
- コンパクト
- 価格が安い
- 収納力が高い
- バッグインバッグとして優秀
- 実際手に取って試すことができる

どうも、れお(@reolog_life)です。夫婦2人暮らしのインテリア好きミニマリストです。
本日のテーマは・・・『ミニマリストが無印良品の吊るして使える小物ポケットケースをレビュー』です。

ポーチは持っているけど綺麗に中身を整理整頓できず、毎回目的のものを取り出すのに手間取ってしまう!
筆者も愛用して3年近く経ちますが、いまだに現役で頑張ってくれている最高のポーチなのでおすすめポイントなどをレビューしていきます。

Reo
Minimalist / Blogger / Photographer
- 30歳ミニマリスト夫婦2人暮らし
- サーフィンとカメラと旅と
インテリアとアウトドアが趣味
無印良品の吊るして使える小物ポケットケースの概要

今回ご紹介するのは、旅行の際やバッグインバッグとして非常に優秀な【無印良品 ポリエステル吊るして使える小物ポケットケース】です。
活用例としては下記の使い方をSNSなどでよく見かけます。
- 旅行の際、洗面用具入れとして使ったり
- ガジェットポーチとして使ったり
- 化粧品・スキンケアアイテムを収納したり
- 身だしなみグッズ類を収納したり etc…
このケースのオススメ理由をお伝えする前に、まずはポリエステル吊るせるケースの製品概要からみていきましょう。
『無印良品の吊るして使える小物ポケットケース』の概要
価格 | 1,390円 |
折り畳み時 大きさ(外寸) | 約12×18(cm) |
材質 | 表・裏地 ポリエステル100% |
洗濯・漂白 | 不可 |
重さ | 約90g |
収納時の大きさは一般的なポーチのサイズ感ですが、ヘアワックスなど厚みのある物を入れると結構膨れてしまいます。
厚みがあるものを入れたい方は、着脱式ポーチ付きのタイプがオススメ。

吊るして使える小物ポケットケースを最高にオススメできる理由

筆者も愛用する無印良品の『吊るして使える小物ポケットケース』を最高にオススメできる理由は以下の通りです。


理由①:サイズがコンパクト
製品概要でもお伝えしましたが、このケースのサイズ感はこんな感じ。
コンパクトながらも、後述する『収納力の高さ』が非常に魅力的です。
バッグの中で場所を取らないので、めちゃくちゃ小さいバッグでなければラクラク収納できちゃいます。
理由②:価格が安い
機能性の高さから考えれば、非常にコスパが高い商品です。

これもまた後述する『収納力の高さ』の割に、お手頃な値段で手に入れる事ができるのが嬉しいですね。
着脱式のポーチの有無で200円ほど価格差があり、筆者は厚みを抑えたいので『ポーチ無し』バージョンを使っています。
ポリエステル吊るして使える小物ポケットケース:1,590円
ポリエステル吊るして使える着脱ポーチ付きケース:1,790円
理由③:収納力が高い

無印良品の『ポリエステル吊るして使える小物ポケットケース』には、大中小の3つのポケットがあります。
ちなみに入っている物は左から・・・
- 中エリア
- 印鑑
- のど飴
- ハンドクリーム
- 無印良品アトマイザー(香水)
- リップクリーム
- 大エリア
- シミ取りセット
- コンパクト歯磨きセット
- 小エリア
- 目薬
- 常備薬
細かく整理整頓ができて、3つの仕切りでアイテムを分けられるので使い勝手抜群です。

画像の通りポケットがメッシュになっているので、中身を確認しやすいのも嬉しいポイント。
理由④:バッグインバッグとして優秀
筆者は普段下記2つのバッグをシーン毎に使い分けており、”近所でお買い物”以外の時はこのポーチを常に持ち歩いています。
バッグを変える時はポーチを入れ変えるだけで、【常に身だしなみグッズ一式】を携帯する事ができるので安心できます。

バッグのポケットに小物を収納していると、バッグをチェンジする時に中身の入れ替えが大変ですよね。
理由⑤:実際に手に取って試す事ができる
やっぱり重要なのが実際に手に取って試す事ができるという点。
Amazonや楽天市場で実物を見ずに購入するというのがメインとなってきている時代。

インフルエンサーのレビューだけを見て、実物を手に取らずに買い物をする事が増えてきたのではないでしょうか?
本記事のまとめ

お疲れ様です。
以上が『無印良品のポリエステル吊るして使える小物ポケットケースをレビュー』でした。
最後に本記事の内容をまとめていきます。