こんにちは、Reoです。
本日のテーマは・・・【abrAsus(アブラサス)】小さい小銭入れ2年間使ってみたレビュー!です。
abrAsus(アブラサス)の小さい小銭入れが気になっているんだけど、実際の使用感などはどうですか?
abrAsus(アブラサス)の小さい小銭入れは攻めたデザインでユニークな商品ですが、実際のところ使いにくいんじゃないの?なんて気になっている人も多いかと思います。
本記事ではabrAsusの小さい小銭入れを約2年間使用した、20代ミニマリストの筆者が使用感をレビューしたいと思います。
購入を検討をしている方の参考になれば幸いです。
- abrAsus 小さい小銭入れを2年間使った感想
- 簡単な使い方を解説!
2,3分でサクッと読める記事です。
最後まで読むと『購入検討の判断材料』になるかと思いますので、是非ごゆっくりお読みください。
- 機能的な小銭入れを探している
- ミニマリストの方
- 持ち歩くものを減らしたい方


Contents
abrAsusとは?
足し算ではなくゼロから価値を創造する
財布というものは数十年進化が止まっていました。
公式ページ引用:http://vik.jp/concept/
しかし近年は日々使うカードの種類が増えたことで、財布に収納すべき物の数も増えました。すべてを1つにまとめようとすると、足し算的な価値観で製品をデザインしがちです。そのぶん、財布は大きく、重くなってしまいます。わたしたちの商品開発のベースとなっているのは、ゼロからの創造です。直感的な機能性をたもったまま薄さや小ささを追求するにはどうすべきか。既存のプロダクトデザインの常識には囚われず、目的を達成するための方法論や構造をゼロから考え抜いています。
まさにミニマリストの為に作られたブランドといっても過言ではないですね!
必要最低限の機能と、コンパクトさ!とても使い勝手と持ち出しやすさがお気に入りです♪
【ミニマリスト御用達】
abrAsusの小さい小銭入れレビュー!

今回レビューするのは”小さい小銭入れ”

今回ご紹介するのは驚くべきコンパクトさと、小さいながらとっても優秀な機能性をもった“小さな小銭入れ”!
ミニマリスト御用達のスーパーガジェットです♪
abrAsusの小さい小銭入れのお気に入りポイント

- キーケースと小銭入れの 2 in 1
- 圧倒的コンパクトさと軽さ
- キャッシュレス時代に最適なデザイン
- 一応お札も入る!
約2年使ってみたレビューをしていきたいと思います♪
①キーケースと小銭入れの 2 in 1

まず1つ目のお気に入りポイントは、
キーケースと小銭入れが一体になった2in1のスタイルである事です!
僕の左ポケットにはAirPods ProとabrAsusの小さい小銭入れ。右ポケットにはスマホ。
キャッシュレス化が進んでいる今、持ち物はこれだけでOK!
普通の小銭入れだと、鍵を収納する為のキーケースも持ち歩く必要がありますが、abrAsusの小銭入れは2in1だからもっと身軽に!
なので特に【荷物を減らしたい方】はオススメですね〜!
ちなみに鍵は2本までなら余裕で入れれるよ!
②圧倒的コンパクトさと軽さ

お気に入りポイントの2つ目は、圧倒的なコンパクトさと軽さです!
画像はiPhoneXとの比較です。
小銭入れの大きさは、約10cm×3cm×2cm:18gの本当に小さなサイズです。
スキニージーンズのポケットに入れても余裕を持って出し入れできるのが最高です!
小銭入れだけど小銭を入れず、超コンパクトキーケースにする使い方もあり?
小さいけど小銭も合計10~15枚までならしっかり収納できます!

③キャッシュレス時代に最適なデザイン

お気に入りポイントの3つ目は、
キャッシュレス時代に最適なデザインである事です。
いくらキャッシュレス化の波が来ているとは言え、
まだまだ電子決済が出来ない場所も多く、全く現金を持っていないと心許ないですよね?
「だからと言って、現金が必要な場面も少ない」
その現金を持っていない不安と現金を使わなかった時の無駄をちょうどよく解決してくれるのがこの小銭入れ。

そうなんです。全てがちょうどいいんです。
こんなに小さいのにしっかり小銭を収納する事ができるんです!
コンパクトさ、軽さ、収納力を兼ね備えた、キャッシュレス時代に最適なデザインはGoodですね!

④数枚のお札も入る!

お気に入りポイントの4つ目は、
一応お札も入るところです!
小銭だけじゃ心許ない!そんな人も安心!
お札を4回折り畳めば、収納できるポケットもあります!
これで基本的にスマホで決済して、もしもの時はここから現金で払う!
そうすれば、もう大きな財布を持ち歩く必要もありませんね♪

小さな小銭入れの気になるポイント

鍵を止めるネジを定期的に締めてあげないといけない

締め方はとっても簡単で、親指の爪を使えばドライバー要らずで締める事が可能です。

ただ定期的に緩むので、その度に締め直す必要があります。
頻度としては2週間に1度ほどでしょうか?
おそらく鍵をスライドしてケースから出す動作や、カバンやポケットの中で起こる摩擦になどでだんだんネジが緩んでくるのでしょう・・・
もう2度と鍵を交換する事がない!そんな人は接着剤で止めるのも一つ手ですね!実際そう言う人もおられるそうですよ〜!
鍵穴はこのぐらいあれば収納可能

鍵穴は3.6mm以上の穴があればキーケースに収納できます!
せっかく買ったのに・・・
とならないようにここは必ずチェックしてから購入してくださいね!

特殊なデザインが故、慣れるのに少し時間が、、、

自慢したくなるデザインでもありますが、それと同時に斬新なデザインでもあります。
小銭を整列させたり、取り出したりするのに初めは少し苦労します。
1年間使っていますが、使用頻度が少ない、緊急用の小銭を入れるガジェットとして活用しています。
そういう取り出しにくい、整列しにくいという点では、現金主義の方や、小銭を使う頻度が多い方には向かない小銭入れかもしれません。
【まとめ】
abrAsus”小さな小銭入れ”レビュー


- 機能的な小銭入れを探している
- ミニマリストの方
- 持ち歩くものを減らしたい方
- キャッシュレス主義の方
みなさまお疲れ様です!
購入を検討されている方は、実際使ってみたレビューはどうでしたか?
ミニマリスト御用達の小銭入れ!非常にお気に入りのアイテムです♪
よければミニマリストの持ち物の記事もご紹介しているので合わせて読んでみてください!
それでは、さよなら〜!
]]>