
どうも、れお(@reolog_life)です。夫婦2人暮らしのインテリア好きミニマリストです。
本日のテーマは・・・『2024年『月刊Reolog.』7月号|大事なご報告があります。』です。
毎月初めにミニマリストReo(ブログ主)が”前月”のあれこれをまとめる記事です。
- ミニマリストが買って良かった物
- ミニマリストが読んで良かった本
- その他おすすめしたい事
- NEW!!!→食べて良かった物
などを紹介します。
今回で4回目となる月間Reolog.。
だんだん月末に近づくと『今月は何があったかな?』と振り返る機会になり、良い習慣だな〜と感じています。
そして今月からは『食べて良かった物』も紹介しようかなと。

食べる事が好きな僕ですから『食』の話もしたかったんですよね。
って事で7月号も楽しんでいってください!
毎月1回前月の『買って、読んで、試してよかった事』を紹介しているので、月1で遊びに来てくれると嬉しいです。
前月号はコレ


Reo
Minimalist / Blogger / Photographer
- 30歳ミニマリスト夫婦2人暮らし
- サーフィンとカメラと旅と
インテリアとアウトドアが趣味
7月号|ミニマリストReoが買って良かった物

先に買ってよかった物まとめから紹介しますね。
6月に買って良かった物
- IKEA KALLAX
- NANOX シミ取り部分洗い用洗剤
- 3coins クリーニングペン
- SwitchBot サーキュレーター
- SwitchBot リモートボタン

今月はそこそこお買い物したかな〜
特に先月は『暮らしの中で使うアレコレ』が多かったですね。
ミニマリストだけど、よりよい暮らしができるのなら多少物が増えても問題ないと思っている派なので良しとします。どいいかな〜って感じです。
IKEA KALLAX

IKEAのキャビネットを購入しました。


Before/Afterはこんな感じです。
←Before・After→


画角が少し違うのは許してください。
前もスッキリとしていて好きではあったのですが、部屋に個性が足りない気がしていたんです。
そこで『アートや自分たちのカラー』が出る物を飾れるスペースが欲しくてKALLAXを購入しました。

徐々にスッキリはしながらも、個性が出てきているインテリアに満足しています。

これからの成長も楽しみにしててくださいね。
NANOX シミ取り部分洗い用洗剤

ミニマリストの服って汎用性を考えるとどうしても『ホワイト』の服が増えます。
僕のワードローブ

その弊害として、恥ずかしながら『食べこぼし』とかが目立つんですよね。

コーヒーとか麺類とかいまだに飛ばしちゃうんですよね、恥ずかしい・・・笑
そんな時に便利なのが『部分洗い用のシミ取り洗剤』です。
これがあれば、食べ物を飛ばし放題です。笑

3coins クリーニングペン

愛用中のAirPods Proのケース内やイヤホン単体の掃除を前まで『綿棒』でしていたのですが、どうも痒いところに手が届かない。
そんな時にフラッと立ち寄った『3coins』で見つけたクリーニングペンがまじで便利でした。

細長いペン状に収納できるので、ガジェットポーチに忍ばせておくのも良い。
そして細部の掃除も楽々行えて、300円だったので良い買い物ができましたね〜。
SwitchBot サーキュレーター

正確には『SwitchBot様』よりご提供頂いた製品なのですが、めちゃくちゃ良かったので紹介します。

暑い季節に突入するちょうど良いタイミングでお話を頂いたので感謝感謝。


サーキュレーターを持っていない人の為にサーキュレーターの効果を紹介します。
サーキュレーターの効果
サーキュレーターはお部屋内の空気循環を促す家電で、効率よく暖気・冷気を循環させてくれます。
扇風機はとの違いは『扇風機は放射型』に空気が拡がり、『サーキュレーターは直線的』に空気を送るのでサーキュレーターの方が空気循環に向いているというわけです。
エアコンと上手に使い合わせることで効率的に部屋を適温にする事ができる魅力があります。

とはいえサーキュレーターも色々あるじゃん?
その中でも『SwitchBot』のサーキュレーターが圧倒的に僕にささった理由はコレ。
- デザインが良い
- 音がマジで静か
- スマートホーム家電である事
- 充電式なので、持ち運べる
この夏も多分めちゃくちゃ暑いので防暑対策の為にサーキュレーターはおすすめです。
SwitchBot リモートボタン

リモートボタンもサーキュレーターと同じく、ご提供頂いた製品です。
我が家は『SwitchBot製品』を使ってスマートホーム化をしています。
スマートホーム化をすると『声やスマホ』で家電を操作したり、自動で照明の点灯・消灯などをする事ができます。
例えば
- 朝6時にカーテンを自動で開けたり
- 午後5時に家の照明を点けたり
- お出かけ先から、お風呂を沸かしたり
- 自動で鍵を閉めたり
- スマホで掃除機ロボットを動かしたり
スマートホーム化することでQOLが爆上がりするのでおすすめです。

ただ一周回って、物理ボタンで操作する方が楽だと思うこともあるのです。
先ほどもご紹介した通り、我が家では午後5時に家の照明が点灯するようにしています。
ただ就寝時間は日毎に変わるので、消灯だけは手動で行っていました。
点灯と同様、スマホから複数の照明を消す事は可能なのですが毎回アプリを起動してボタンを押すのが面倒でした。
そんな時に欲しくなったのがリモートボタンです。


数秒のタイムラグは有るものの、使用用途的に全く気にならないので問題なしです。

小さなストレスでしたが、それがなくなったので大満足です。
1つ注意が必要なのは、この操作を行うにはスマートホーム化の要になる『SwitchBot ハブ』や『スマート電球』というアイテムが必要になります。
7月号|ミニマリストReoが読んで良かった本

6月は『とある事』を行なっていたので、本を一冊も読めなかったんです。

もし毎月どんな本を読んでいるのか?楽しみにしていた方がいればごめんなさい。
その『とある事』というのが・・・
夫婦二人で行う『Kindle本』の執筆でございます。

筆者の僕は6月で30歳になりました。
そして今僕たちはとても幸せに毎日を暮らしています。
その理由はなぜなのか?をこれを機に、振り返りもこめて言語化したかったんです。

その幸せに暮らせている理由を一言でいいなら『等身大に暮らしている』からなんですよね。
どんな考えを持って毎日を過ごしているのか?をフォトエッセイにして出版しようかなと思っています。
配信媒体は『『Kindle Unlimited』』にて。
\初めてなら1ヶ月無料でトライアルできちゃう!/
Kindle Unlimitedに登録しておけば、無料ので僕たちの本も読めるのでぜひ登録してお待ちください。

僕たちも愛用していますが、とても良いサービスですよ。
詳しいレビューは下記記事へ

7月22日追記→Kindle書籍出版しました!

7月号|ミニマリスト夫婦が食べて良かった物

生活になくてはならないのが『食』ですよね。
例に漏れず僕たちミニマリスト夫婦も『食』が大好きな夫婦ですから、今月から食べて良かった物を紹介していこうかなと思います。
先月6月に食べて良かったものはコレ
- こくまろ バターチキンカレー
- おうちパスタ ごま醤油ガーリック
- 僕の誕生日グルメ2つ
こくまろ バターチキンカレー

これ、最近発売されたのかな・・・?
たまたまネットで見かけて、美味しそうだったので近所のスーパーで購入。

いつもスパイシーな辛めなカレーを好んで作るのですが、たまにはこういう甘口なまろやかなバターチキンカレーも良いですね。

僕も好きでしたが、嫁ちゃんの方がかなりお気に入りだった様子。
甘めなカレーが好きな方や女性の方にかなりおすすめです。
いつもと少し違うカレーを楽しみたい方はぜひ候補に入れておいてください!
おうちパスタ ごま醤油ガーリック

これマジで美味しいですよ。
どんな人におすすめかというと『面倒くさがり屋さん』に特におすすめです。


パスタを茹でて、ドレッシングのように和えるだけ。
他にも味は色々あって、下記5つの種類があります。
- ごま醤油ガーリック
- ペペロンチーノ
- バジル
- たらこマヨネーズ
- トマトガーリック
暫定的には『ごま醤油ガーリック』が僕の中では1位ですが、全部試す価値はありますねこれ。
もし既に試している方がいればぜひ『僕のX』にリプかDMで教えてください。!
\ お気軽にフォロー&DMをください! /
僕の誕生日グルメ2つ


誕生日といえば普段食べない贅沢な外食をしがちですが、僕はこれが幸せ。
嫁ちゃんの料理の中でも『ベーコンとたまねぎのフォカッチャ』がダントツで美味しくて、誕生日にリクエストしました。

家に帰るのが楽しみになる料理ってなかなかないですよね。マジでうまかったです。
そして、誕生日ケーキは『生チョコタルト』を作ってもらいました。
お店で買うケーキ、贅沢な外食もいいけど、こういうのも幸せですよね。
7月号|ミニマリストReoがやって良かった事

6月にやって良かったことは『サーフィン』です。
ついに僕の趣味シーズンがやってきましたね。

サーフィンの魅力って何とも言葉では表しにくいのですが、日頃身に溜まった『悪いもの』を波が洗い流してくれる気がするんです。

その他にもサーフィンの魅力はいっぱいです。
- 良い波を掴んで、気持ちよくライディングできた時
- 波の音を聞きにながらビーチで寝転がる時。
- 友人と高速道路を使わず、ゆっくりとした道で海に向かうドライブ。
- ビックリするぐらいの筋肉痛。
- エネルギー切れの体にぶち込むサーフィン後のご飯
やっぱり一生かけて楽しんで行きたい趣味だな〜と感じましたね。
本記事のまとめ

お疲れ様です。
以上が『2024年『月刊Reolog.』7月号|大事なご報告があります。』でした。
最後に本記事の内容をまとめていきます。
6月に買って良かった物
- IKEA KALLAX
- NANOX シミ取り部分洗い用洗剤
- 3coins クリーニングペン
- SwitchBot サーキュレーター
- SwitchBot
大事なご報告
夫婦二人で行う『Kindle本』の執筆でございます。
先月6月に食べて良かったものはコレ
- こくまろ バターチキンカレー
- おうちパスタ ごま醤油ガーリック
- 僕の誕生日グルメ2つ
6月にやって良かったこと
久々のサーフィン
前月『5月号』を読む↓
