
どうも、れお(@reolog_life)です。夫婦2人暮らし生活費月14万円のミニマリストです。
本日のテーマは・・・『節約したいなら楽天モバイルがおすすめ!メリット・デメリットを紹介』です。

実際に楽天モバイルを利用しているユーザーのレビューがが聞きたいです!
毎月の支出をグッと抑えたいなら『通信費』を見直すのはかなり効果的です。
とは言え『格安SIM』は様々な会社から出ていて、どれにすればいいかわからない!という方も多いのではないでしょうか?
本記事では『楽天モバイルを約2年間愛用』している筆者が2年を通じて感じたメリットデメリットを紹介すると共に、
毎月どれくらいの価格を払っているのか?もご紹介致します。

- メリット
- 通信費がかなり安い
- 通信が遅いなどの不満は無い
- 契約期間縛りなし、契約も楽
- SPUアップするので、楽天市場がお得
- デメリット
- 楽天回線エリアは場所が限られる
- キャリアメールは使えない
- 対応機種が限られる
【結論】夫婦で毎月のスマホ代は『5,000円以下』で抑える事ができて、特に通信が遅いなどの不満はありません。契約期間の縛りも無く、合わないならすぐに解約でOK。また楽天市場ユーザーならSPUがアップするのでさらにおすすめです。
この記事を書いた人

ミニマリスト兼ライフスタイルブロガー
Reo
- ブロガー歴2年
- ミニマリスト歴3年
- 月14万円で夫婦2人暮らし
節約したいなら楽天モバイルがおすすめ!メリット・デメリットを紹介

改めてですが、筆者は妻と共に『楽天モバイル
を約2年間』愛用しています。
その2年間を通じて楽天モバイルのメリットやおすすめできる理由と気になる点などのデメリットを包み隠さずご紹介します。

毎月の支出を抑えたいな〜
と節約したい方の『格安SIM』選びの参考になれば幸いです。
実際、筆者夫婦の毎月のスマホ代もいくらかかったのか?もあわせてご紹介致しますので、ぜひ参考にしてみてください。
楽天モバイルのおすすめ理由とメリットを紹介

まずは楽天モバイルのおすすめ理由とメリットから紹介致します。

1つずつ解説しますね。
メリット①:通信費がかなり安い
この後気になる点やデメリットもご紹介しますが、それら全てを妥協できるぐらい『通信費が安い』のが魅力です。
具体的に月どのくらいスマホ代がかかっているかというと、

妻の利用料金もほぼ同じぐらいか少し少ないぐらいなので、『夫婦2人の毎月のスマホ大は5,000円以下』に収まります。
料金にムラがあるのは仕事柄『純正アプリでのショートメッセージ利用』をする事があるからです。
その際の返信で少し料金が増える感じです。

とは言えたまにしか使わないので、気になるレベルではありません。
基本料金もシンプルで使った分だけの支払いでOK。
- 〜3GBまでなら980円 (税込1,078円)
- 〜20GBまでなら1,980円 (税込2,178円)
- それ以上ならデータ無制限で2,980円 (税込3,278円)
上記のように『毎月のデータ使用量』に応じて利用料金は増減します。
大抵の場合は『~20GB以内』に収まるはずなので、税込で2000円ちょっとです。
利用料金が安く、また柔軟性も高いのがかなり気に入っているポイントですね。
毎月の通信コストを上手にコントロールする事ができるのがミニマリスト的に評価ポイントですね。
メリット②:通信が遅いなどの不満は無い
楽天モバイルを検討している方の1番の悩むポイントと言っても過言では無いのが『通信速度』ではないでしょうか?
結論から言えば『今まで通信速度について不満を持ったことは一度もありません。』
逆に最近では大手キャリアの通信障害が目立っているので『むしろ楽天モバイルの方が安定しているんじゃね?』と思うレベルです。
とは言え『お住まいの地域』によって通信強度は変わりますので、
利用エリアが楽天回線エリア(高速通信)かどうかのチェックは予めしておきましょう。
楽天公式サイト:楽天回線エリア確認ページ
メリット③:契約期間縛りなし、契約も楽
大手キャリア特有の2年縛りみたいな契約期間縛りがないのも身軽で利用しやすいです。
また契約もネットで完結させることもできるので、わざわざ店舗に出向く必要もないので近くに店舗がない人にとっては便利かもしれません。

実際に使ってみて不満があってもすぐに解約できるので、気軽に利用しやすいのでおすすめです。
メリット④:SPUアップするので、楽天市場がお得
これまで紹介してきたメリットは『正直他社格安SIMでもよくある内容』でした。
しかし楽天モバイル特有のメリットは、
お得に貯めたポイントは『毎月のスマホ代』や『電気代』などの支払いに充てる事ができるので、実質現金と言っても過言ではありません。
またあわせて『楽天カード』でスマホ代を支払うとさらに、お得にポイントが貯まるので必ず併せて発行するのがおすすめです。
メリットをまとめてみる
紹介したメリットをまとめてみます。
- 毎月のスマホ代が2,000円ちょいになる
- 縛りがないので契約も解約も気軽にできる
- 通信速度も特に大手キャリアと遜色ない
- 楽天市場でお得にポイントが貯まる
- そのポイントは『スマホ代の支払いに充てる事』ができる
- 『楽天カード』で支払えば更にポイントが貯まる
特に大手キャリアで毎月高いスマホ代をなんと無く払っている人はかなり大きな恩恵を受ける事ができるでしょう。

ネットで契約ができるので『毎月の支出を抑えたい!』とい人はすぐにでも契約して、節約を始めましょう!
楽天モバイルの気になる点とデメリット

最後に気になる点も包み隠さずご紹介致します。

デメリットもしっかりと押さえて安心して使ってくださいね。
デメリット①:楽天回線エリアは場所が限られる
大都市やその近郊にお住まいの方は特に気にする内容ではありませんが、
地方や田舎などにお住まいの方はまずは在宅エリアが『楽天回線エリア』の確認をしましょう。
もしその範囲外なら今回は楽天モバイルの契約を見送る方が吉ですね。
楽天公式サイト:楽天回線エリア確認ページ

とは言え、徐々にエリアは拡大しているので対象エリアになるまで待ってもいいかもしれませんね。
デメリット②:キャリアメールは使えない
『@docomo.ne.jp』などの大手キャリアのキャリアメールサービスなどは使えません。
筆者は『グーグルメール』を利用していたので特に困ることはありませんでしたが、
キャリアメールをメインで使われている方は移行作業が少し面倒臭いかもしれませんね。
デメリット③:対応機種が限られている
対応機種が限られているとは言え、最近ではかなりの機種が対応するようになっています。
自分が今使っているスマホが対応しているかどうか?は公式サイトで確認する事ができるので、契約前にチェックしましょう。

対応していなければ、この機会に最新スマホに買い換えてもいいかもしれませんね。
楽天モバイルがおすすめな人はどんな人?

下記に当てはまる人は楽天モバイルがおすすめです。
- 楽天回線エリアに住んでいる人で、
- 大手キャリア契約中の方
- 毎月の通信費を下げたい人
- 楽天経済圏で生活している人
- 毎月の通信費をコントロールしたい人
- 解約タイミングを自由で行いたい人
上記に当てはまる方はお金的にも・利用のしやすさ的にも『楽天モバイルは非常に身軽に使える』キャリアです。
特に『楽天経済圏で生活』していたり、『楽天市場をよく使う』という人は、楽天モバイルを契約すると、更にお得にポイントが貯まります。

節約はまずは大きな固定費から見直すのがベターです。
毎月の支出を減らしたいなら楽天モバイルは非常にコスパの高いサービスなのでおすすめですよ。
楽天モバイルについてよくある質問

- 楽天モバイルの通信って悪くない?
-
筆者は楽天通信圏内の関西在住ですが、特に通信が不安定だなと感じる事はありません。
楽天モバイル自体の通信より、使用する・お住まいの場所によって差が生まれる印象です。
なので、都市部近郊にお住まいの方は通信への不安はないと考えていいと思います。
- 毎月の携帯代(通信費)はどのくらいですか?
-
筆者夫婦は毎月『3,000円台or5,000円台』のどちらかです。
妻が3GB以内に収めてくれた月は『3,000円ぐらい』で、3GB以上になった月は『5,000円台』になります。
どちらにせよ、3大キャリアに比べるとかなり安いです。
- iPhoneって楽天モバイルで使えないって聞いたけどほんと?
-
少し前までは使用できるiPhoneの機種は限られていました、
今はほとんどのiPhoneが使用可能になっています。
詳しくは『楽天モバイルの公式サイト』で確認してみてください。
本記事のまとめ
お疲れ様です。
以上が『節約したいなら楽天モバイルがおすすめ!メリット・デメリットを紹介』でした。
最後に本記事の内容をまとめていきます。
【結論】夫婦で毎月のスマホ代は『5,000円以下』で抑える事ができて、特に通信が遅いなどの不満はありません。契約期間の縛りも無く、合わないならすぐに解約でOK。また楽天市場ユーザーならSPUがアップするのでさらにおすすめです。

- メリット
- 通信費がかなり安い
- 通信が遅いなどの不満は無い
- 契約期間縛りなし、契約も楽
- SPUアップするので、楽天市場がお得
- デメリット
- 楽天回線エリアは場所が限られる
- キャリアメールは使えない
- 対応機種が限られる