2023年|20代男性ミニマリストのカバンの中身【ショルダーバック編】

Reo

どうも、れお(@reolog_life)です。夫婦2人暮らし生活費月14万円のミニマリストです。

本日のテーマは・・・『【2023年】20代男性ミニマリストのカバンの中身【ショルダーバック編】』です。

悩める人

男性ミニマリストさんのカバンの中身が気になる!中身を教えてください!

あんまり荷物は持ちたく無いけど、もしもの時を考えるとコレも持っていきたい・・・!

でもサコッシュだと小さいけど、バックパックは重くて大きい!みたいな事ってありませんか?

その中間ぐらいのサイズ感のショルダーバッグは収納力と動きやすさを兼ね備えた使い勝手の良いバッグです。

という事で本日は20代男性ミニマリストのカバンの中身『ショルダーバッグ編』をご紹介します。

レビュー記事も併せて読んでね!

上記の画像のように『商品リンク内』に筆者が書いた『レビュー記事』が読めるボタンリンクを載せています。

  • 商品の事をより詳しく、
  • どんなメリットがあるのか?
  • どんなデメリットがあるのか?

よりそのアイテムについて知りたい方は是非併せて『レビュー記事』もチェックしてくださいね。

この記事を書いた人

ミニマリスト兼ライフスタイルブロガー
Reo

  • ブロガー歴2年
  • ミニマリスト歴3年
  • 月14万円で夫婦2人暮らし
タップできる目次

無印良品 撥水ショルダーバッグを愛用中!

それではまず初めに、カバンの中身を紹介する前に愛用している『ショルダーバッグ』からご紹介致します。

使っているのは『無印良品の撥水ショルダーバッグ』です。

撥水ショルダーバッグの良いところコレ

撥水ショルダーバッグの良いところ
撥水ショルダーバッグの良いところ

安いから乱雑に使うというわけでは無いけど、もし壊れても気軽に買い直す事ができるのはありがたいですね。

という事もあり、仕事でもプライベートでも良く活用しています。

Reo

詳しいバッグレビューの記事は下記をご覧ください。

あわせて読みたい
【無印良品】撥水ショルダーバッグを20代男性ミニマリストがレビュー 本日のテーマは・・・『【無印良品】撥水ショルダーバッグを20代男性ミニマリストがレビュー』です。 無印良品の撥水ショルダーバッグの使い心地とか収納力とか気になる...

20代男性ミニマリストのカバンの中身を紹介!【ショルダーバッグ編】

それでは本題に戻ります。

2023年現在のショルダーバッグの中身はこんな感じです。

ショルダーバッグの中身
  1. 【財布】Bellroy NoteSleeve
  2. 【小銭入れ&キーケース】abrAsus 小さい小銭入れ
  3. 【スマホ】iPhone13Pro
  4. 【エコバッグ】NANOBAG
  5. 【イヤホン】Apple AirPodsPro
  6. 【タブレット】Apple iPad mini 6
  7. 【モバイルバッテリー】CIO ハイブリッドワイヤレスバッテリー
  8. 【小物入れ】無印良品 ダブルファスナーケース S
  9. 【カメラ】FUJIFILM X100V

サコッシュじゃ小さいけど、バッグパックほどの大きさは要らない。

Reo

そんな半日以上の外出の際の持ち物は大体こんな感じです。

どのアイテムもAmazonや楽天市場を中心にネットで買えるものばかりです。

気になるものがあればリンクを載せておくので詳細をチェックしてみてください。

それでは中身を紹介していきます。

①【財布】Bellroy NoteSleeve

財布はBellroy NoteSleeveを愛用しています。

この財布の魅力は、

  • よく使う3枚のカードにアクセスしやすい設計
  • 使用頻度の低いカードも数枚入る
  • 小さく薄く軽い
  • 小銭入れがついていない【コレが重要】

何かの支払いは基本的に電子決済なので、上記画像のように、

数枚のカードお札だけが入る財布を探していたところBellroyのNoteSleeveを見つけたので購入。

Reo

小銭は別に持ちたい派(財布が大きくなるから)なので、小銭入れがついていないのがGood

キャッシュレスがメインだけど『現金を持ち歩かないのは不安』だから財布は最小限にしたい。

をかなえてくれる絶妙な財布なのでお気に入りです。

詳細は下記記事をご覧ください。

あわせて読みたい
ミニマリストにおすすめの財布|Bellroy(ベルロイ)NoteSleeveをレビュー 本日のテーマは・・・『ミニマリストがBellroy(ベルロイ)NoteSleeveをレビュー』です! Bellroy(ベルロイ)の財布 Note Sleeve(ノートスリーブ)のレビューが気になりま...

②【小銭入れ&キーケース】abrAsus 小さい小銭入れ

①で紹介したBellroy NoteSleeveと高いシナジーを生み出してくれる、abrAsusの小さい小銭入れ。

\ポイント最大10倍!/
楽天市場
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング

abrAsusの小銭入れは最大2本収納できるキーケースの機能もついており、余分にキーケースを持つ必要がありません。

小銭も重ねて収納する少しユニークな形で、慣れるまで少し時間はいるもののコンパクトでかさばらないのでいつもポケットに入れています。

基本的にキャッシュレス決済なので、ほとんど現金を使いません。なので・・・

  • お札やカードが入った財布はバックの中へ
  • 緊急的に現金が必要なシーンはポケットの小銭入れで対応

みたいな感じで活用しています。

Reo

キャッシュレスメインの人にはかなりおすすめのアイテムです。

詳細は下記記事をご覧ください。

あわせて読みたい
abrAsus(アブラサス)小さい小銭入れ2年間使ってみたレビュー 本日のテーマは・・・『abrAsus(アブラサス)小さい小銭入れ2年間使ってみたレビュー』です。 abrAsus(アブラサス)の小さい小銭入れが気になっているんだけど、実際の...

③【スマホ】iPhone13Pro

現在スマホはiPhone13Proを使っています。

このスマホ本当に気に入っていて、充電部分が『USB-C』に変わるまではiPhone13Proでいいかな〜と思っています。

Reo

シネマティックモードで手軽に良い映像が取れるのが何よりのお気に入りですね。

スマホの買い替えを検討している人は一度検討してみてください。

ちなみに、スマホについているのは

  • スマホケース⇨Apple純正 レザーケース
    ⇨経年変化が楽しめる皮感がすごく良い & Magsafe対応のケース
  • バンカーリング⇨ANKER スマホリング
    ⇨落下防止とスマホスタンドになる。
    従来のバンカーリングはワイヤレス充電ができなくなるデメリットがあったけど、Magsafe対応なので取り外しができるので便利。

上記の2つがついています。

\ポイント最大10倍!/
楽天市場
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング

④【エコバッグ】NANOBAG

本当は持ちたく無いけど、袋が有料になった今持つ必要があるエコバッグ。

でもどうせ持つなら『軽く小さく、大容量』はいるイケてるエコバッグを探していたところ見つけたのがNANOBAGでした。

サイズ感もほぼAirPodsProぐらいの大きさで、本当に小さいです。

普段近所までの買い出しなどはサコッシュを使っているのでが、このサイズ感のエコバッグのお陰で少しスペースが空くんですよね。

Reo

またこの小ささで『容量19L 耐荷重30Kg』というスペックも素晴らしいですよね。

⑤【イヤホン】Apple AirPodsPro

発売日(2019年10月末)からずーっと使っているので、記事執筆時点で3年近く使っていることになります。

言わずと知れた、優秀なガジェットで音質に特にこだわりが無ければ万人受けするイヤホンですね。

Reo

決して音質が悪いわけでは無いんですけどね。

\ポイント最大10倍!/
楽天市場
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング

ちなみに使っているケースはコレ。

¥3,199 (2023/03/19 13:41時点 | Amazon調べ)
\ポイント最大10倍!/
楽天市場
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング

フェイクレザーですが、白色⇨黒色に変えたかったので満足しています。

⑥【タブレット】Apple iPad mini6

iPad mini6は筆者の初めてのタブレット端末で『なぜ今まで購入しなかったんだろう?』というぐらい毎日活用しています。

家族や友人のタブレットは触った事はあったものの”自分だけのiPad”は初めてだったんです。

\ポイント最大10倍!/
楽天市場
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング

ちなみに愛用中の周辺アクセサリーは下記の通り。

スタイラスペンについて→純正並に優れているコスパ最強ペン!

特に注目すべきは『スタイラスペン』です。

円高でApplePencil2は現在約20,000円ほどです。

¥19,077 (2023/03/15 20:02時点 | Amazon調べ)
\ポイント最大10倍!/
楽天市場
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング

しかしながらGOOJODOQのスタイラスペンはiPadminiの側部につけて充電する事も可能。

多くの機能がほぼ純正同等の機能が多いので非常に注目されています。

Reo

筆者のiPadminiの活用方法は主にはインプット作業がメインです。

イラストを描くなどのクリエイティブメインの方は『ApplePencil』がおすすめですが、

ノートを取ったりメモをするなどの使用の場合正直『GOOJODOQのスタイラスペン』で十分です。

またペン先も純正互換なので、取り替えて使用感を変更して描き心地を楽しむ事もできます。

多くのスタイラスペンのペン先は純正互換ではないので、

今までペン先を変更したい人は『ApplePencil2』しか選ぶ事ができませんでした。

Reo

それをGOOJODOQのスタイラスペンは可能にした事も人気の高い理由の1つです。

\ポイント最大10倍!/
楽天市場
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング
あわせて読みたい
ApplePencil2と比較|GOOJODOQのスタイラスペンGD13をレビュー 本日のテーマは・・・『【ApplePencil2と比較】GOOJODOQのスタイラスペンGD13をレビュー!』です。 iPad用のペンシルを純正かサードパーティー製にしようか迷っているん...

純正ケースより『スタイラスペン』の保護に特化しているケースを愛用

基本的なスタンド機能などは多くのケースと同じですが、このケースは『スタイラスペン』を包み込むように、

マグネットで保護してくれるのでバッグ内でスタイラスペンが行方不明になるという事や紛失リスクがグッと下がります。

またApple純正のsmart folioと同様にiPad mini をマグネットで貼り付ける事ができ、

ぶら下げても画像の通りしっかりと吸着してくれます。

\ポイント最大10倍!/
楽天市場
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング
Reo

純正ケース並みの機能性とスタイラスペンの保護力それでいて『約70%』の価格で購入ができるので本当におすすめです。

あわせて読みたい
【iPadmini6】ApplePencil保護に適したESRの手帳型ケースをレビュー 本日のテーマは・・・『【iPadmini6】ApplePencil保護に適したESRの手帳型ケースをレビュー』です。 iPad mini6を最近購入したんだけど、Apple純正ケース意外におすすめ...

保護ガラスフィルムは安定の『NIMASO』を使っています。

もはや純正の保護ガラスフィルムと言っても良いぐらい人気が高くなっている『NIMASO』のフィルム。

愛用中のiPhone13Proの保護ガラスフィルムももちろん『NIMASO』です。

NIMASOの良い点
  • 保証期間が長い
  • 通常フィルムの場合2枚入っている。
  • ガイド付きなので、不器用な人でも比較的失敗しにくい
  • 保証内容・性能の高さの割に価格が安い
Reo

ちなみに指紋が使かないアンチグレアではなく、通常のフィルムを使っています。

その理由としてアンチグレアのデメリットとして下記が挙げられます。

  • 画質が劣化して見える
  • 目が疲れやすい

以上の理由で通常フィルムを使っていますが、

やはり指紋で汚れるのも気になるので、もしかすると途中でアンチグレアフィルムに乗り換えるかもしれません。

あわせて読みたい
NIMASOのiPadmini6用の保護ガラスフィルムをレビュー|使い方も解説! 本日のテーマは・・・『NIMASOのiPadmini6用の保護ガラスフィルムをレビュー|使い方も解説!』です。 最近iPad mini6を購入したんだけどおすすめ保護フィルムを教えて...

⑦【モバイルバッテリー】CIO ハイブリッドワイヤレスバッテリー

モバイルバッテリーはCIOのハイブリッドワイヤレスバッテリーを使っています。

このモバイルバッテリーの凄いところは、

  • Magsafe対応の充電器
  • AppleWatchの充電も可能【コレが特に凄い!】
  • なのでAppleWatch専用の充電コード類を持ち歩く必要が無い
  • パススルー充電対応

筆者はAppleWatchSEユーザーなのです。

スマートウォッチのデメリットの1つが充電ケーブルを1つ持ち歩く必要があるのが面倒ですね。

しかしながらCIOのモバイルバッテリーがあれば、スマホとスマートウォッチの充電両方に対応ができるのが荷物が減るので便利なんです。

Reo

特に持ち物を減らしたい旅行時などに真価を発揮してくれます。

⑧【小物入れ】無印良品 ダブルファスナーケース S

小さな小物類は無印良品のダブルファスナーケースSサイズにまとめています。

Amazonや楽天市場には『Mサイズ』しか売っていないのが残念です・・・

このポーチはメッシュポケットと普通にポケットの2室構造で、

よく使う小物はメッシュポケットに入れておくとアクセスしやすいので便利です。

Reo

逆に普通のポケットには印鑑などの目立たせたく無いモノなどを入れるのがおすすめですね。

⑨【カメラ】FUJIFILM X100V

最後に普段持ち歩くカメラはFUJIFILIM X100Vを使っています。

まずフィルムカメラルックな見た目の良さが非常に気に入っています。

¥339,800 (2023/03/19 04:56時点 | Amazon調べ)
\ポイント最大10倍!/
楽天市場
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング

本業ではカメラマンをしている事もあり、SONYのフルサイズミラーレスなどを運用していますが、

なかなか現場機材なのでプライベートで使うのは『故障リスクや取り回しのしずらさ』などの観点からかなり億劫なんですよね。

Reo

他にも気楽に写真を楽しめないというのも大きな理由です。

『薄く小さく軽いカメラ』だからこそ普段使いのショルダーバッグにも入ります。フルサイズミラーレスカメラならそれだけでパンパンになっちゃいます。

ブログで使っている最近の写真のほとんどはこのX100Vを使って撮影しています。

FUJIFILMならではなのフィルムカメラの色味で特に色作りをする事なくエモい写真が撮影ができるので、

ちょっぴりお高いですが万人におすすめできるカメラですね。

本記事のまとめ

お疲れ様です。

以上が『【2023年】20代男性ミニマリストのカバンの中身【ショルダーバック編】』でした。

最後に本記事の内容をまとめていきます。

本記事のまとめ
  1. 【財布】Bellroy NoteSleeve
  2. 【小銭入れ&キーケース】abrAsus 小さい小銭入れ
  3. 【スマホ】iPhone13Pro
  4. 【エコバッグ】NANOBAG
  5. 【イヤホン】Apple AirPodsPro
  6. 【タブレット】Apple iPad mini 6
  7. 【モバイルバッテリー】CIO ハイブリッドワイヤレスバッテリー
  8. 【小物入れ】無印良品 ダブルファスナーケース S
  9. 【カメラ】FUJIFILM X100V

気になるアイテムはございましたでしょうか?

どのアイテムも基本的にはネットで購入できるので、気になる方は是非チェックしてみてくださいね。

Reo

もしよければ併せて『バックパックの中身編』もチェックしてみてください!

あわせて読みたい
2023年|20代男性ミニマリストのカバンの中身【バックパック編】 本日のテーマは・・・『【2023年】20代男性ミニマリストのカバンの中身【バックパック編】』です。 20代男性ミニマリストさんのバックパックの中身を教えてください! ...

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

タップできる目次