Reolog. JOURNAL Vol.1|『あけましておめでとうございます。』


どうも、Reo(@reography_37)です。
読者の皆様、あけましておめでとうございます。
2023年もついにスタートしたという事で『ミニマリストブログ|Reolog. 』でも新たな試みをスタートさせようと思います。
ミニマリストのつぶやき『Reolog. JOURNAL 』を始めます!
Reolog. JOURNALとは?:ミニマリストReo(@reography_37)が毎月初めに先月の出来事の振り返りを備忘録代わりにツラツラと認める日記的な記事です。筆者の発信に興味がある方だけ読んでいただけると幸いです。
Vol.1は『あけましておめでとうございます』という事で、
- 昨年2022年の振り返りと
- 今年2023年の目標について
自分を奮起させる為にも、記させて頂こうかなと思います。
サラーっとでもいいので、読んでいただけると嬉しいです。
この記事を書いた人

ミニマリスト兼ライフスタイルブロガー
Reo
- ブロガー歴2年半
- ミニマリスト歴4年目
- 月14万円で夫婦2人暮らし
2022年の振り返り|『短くも長い1年でした。』

僕の2022年を一言で表すのなら『変化』の1年でした。
2022年に始めた事
- 運営するブログを見直して⇨『Reolog.』がスタート
- Twitterにて『自分が学んだ事』のアウトプットをスタート
- Instagramにて自分のライフスタイル通じた、
『#持たない豊かな暮らし』と『#身軽で気軽な生き方』の魅力を発信スタート - 本気で発信者としてミニマリストのライフスタイルを生きてみる

自分のミニマリストとしてライフスタイルが誰かの役に立つのかもしれない。
そんな思いから、
何となくミニマリストとして生きていた⇨誰かの参考になるようなミニマリスト
として本気で発信を始めてみました。
ありがたい事にSNSのフォロワー数は記事執筆時点(22年12月)で、
『少ない!』と感じる人もいるかもしれませんが、

このフォロワー数が2023年でどれだけ伸びていくのか?ぜひ楽しみにしていください。
そんな新たな挑戦が続いた『2022年』は短くも長いそんな1年だったなと感じます。
2022年の振り返り|生活のこと

2022年の僕たちの生活『整える・見直す』がテーマだった1年でした。
- 生活習慣を見直したり、
- 毎月の生活費を見直したり、
内容はシンプルですが、『どこを目指せばいいのか?』ゴールが明確になりました。

やっとスタートラインに立てたなと感じています。
生活習慣の見直し
理想の自分になる為に、理想の生活を体現する事から始めました。
人生は習慣によって作られているので、その習慣を変える事が人生を変える事にもつながります。
2022年に読んで良かった本BEST3に入るこの本

この本を読んでから『健康』の重要性を思い知らされ、生活習慣の見直しを行いました。
『早寝早起き』『1日1.5食生活』『軽い運動習慣』など徐々に生活が整っている実感を得る事ができました。
関連記事:ミニマリストが大事にしている健康習慣

毎月の生活費の見直し
2022年に個人的に一番感動しているのは『妻の家計への関与が始まった事』です。
我が家の家計管理は何となく僕が担当していましたが、
生活の見直しを図る中で自然と妻が家計管理を担ってくれるようになりました。

もしかしたら『妻はそろばんが苦手だ』と決めつけていたのかもしれません。
今では圧倒的に僕より質の高い管理を妻がしてくれて、家計がどんどん改善されています。
その結果我が家の生活費は『平均毎月14万円』ほどで生活ができています。
妻にはとても感謝です。
関連記事:月14万円で暮らすための節約術『20選』

2022年の振り返り|プライベートのこと

そして2022年は『色んな場所に訪れる機会』がとてもたくさんあった事に感謝しています。
筆者の年齢は2022年で28歳で、友人の結婚ラッシュでした。
それだけでなく、コロナの合間を縫って旅行に行く機会にも恵まれました。
2022年に訪れた場所
- お墓参りで『東北地方(山形/仙台/岩手)』へ
- 友人の結婚式で『福岡県』へ
- 年末にグルメ旅行『石川県』へ
旅行好きの2人なので、とても充実した1年間でした。
少しばかり直近の『金沢旅行』で撮影した写真を載せさせてください。
使っているカメラはコレ







2023年の目標|『僕の事を知ってもらう1年にします』
2023年の目標は『多くの人に認知してもらう事』です。
とは言え取り組む内容は結構地味で継続力がいる事ばかり。
具体的な2023年に取り組む事
- Instagramの毎日更新と定期的なリール動画更新
- Twitterの毎日更新、1日1~3投稿を目安に
- ブログの定期的な更新
SNSを中心に発信を継続させて、僕の発信を楽しみにしてくれる人が増える事を目標にします。

この3つの媒体での発信が2023年の活動の主軸です。
2023年に挑戦したいこと
現時点で2023年内に挑戦したいこと・達成したいことは下記の通り。
2023年に挑戦したい事
- Kindle本の出版を視野に入れること
- ブログ|Reolog.の『月間PV数30,000』達成
- 妻のInstagram発信のサポート
- 拠点のお引越し

もちろんSNSやブログも今までに以上に頑張ります。
Kindle本の出版を視野に入れること
いつか自分のライフスタイルが誰かの役に立つと明確になればKindle本を出版してみたいなと密かに企んでいます。
とは言え、恐らく2023年中の出版は難しいと思うので、
じっくり1年間かけて『自分の考えをまとめ・洗練させて』いきたいと思います。

また出版に伴う必要な知識の収集も徐々にスタートさせていきます。
ブログ|Reolog.の『月間PV数30,000』達成
記事執筆時点での『Reolog.の総記事数は130記事ほど』それで『月間PVは12,000ほど』です。
2.5倍近くのPV数アップを狙わなくては行けませんが、頑張りますの一言です。

目標は大きく、努力あるのみです。
妻のInstagram発信のサポート
妻も2023年からInstagramaで発信を始めるみたいです。
『THE ORDINARY』というテーマでインスタ内で読める雑誌コンテンツ発信するようで、
撮影などの面で積極的サポートしていけたらなと思います。
拠点のお引越し
観葉植物も、より大きく成長するには鉢換えが必要なように、
僕たちももうそろそろ鉢変え(お引越し)をしてもいいのかなと思うようになってきました。
多少古風な考えですが、理想の自分になる為にちょっぴり背伸びして、
家を借りるのもいいのかなと最近では思うようになってきています。

ただ目標に縛られすぎず、いいご縁があればサクッと引っ越しできたらラッキー!ぐらいで考えています。
最後になりますが・・・
以上が『Reolog. JOURNAL Vol.1|『あけましておめでとうございます。』』でした。
こんな感じで2023年からコツコツと毎月1本ジャーナルを認めて(したためて)いきます。

今後ともReologと僕の事をどうか応援よろしくお願いいたします。