【レビュー】DhanaStyleのミニスマホ三脚がVolg撮影におすすめ!


どうも、れおです。(@reography_37)
本日のテーマは・・・『【レビュー】DhanaStyleのミニスマホ三脚がVolg撮影におすすめ!』です。

スマホで動画を撮る際に使える、おすすめの小さなミニ三脚はありますか?
旅行やお出かけの際に動画を撮ってVlogとして思い出を形に残す方は増えていますよね。
動画内で使える『タイムラプス・定点撮影・自撮り』をする際に役に立つのが三脚。
しかし持ち運びが面倒だったり重かったりで、持参しない人も多いのでは無いでしょうか?
そんな時に見つけたのがDhanaStyle(ダナスタイル)のミニスマホ三脚です。
購入してから『約半年』が経過しましたがめちゃくちゃ良かったので紹介レビューしていきます。

- おすすめポイント
- ボディが非常に小さく・軽い
- 価格がかなり安い
- 首振りができたり、安定感が強かったり性能が高い
【関連記事】⇨『ミニマリストブロガーの撮影機材一覧を紹介』
旅行や普段の持ち歩きに非常に適した、かなり小型のスマホミニ三脚です。定点撮影やセルフィー撮影に非常に役立ちます。スマホのカメラ性能も飛躍的に向上しているので、1つ持っていてもいいかもしれませんね。

この記事を書いた人

ミニマリスト兼ライフスタイルブロガー
Reo
- ブロガー歴2年
- ミニマリスト歴3年
- 月14万円で夫婦2人暮らし
DhanaStyle(ダナスタイル)とは?

まずはDhanaStyleが信用に足るブランドなのか?ブランド概要から説明します。
結論から言うと・・・

ネットに全くと言っていいほど、会社の情報が落ちていませんでした・・・
『DhanaStyle』は登録商標です。
との記載があったので特許庁の情報から逆算しようとも試みましたが、お目当ての情報には辿り着けず。
謎多きブランドではあるものの、主にカメラアクセサリー類を中心のアイテム展開で、
全体的に評価も悪くなく、何より『商品価格が圧倒的に高い』事が特徴です。
中華メーカーなのか、日本メーカーもわかりませんが、ミニスマホ三脚ユーザーとしてはめちゃくちゃ満足しています。
DhanaStyle(ダナスタイル)ミニスマホ三脚をレビュー

今回ご紹介するのはこちらのミニスマホ三脚です。
折りたたみ式で普段はスティック状で持ち歩くことができます。

筆者はiPhone13Proを愛用しており、カメラ性能が向上した事もありちょっとした動画は基本的にスマホで撮影しています。
その際に『定点・タイムラプス・自撮り』をする際に非常に使いやすいのがこちらの三脚です。
まずは『ダナスタイル ミニスマホ三脚』のおすすめポイントを結論から紹介します。
- ボディが非常に小さく・軽い
- 価格がかなり安い
- 首振りができたり、安定感が強かったり性能が高い

それでは具体的に1つずつ紹介していきます。
①ボディが小さく・軽い

この三脚の最大の魅力は『小ささと軽さ』にあります。
重さ | 40g |
サイズ(全長×直径) | 8cm×2.5cm |
スマホ固定幅 | 5.6cm~8.5cm |
三脚穴 | 1/4インチ |
これだけ小さなサイズなので、いつも筆者は愛用している『Bellroy City Pouch』というサコッシュ常に忍ばせています。
長さは『iPhone13Pro(6.1インチ)』とほぼ同じです。

このいつも持参できるサイズというのが非常に肝心です。

一眼カメラに画質等は劣るもののスマホ動画はいつでも撮影できるというメリットがあります。
そんな時に自撮りは最悪三脚がなくてもできますが『タイムラプスや定点撮影』は三脚が無いとできません。
旅行やお出かけの際にちょっとした思い出をよりクオリティの高い動画で思い出に残すためには『タイムラプスや定点撮影』という表現はVlogの中でも非常に重要な撮影方法です。

この価格・サイズ感、尚且つ性能が高いミニスマホ三脚はなかなか見つかりません。
スマホ接続部分は普段は折り畳まれている!

画像のようにスマホを挟む際は、折り畳まれている部分を展開します。

6.1インチのiPhone13Proでも余裕を持って挟む事ができます。
スペック的には『6.7インチのiPhone13ProMax』も挟む事ができるようです。

これならほとんどのスマホでも大丈夫そうですね。
②価格がかなり安い


筆者が購入した半年前も『1,000円以下』で販売されており、本当に安いのが魅力的。
そもそもこのクラスの小ささでミニスマホ三脚はほんとど無くて、同サイズ帯のミニスマホ三脚は『Amazonでも2,000円〜』のものばかり。

唯一無二感が強い本当に優秀な三脚です。
③首振りができたり、安定感が強かったり性能が高い

3つ目は『性能の高さ』がおすすめポイントです。
- 360°の首振り
- 約45°のチルト
- 脚に滑り止めがついている事による安定感
本当『1,000円以下』のクオリティではないんですよね。笑

45°までなら『煽り撮影』も可能なので、空のタイムラプス撮影も可能です。

また360°首振りも可能なので、縦撮影も可能です。

さすがにtiktok撮影はしませんが、若い世代なら重宝しそうですね。
本記事のまとめ

お疲れ様です。
以上が『【レビュー】DhanaStyleのミニスマホ三脚がVolg撮影におすすめ!』でした。
最後に本記事の内容をまとめていきます。

- おすすめポイント
- ボディが非常に小さく・軽い
- 価格がかなり安い
- 首振りができたり、安定感が強かったり性能が高い
【関連記事】⇨『ミニマリストブロガーの撮影機材一覧を紹介』
旅行や普段の持ち歩きに非常に適した、かなり小型のスマホミニ三脚です。定点撮影やセルフィー撮影に非常に役立ちます。スマホのカメラ性能も飛躍的に向上しているので、1つ持っていてもいいかもしれませんね。

最近ではスマホのカメラ性能もグッと向上して、良い環境での撮影なら一眼カメラにも負けないくらいの映像を撮影できるようになっています。
旅行やお出かけを動画という形に残すだけで、簡単に思い出をいつでも取り出す事ができます。