化させたいならフリマアプリの方が良い

Amazonリコマースの査定金額には文句はなく、一般的な価格で買取りをしてくれます。

しかしながら、買取りしたモノを再度販売するので、

『査定申込者⇨Amazonリコマース⇨新たに販売』となるので、マージンが抜かれる分、

『個人⇨個人』でやりとりをするフリマアプリの方が利益を最大化させやすいと言えます。(販売手数料は取られますが、)

筆者的に宅配買取りサービスを使うなら、

『どうせ捨てるなら、少しはお小遣いに変わってほしい!』ぐらいの気持ちで利用するのがおすすめです!

Reo

手間をかけても利益を最大化したいなら、フリマアプリの方がいいかもしれません。

だけど『出品、梱包や発送対応、チャット対応』などの手間も含めてどちらが便利かを考えましょう!『時は金なり』をお忘れず!

気になる点②:支払いは現金ではなく『Amazonギフト券』のみ

Amazonアカウントを持っている人からすれば、どうせAmazonを利用するので気になるほどの事ではないかもしれません。

しかしながら『現金で支払ってほしい!』という人もいるのは事実。

Reo

現金支払いも可能になれば、より完璧なサービスになりますね!

【3Stepで簡単!】Amazonリコマースの宅配買取の流れと使い方を解説!

それでは実際にAmazonリコマースの宅配買取の流れを解説していきます。

全体の流れはこんな感じ

引用:ayalog
Reo

簡単3STEPで自宅で完結するので超便利です。

それでは1つずつ解説していきます。

STEP

『Amazonリコマース』にアクセス&ログイン

まずは『』のページにアクセスしましょう。

そして上記画像の赤マル部分『Amazonでログイン』をクリックし、ログインします。

Reo

まだAmazonアカウントを持っていない方は『こちら』から登録できます。

この際注意点が1つあります。

買取り査定された金額は『Amazonポイント』として支払われます。

なので普段お買い物をしているアカウントでログインをするようにしてください。

初回利用時のみ『本人確認』が必要になります。

必要なものは下記の2点、

  1. 顔がわかる本人確認書類(免許証やマイナンバーカードetc…)
  2. 顔写真

1度登録すれば、2回目以降は『本人確認の必要は無し』です。

STEP

必要事項を入力しましょう。

Amazonアカウントでログインができたら『買取り申し込みフォーム』の画面に移ります。

入力する内容は下記の通り。

入力する内容
  1. 査定に出す商品のカテゴリー
  2. 無料の梱包キットのサイズと個数
  3. 梱包キットのお届け日指定
  4. 商品集荷(無料)の日時指定

まずは査定に出す商品のカテゴリーを選択します。

今回筆者の場合は「本とゲームソフト」を査定に出すので下記の通り、2つにマークをつけます。

出典:
出典:

上記商品を査定に出す場合は『買取り不可』になる事があるので注意が必要です。

実際に筆者の買取り実績でもいくつか『買取り不可』のアイテムがありました。
上記に該当するモノを査定に出す場合は『代わりに処分してもらう』事を前提に郵送しましょう。

続いては無料で貰える梱包キット(宅配キット)のサイズ・種類、個数を指定します。

今回の筆者の場合は1番小さな段ボールで十分なので、マークとプルダウンで『1箱』を指定します。

出典:

もし自分でダンボールを準備できる場合は『しない』⇨『箱数』を指定します。

自分で段ボールを準備するメリットは、

  • 梱包キットを待つ必要が無い
  • 最短翌日に集荷に来てもらえる
  • 段ボールを有効活用して、ゴミを減らす事ができる

今回は筆者の手元には段ボールがなかったので、今回は梱包キットを貰います。

次に無料で貰える宅配キットの到着希望日を入力します。

出典:

そして、査定に出す商品を詰めた段ボールの集荷日時を指定します。

出典:

続いて査定の承諾方法を選択します。

承諾方法は下記の通り2つあります。

出典:
  1. 書き取り金額を見てから、承認・否認を選ぶ
  2. 自動的に承諾する

基本的には承認・否認を選ぶ方でチェックをつけておけばOKです。

しかし『どんな金額だろうが処分する事が決まっている』場合は、

Amazonポイント反映まで時間が短縮できるので、『自動承認』もおすすめです。

Reo

断捨離に利用するので、筆者は自動承認を選ぶ事が多いです。

最後にクーポンコードを入力する場所がありますので、忘れずに打ち込みましょう!(キャンペーン外の時もあります。)

今なら買取金額20%UP

クーポンコード:08LP23BN
8/31日までの買取確定が条件

出典:
STEP

梱包キットに荷物を詰めて、集荷して貰う

届いた梱包キットに荷物を詰めていきます。

今回筆者は『本の査定』が中心だったので、『本・DVD用の段ボールを2箱分』注文しました。

荷物を詰め終わったらガムテープで封をしましょう。

Reo

唯一必要な物は『ガムテープ』だけなのもいいですね!

あとは郵送したアイテム達が査定されるを待ちます。

査定にかかる日数は『約3日間』ぐらいです!気長に待ちましょう!

査定後『〇〇円になりましたよ!』とメールで連絡がくるので、納得がいけば承諾しましょう!

承諾した金額分の『Amazonギフト券コード』が発行されますので、お好きなアカウントにギフト券をチャージしましょう。

ギフト券チャージのやり方

まずは『Amazon』にアクセスします。

メニューバーの中から『アカウントサービス⇨Amazonギフト券⇨アカウントに登録⇨ギフト券コードを入力』で完了です。

もしくは『このリンク』からチャージページに飛ぶこともできます!

以上で使い方の説明は終わりです!

ここからは実際に数回『Amazonリコマース』を使った事がある筆者が感じた、Amazonリコマースの良い点と気になる点を包み隠さずお伝えします。

Reo

早速、断捨離をスタートするぞ!という方は下記リンクから公式サイトに飛ぶ事ができます!

\ 送料・梱包キット・集荷全て無料 /

Amazonリコマースがおすすめな人はどんなひと?

実際に何回かAmazonリコマースを利用した&ミニマリストの筆者が思う、

Amazonリコマースがおすすめな人はこんな人!

上記の人たちを中心に、

もう使わないけど、捨てるのは持ったない!どうせ手放すなら少しお小遣いにかえたい!

という人は『自宅で完結』『送料などの費用等が一切不要』の、

Amazonリコマースを積極的に使って身軽なミニマルライフを手に入れてください!

Reo

持ち物が減って余白が生まれると自然と新しいモノがやってきますよ〜!

Amazonリコマースの評判|良い口コミと気になる口コミを紹介

ここまで使い方と筆者の実際の体験談をご紹介してきたわけですが、

最後にネット上の実際の利用者の口コミも紹介していきます。

Reo

ぜひ利用するかどうかの参考にしてみてください。

Amazonリコマースの良い口コミ

https://twitter.com/0316nori0316/status/1466956572266209282

Amazonリコマースの気になる口コミ

https://twitter.com/shuryuonna/status/1493942387164725249

Amazonリコマースの口コミ まとめ

ネット上に様々な利用者の声がありましたが、大体傾向として、

  • 物を手放すことが目的の人⇨サービス・買取価格に満足
  • 売値重視の人⇨買取価格に不満がある

この2つのどちらかに分かれていることが多かったです。

Reo

あなたはどちらが目的ですか?

もし、一気に大量に断捨離をしてさらに買取価格がつけばラッキー!と考えている方には、

』はかなりおすすめの宅配買取サービスです。

ぜひ使ってみてください。

\ 送料・梱包キット・集荷全て無料 /

『Amazonリコマース』についてよくある質問

査定だけでもいいですか?またその際の返却は無料ですか?

査定結果に満足いかなければ、返送の送料は無料です。

現金で料金をもらえますか?

Amazonギフト券での支払いのみです。

衣類(古着)の買取はしていますか?

新品含めて衣類の買取はしていません。しかし、バッグやスニーカー等のファッション小物については買取対象です。

値段が付かなかった商品はどうなりますか?

査定時値段が付かなかった物は、『Amazonリコマース』の引き取りになります。

また値段が付かなかった商品のみの返送は行なっていないので注意。

本記事のまとめ

お疲れ様です。

以上が『【体験談】ミニマリストはAmazonリコマースで断捨離|使い方を徹底解説!』でした。

最後に本記事の内容をまとめていきます。

本記事のまとめ
  • Amazonリコマースの魅力
    1. 申し込み〜査定完了まで自宅で完結する
    2. 梱包キット・集荷・送料が全て無料
    3. 1点からでも買い取ってくれる
    4. 買取りジャンルなら『まとめて』送る事ができる
    5. Amazonアカウントがあればすぐに始められる
  • Amazonリコマースの気になる点
    • 利益(売却値)を最大化させたいならフリマアプリの方が良い
    • 支払いは現金ではなく『Amazonギフト券』のみ

どうせ手放すなら『お小遣いに変えてから』を実現できる、Amazonリコマースは断捨離中の方に非常におすすめ。『送料・集荷・梱包キット』も全て無料なので、0リスクで利用できちゃいます。

\ 送料・梱包キット・集荷全て無料 /

1点から気軽に、かつ無料で査定に出せるAmazonリコマースは数ある宅配買取りサービスの中でも、お気に入りのおすすめのサービスです。

もし押入れの中に遊んでいないゲームや本などがある方はこれを機に、Amazonリコマースで断捨離をしてみてください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

タップできる目次