Kindle書籍『等身大の暮らし』を出版しました。

2024年『月刊Reolog.』10月号|今月は色々買ってしまった・・・!

Reo

どうも、れお(@reolog_life)です。夫婦2人暮らしのインテリア好きミニマリストです。

本日のテーマは・・・『2024年『月刊Reolog.』10月号|今月は色々買ってしまった・・・!』です。

月刊Reolog.とは?

毎月初めにミニマリストReo(ブログ主)が”前月”のあれこれをまとめる記事です。

  • ミニマリストが買って良かった物
  • ミニマリストが読んで良かった本⇨読んだ本に変更
  • その他おすすめしたい事
  • NEW!!!→食べて良かった物

などを紹介します。

今回で7回目となる月間Reolog.。

スイッチを切ったかのように涼しくなり、エアコンを使わなくなりましたね。

Reo

この寒暖差で体調を崩さないように気をつけないと・・・

今回の10月号は散財してしまったな〜という月でした・・・!

って事で月刊Reolog10月号も楽しんでいってください!

毎月1回前月の『買って、読んで、試してよかった事』を紹介しているので、月1で遊びに来てくれると嬉しいです。

前月号はコレ

Profile

Reo
Minimalist / Blogger / Photographer

  1. 30歳ミニマリスト夫婦2人暮らし
  2. サーフィンとカメラと旅と
    インテリアとアウトドアが趣味
タップできる目次

10月号|ミニマリストReoが買って良かった物

先に買ってよかった物まとめから紹介しますね。

先月9月に買って良かった物

  • FlexiSpot オフィスチェア C5
  • BRAUN マルチグルーマー
  • XGIMI Elfin
  • topologie Flat Sacoche Small
  • IKEA ラグ トーヌム

FlexiSpot オフィスチェア C5

買ったものというより実は提供品なんですが、このチェアめちゃくちゃいいですね。

FLEXISPOT
¥33,980 (2024/09/24 10:00時点 | Amazon調べ)

ちなみに僕のデスクチェアの遍歴はこんな感じ。

『ニトリのダイニングチェア』⇨『ハバダのオフィスチェア』⇨『チェスカチェアのリプロダクト品』

Reo

そして、今回FlexiSpotのC5に辿り着きました。

『見た目重視』⇨『機能性もやっぱ大事』⇨『やっぱり見た目!』・・・の繰り返しですね。

さてもう落ち着くのでしょうか・・・はたまたまた『インテリア重視!』になってしまうのか・・・

オフィスチェア自体はめちゃくちゃ良くて、値段も比較的お手頃なのでオフィスチェア探し中の方はぜひ下記レビューも併せて読んでみてください。

BRAUN マルチグルーマー

感動が大きかった身だしなみアイテム。男性の皆さんとりあえずこれ買っときましょう。

BRAUN
¥6,291 (2024/09/24 10:05時点 | Amazon調べ)

これ1つ買っておけば下記『9個』のアタッチメントを付け替えて身だしなみを整える事ができます!

  • 本体のみ(トリマー)
  • 肌保護アタッチメント
    ⇨体毛処理
  • スライド式コーム(13~21mm可変)
  • スライド式コーム(3~11mm可変)
  • イージーコーム(3mm固定)
    ⇨ツーブロックを整える
  • イージーコーム(1mm固定)
  • シェービングヘッド
    ⇨細かな部分のムダ毛処理
  • 耳・鼻用トリマーヘッド
  • 細部用コーム

特によく使うのが『★』がついたアタッチメントです。

髭剃りにも使えますが、僕は既にヒゲ脱毛を終えたので出番はありません。

Reo

その代わり眉毛下の細かな剃り残しとかに意外と便利で使っています。

マルチグルーマーを買ったおかげで『トリマーとバリカン』を手放す事ができました。

Reo

2つが1つになったのでミニマリスト的にかなり嬉しいですね。

XGIMI Elfin

以前までANKERのプロジェクターを使っていたのですが、訳あって買い替える事に。

その際選んだのが『XGIMI Elfin』というプロジェクターです。

持ち運びができるポータブルタイプではなく、コンセントが必要な据え置きタイプのプロジェクターです。

我が家ではダクトレールに取り付けて使っているので、据え置きタイプで問題なしです。

Reo

小さくて軽いのにめっちゃパワフルでコスパが高いのがこのプロジェクターの特徴。

見た目もホワイトでインテリアに馴染んでくれてるのがかなりお気に入りポイント。

topologie Flat Sacoche Small

定期的なバッグの買い替えは大切だな〜と改めて感じたきっかけをくれたサコッシュ。

出かける日は必ず使うからこそ、ワクワクするバッグを選びたいですね。

Reo

僕が選んだのは『topologie Flat Sacoche Small』でした。

見た目も良い、収納力も素晴らしい。個人的にはツボなサコッシュです。

少しでも興味を持った人はぜひ下記のレビュー記事もみてください。

IKEA ラグ トーヌム

定期的にIKEAに遊びに行くインテリア好きミニマリスト夫婦の我々ですが、今回の掘り出し物はこれ。

平織りで素材感が強く、カラフルで主張があるアイテムなのでインテリアの中でアクセントになってくれます。

Reo

これ、お値段『999円』だったんですよね・・・

厚みもしっかりで、1つ1つ色のバランスが違うので選ぶのもかなり楽しかったですね。

次、IKEAにお出かけした時はぜひ『トーヌム』を探してみてください。

10月号|ミニマリストReoが読んだ本

9月は2冊の本を読みました。

今月から見出しを少し変更。

今までは『読んで良かった本』でしたが、これからは『読んだ本』に変えます。

読んだ本全てが100点でおすすめできると良かったんですが、合う合わないもあるので変更しました。

Reo

感想と共に『5段階評価』でおすすめ度を紹介します。

先月9月に読んだ本はコレ

  • 眠れなくなるほど面白い 図解 自律神経の話
  • 30代を無駄に生きるな

眠れなくなるほど面白い 図解 自律神経の話

病気になるほどではないんだけど、慢性的にあんまり調子が良くない・・・って人いませんか?

実際僕もその1人だったんですが、この本を読んでからその原因がわかった気がします。

Reo

自律神経が乱れる行為を結構やっちゃってたんですよね。

『夜更かし』『シャワーだけ』『就寝前のスマホ』など、簡単に自律神経って乱せるんですよね。

原因と対処法がわかったので、徐々に生活習慣を変えて健康を取り戻します!

おすすめ度は星3つです!おすすめ度:★★★☆☆

30代を無駄に生きるな

YouTubeショートを見ている時おすすめの自己啓発本紹介で見つけた本。

僕が無意識で意識していた事が『大事だよ』と紹介されていたので少しだけ自信を持つ事ができました。

Reo

個人的に後半の内容にすごく共感しました。

よく聞く『自分が幸せにならないと、周りを幸せにできない』というFor me思考は少し危険。

人は『誰かを幸せにする事で自らも幸せになる』For You思考を大事。

皆、自分を幸せにする事が難しくて、悩んでいるからこそ、まずは人を幸せにする事が大切。

ざっくりとした要約ですが、本当にその通りだなと。

Reo

こういった発信をする中で、読者のあなたに幸せになってもらう発信をこれからも意識しますね。

おすすめ度は星3つです!おすすめ度:★★★☆☆

著:永松 茂久
¥1,260 (2024/09/24 10:29時点 | Amazon調べ)

10月号|ミニマリスト夫婦が食べて良かった物

先月9月に食べて良かったものはコレ

  • 風味製作所 Pマスタード
  • Duck Dive キューバサンド
  • お出かけ時に寄った、パン屋『gruppetto bakery』

風味製作所 Pマスタード

京都・鹿ヶ谷の風味製作所(かぜあじせいさくしょ)のマスタードがとても美味しかった。

薬味的なマスタードではなく、小気味良いプチプチとした食感が楽しめる主役級のマスタードでソーセージと併せて食べると絶品。

Reo

妻がお土産で買ってきてくれたのですが、センスいいですね。

Duck Dive キューバサンド

少し前大阪万博記念公園で『器と暮らし市』というイベントがあったので、遊びに行ってきました。

その際、キッチンカーで『キューバサンド』が販売されていてプルドポークの良い匂い誘われて気づいたら買ってましたね。

Reo

めちゃくちゃ美味かった!また食べてぇ。

Duck Dive』さんは岐阜県可児市に店を構える、キューバサンドのお店。

調理中、店員さんと話していたのですが『岐阜県の田舎だから煙を気にせず伝統的な作り方で作れるんですよ〜』とのこと。

僕も以前ハワイで食べたプルドポークが美味しくて自分で作ろうとしたけど、とてもじゃないけど自宅でやるのはかなり難しいんですよね。

Reo

大量の煙が出ること長時間の調理が必要みたい・・・

岐阜県に行った際にはまたぜひ足を運びたいお店です。

お出かけ時に寄った、パン屋『gruppetto bakery』

たまたま車を走らせている時、大賑わいのパン屋さんを発見。

思わず飛び込んで店内を見渡すと『選びきれないほど大量の種類の美味しそうなパン』勢揃い。

Reo

パン屋というより『パン料理屋さん』みたいな感じでめちゃテンションが上がります!

値段も結構お高めではあるものの、『この贅沢な具の乗り具合を見ると納得の値段』です。

あれもこれも買おうとしたけど、お腹にも限界はあるので合計5つ購入。

デザートパンにはあんバターサンドを。

どれも美味しすぎてリピート確定です。

10月号|ミニマリストReoがやって良かった事

実はまだまだ水面下ではあるんですが『Instagramでの発信をスタートさせていこう』と思っています。

Reo

やって良かったというより、『夫婦でインスタ発信計画会議を始めた』ってところです。

まだまだコンセプトや発信内容などは迷い中ではあるものの、ブログやXでは見れない発信をしていこうと思っています。

お願いします!今のうちにフォローだけしてくれると嬉しいです!

本記事のまとめ

お疲れ様です。

以上が『2024年『月刊Reolog.』10月号|今月は色々買ってしまった・・・!』でした。

最後に本記事の内容をまとめていきます。

本記事のまとめ

9月に買って良かった物

  • FlexiSpot オフィスチェア C5
  • BRAUN マルチグルーマー
  • XGIMI Elfin
  • topologie Flat Sacoche Small
  • IKEA ラグ トーヌム

先月9月に読んだ本はコレ

  • 眠れなくなるほど面白い 図解 自律神経の話
  • 30代を無駄に生きるな

先月9月に食べて良かったものはコレ

  • 風味製作所 Pマスタード
  • Duck Dive キューバサンド
  • お出かけ時に寄った、パン屋『gruppetto bakery』

9月にやって良かったこと

Instagram発信スタート!

前月『9月号』を読む↓

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

タップできる目次