どうも、れお(@reolog_life)です。夫婦2人暮らしのインテリア好きミニマリストです。
本日のテーマは・・・『ミニマリストブロガーの『M2 MacBookAir』周辺アクセサリー紹介』です。
『M2 MacBookAir』周辺アクセサリーを教えて!
シンプルでミニマルな美しい見た目のM2 MacBookAir。
そのデザイン性の高さに魅せられて『2017年〜ずっと』Apple製品のマシンを使っています。
本記事では
ミニマリストブロガーが愛用する『M2 MacBookAir』周辺アクセサリー紹介していきます。
MacBookAirの魅力を余す事なく、より快適に使いこなす為のアクセサリーばかりですので、
気になるものがあればぜひチェックしてみてくださいね。
Reo
Minimalist / Blogger / Photographer
- 30歳ミニマリスト夫婦2人暮らし
- サーフィンとカメラと旅と
インテリアとアウトドアが趣味
ミニマリストブロガーの『M2 MacBookAir』周辺アクセサリー紹介
先に結論から紹介します。
本記事で紹介するアクセサリーはコレ
- 【保護フィルム】NIMASO アンチグレアフィルム
- 【マウス】Apple Magicmouse2
- 【ポータブルSSD】Sandisk SSD 1TB USB3.2Gen2
- 【充電器】CIO NovaPortTRIO 65W
- 【USB-Cハブ】Anker PowerExpand+ 7-in-1
- 【PCスタンド】Majextand
- 【ガジェットポーチ】ビジネスレザーファクトリー ボックスポーチ
- 【クリーニングクロス】ELECOM クリーニングクロス
【保護フィルム】NIMASO アンチグレアフィルム
NIMASOの保護フィルムには個人的に絶対的な信頼があって、
- 歴代のiPhone達
- iPad mini
- 歴代のMacBook達
全てにNIMASOの保護フィルムを使っています。
多分今後もNIMASOのフィルムを使い続けると思います。
その理由は
- 張りやすさ
- 不器用な人でも助かるガイドフレーム付き
- クリーニングキットが充実している
- 保証期間が長い
とにかく安心して使える事が信頼できるポイントです。
いろんな保護フィルムが出ていますが、特にこだわりがないのであれば『NIMASO』を僕はおすすめします。
【マウス】Apple Magicmouse2
マウスは見た目の良さから純正のMagicmouse2を使っています。
『ピンチアウト』や『ジェスチャ機能』など純正マウスならではの動きができるのもお気に入りです。
Logicoolなどの人気マウスもありますが、デザイン機能性などを総合してMagicmouse2を選びました。
【ポータブルSSD】Sandisk SSD 1TB USB3.2Gen2
本体のSSD容量は『512GB』と少し心許ないので、外部SSDで補っています。
愛用しているのは『Sandisk SSD 1TB』でコレは本当におすすめ。
読み出し・書き出し共にとても早くてストレスがたまらないのがいいですね。
またサイズも軽く小さいので持ち歩きにも便利です。
iPhone13Proと比べるとこんな感じ
【充電器】CIO NovaPortTRIO 65W
カフェで作業する時など、出先で充電する時は『CIO NovaPortTRIO 65W』を使っています。
『M2 MacBookAir』は30~35wほどの出力があれば『給電』ができて、65w以上の出力があれば『急速充電』をする事が可能です。
CIO NovaPort TRIOは65w給電に対応しているので、急速充電をする事ができます。
サイズもとても小さい
卵ぐらいの重さと大きさで持ち運びにも適しています。
なのに『最大65W出力可能で、Cポート×2 /Aポート×1』でとても優秀です。
Nova intelligence搭載で
使用しているポートと接続しているデバイス毎に最適出力を自動で考えて振り分けてくれます。
【USB-Cハブ】Anker PowerExpand+ 7-in-1
自宅でPCモニターにMacBookAirを出力して使う時に使っているUSB-Cハブ。
特に不自由する事が少ないので、もう3年近く使っていますが徐々に不満点も最近でてきてるのが正直なところ。
- リフレッシュレートが30Pまでしか出力できない事
- SDカード読み出しの速度が少し遅い事
上記2点から買い換えを検討しているんですが、中々値段と性能で納得がいくものが見つからないんですよね。
良い感じのハブがあればぜひ教えてください。
【PCスタンド】Majextand
PCスタンドは前回スペースグレイカラーのMacBookで使っていたものをそのまま貼り替えて使っています。
ミッドナイトカラーにスペースグレイカラーのスタンドが付いているので少し見栄えは悪いですが、
PCスタンドとしての機能性は相変わらず素晴らしいので使えるうちは使おうかなと思っています。
劣化してきたらミッドナイトカラーにお引越しですね。
【ガジェットポーチ】ビジネスレザーファクトリー ボックスポーチ
細かなガジェットのアレコレは『ビジネスレザーファクトリーのボックスポーチ』に入れています。
『monographの堀口さん』や『dress codeの平岡さん』などのYouTuberさんの発信を見て、
僕もレザーのポーチが欲しいな〜
なんて方に結構おすすめです。
ただ値段がお高いので少し勇気がいりますよね。
ビジネスレザーファクトリーのポーチは本革のポーチで経年変化も楽しめるのに、お値段も5,000円以下とかなりお手頃なんです。
そして容量もちょうど良い感じなのでガジェットポーチとしても非常に向いています。
活用例は下記記事へ
現在入荷予定無しのようです・・・
筆者自身店舗で購入したので、近くにお店がある方はぜひチェックしてみてください。
オンラインストアもあるので、気になる方はチェックしてみてください。
\ オンラインストアはこちら /
【クリーニングクロス】ELECOM クリーニングクロス
M2 MacBookAirのミッドナイトカラーってかっこいいんですけど『びっくりするぐらい指紋がつくん』です。
という事で導入したのエレコムのクリーニングクロスです。
頑固な指紋もサッと拭き取れるのでかなり重宝しています。
サイズも3サイズあって、ガジェットポーチの中身を圧迫しないMサイズを愛用しています。
本記事のまとめ
お疲れ様です。
以上が『ミニマリストブロガーの『M2 MacBookAir』周辺アクセサリー紹介』でした。
最後に本記事の内容をまとめていきます。
本記事で紹介するアクセサリーはコレ
- 【保護フィルム】NIMASO アンチグレアフィルム
- 【マウス】Apple Magicmouse2
- 【ポータブルSSD】Sandisk SSD 1TB USB3.2Gen2
- 【充電器】CIO NovaPortTRIO 65W
- 【USB-Cハブ】Anker PowerExpand+ 7-in-1
- 【PCスタンド】Majextand
- 【ガジェットポーチ】ビジネスレザーファクトリー ボックスポーチ
- 【クリーニングクロス】ELECOM クリーニングクロス