
どうも、れお(@reolog_life)です。夫婦2人暮らし生活費月14万円のミニマリストです。
本日のテーマは・・・『楽天お買い物マラソン徹底攻略!お得にポイントを貯める方法を解説!』です。

楽天市場お買い物マラソンの攻略方法を教えてください!
おおよそ月に1回のペースで開催される『楽天お買い物マラソン』を皆さんはお得に使いこなせていますか?
どうせ買うならお得にポイントを貯めながらショッピングを楽しみたいですよね。
本記事では・・・
- 楽天お買い物マラソンの仕組みの解説
- お得にポイント貯める為に、やるべき事
- お買い物マラソンの注意点
を解説していきます。
知っているところはサッと飛ばしながら、お得にポイントを貯める術を学んでいってください!
この記事を書いた人

ミニマリスト兼ライフスタイルブロガー
Reo
- ブロガー歴もうすぐ3年
⇨毎月の収益6桁達成! - ミニマリスト歴4年目
- 月14万円で夫婦2人暮らし
楽天市場|お買い物マラソンの仕組みを解説!

まずは『楽天市場お買い物マラソン』についてどんなセールなのか?を解説していきます。

既に知っているよ!という方はスキップしてください。
お買い物マラソンとは?

ただし、注意点もあります。
- 送料抜きで1,000円以上のお買い物である事
- 1アイテムではなく、1ショップの買い物が適応される
⇨Aショップで違うアイテムを2品購入しても『反映されるのは1ショップ分』のみ
上記の注意点をちゃんとクリアしていれば非常にお得にポイントを貯める事ができます。
お買い物マラソン時は『限定クーポン』なども発行されるのもお忘れなく。

『楽天トラベル』で旅行が安くなるクーポンも発行されるので、旅行を安くいきたい方は必見です。
\ 楽天トラベルでお得に旅行しよう! /
楽天スーパーセールとお買い物マラソンの違いは?共通点はあるの?

大事なのはそれぞれのセールの『位置付け』です。
- 楽天お買い物マラソンは平均毎月1回は開催されている定期イベント
- 楽天スーパーセールは『3,6,9,12月』年4回しか開催されない、ビッグーセールイベント
なので『期間限定クーポン』や『半額セール』など、安くなる商品が相対的に増えるのは楽天スーパーセールの方です。
2つのセールに共通しているのは・・・
- ショップ買い周りのルール(送料なし1,000円で1カウント)
- 付与されるポイントの上限も同じ
- ポイント倍率も10倍と同じ
ただセールとしては『楽天スーパーセール』の方が大きなイベントですので、
何方かと言えば『楽天スーパーセール』の方がお得です。

ただし『楽天トラベル』などの旅行系は破格レベルで安くなるので、セール時は必ずチェックしましょう。
\ 楽天トラベルでお得に旅行しよう! /
お得にポイントを貯めるために、やるべきこと『5選』

楽天お買い物マラソンで得る事ができるポイント上限は『最大10倍』です。
10,000円の買い物をすれば1,000ポイントもバックされるので非常にお得なセールイベントです。

ポイントをしっかりと取りこぼさない為にやるべき事を紹介します。
①:お買い物マラソンにエントリーする
まずは必ず楽天市場のセールページにて『エントリーボタン』を教えて、イベントにエントリーしましょう。

このボタンを押してからでないと、ポイントをもらう事ができません
ただし商品購入後であっても、エントリーさえすればちゃんとポイントはもらえます。
セールが終わるまでに必ずエントリーすることだけはお忘れなく!
\ 必ずエントリーをしよう! /
②:お買い物マラソン『ショップ買い回り』の仕組みを理解する
貰えるポイントを最大化するにはお買い物マラソンの『仕組み』をちゃんと理解する必要があります。
抑えておきたいルールはコレ
- 送料抜きで『1,000円以上』の商品でないと、カウントされない
- 同じショップで1,000円以上の商品を『2つ買っても、カウント1』
- 最大ポイント倍率は『10倍(10ショップ)』が限度、以降は10倍のまま
- もらえるポイントは『上限7,000ポイント』
- ポイントは期間限定ポイントなので、いずれは消失する(早めに使おう)
上記の仕組みきちんと理解して、無駄のないショッピングを楽しみましょう!
\ 詳細は公式サイトでチェックしよう /
③:SPUを活用して、ポイント還元率を上げる
お買い物マラソンとは別に楽天市場には『楽天SPU』というお得にポイントがもらえるプログラムがあります。
例えば・・・
のように楽天サービスを使う事でもらえるポイントが増えるというお得なプログラムです。
SPU倍率UPの他サービスの条件は公式サイトで確認できます。

お買い物マラソン×SPUの併用で、最大40倍以上のポイント獲得が見込めます。
無理のない範囲で、使える楽天サービスはどんどん利用しましょう。
中でも『楽天モバイル
』の利用は月々のスマホ代の節約になるのでおすすめです。
関連記事:楽天モバイルをレビュー!使ってみて感じたメリットを解説!

④:『楽天カード』を利用する
『やるべきこと③』でSPUの説明をしましたが、この際に『楽天カード』を作っておくのがおすすめです。
楽天カードのメリットは・・・
- 年会費永年無料である事
- 入会×カードの利用でポイントが貰える事
- SPUのポイント倍率が+2,3倍になる事
ポイントを上げる為に無理に使わないサービスを使うのは本末転倒ですが、
『楽天カード』はどこでも使いやすい汎用性の高いカードなので1枚は持っておいても損はありません。

『VISA/Mastercard/JCB』など主要ブランドも自由に選択できます。
\ 年会費永年無料なのがありがたい! /
⑤:同時開催のキャンペーンも活用する
楽天市場には『お買い物マラソン』や『SPU』以外にもキャンペーンがあります。
その中でも、誰でも参加しやすいのが下記のキャンペーンです。
- 『0と5』がつく日キャンペーン最大5倍
- 24時間限定タイムセール

このあたりは特に人を選ばず参加できるので、エントリーしておきましょう。
楽天市場|お買い物マラソンの注意点

続いては『お買い物マラソン』利用時の注意点を紹介します。
もらえるポイントを最大化するために、よかれと思って試した事が無駄だった。
のような事がない為にもしっかりと確認しておきましょう。
注意点①:エントリーは必ず行うこと
お買い物後でもセール期間内中のエントリーならちゃんとポイントはもらう事ができます。
しかし、セールが終わってしまうと貰えるものももらえなくなるので、
セールが始まる前に必ず事前エントリーをするようにしましょう。
\ 必ずエントリーをしよう! /
注意点②:もらえるポイントは上限がある
結論を言うとお買い物マラソンでもらえるポイント上限は『7,000ポイント』です。
それ以降は通常分のポイントしかもらえないので買いすぎは注意です。
注意点③:セール時値上げに注意
まれにですが『セール時値上げ』をするショップもあります。
もちろん欲しいものなら購入してもいいでんすが、欲しいものは日頃値段の推移をチェックしておくのがベストです。

やすくなっている!とすぐに飛びつくのは一旦堪えましょう。
注意点④:ポイントに惑わされて買いすぎない
『ポイントがたくさん貰えるから!』と必要のないものまで購入するのは注意です。

物が溢れ部屋が散らかり、結果として幸福度が下がることにならないように!
お買い物マラソンのおすすめ活用方法

最後にお買い物マラソンの活用方法について解説していきます。
改めてお買い物マラソンの特徴をまとめると下記の通り
- 月1ペースで開催されている
- 楽天スーパーセールほど安くなるものは少ない
以上のことから『焦ってお買い物をする必要はない』と言えるでしょう。
なので、
として活用するのがベストです。

以上を踏まえて、お買い物マラソン時に買うべき物を紹介します。
①:ふるさと納税
Amazonと比較したとき『楽天の強み』と言えるのがふるさと納税ができることです。
数万円の納税で返礼品をもらえるだけでなく、さらにその分のポイントも獲得できる魅力があります。

楽天のお買い物マラソンやスーパーセール時にぜひふるさと納税を活用してください。
\ ポイント大量獲得のチャンス! /
②:日用品
定期的に買い足す必要のある『日用品』の購入も、お買い物マラソンの活用方法としてはかなり相性が良いです。
- 洗剤や柔軟剤
- コンタクト関連
- スキンケアグッズ
- 掃除用品 etc…

上記のアイテムはセール期間中に購入しましょう。
筆者が使ってよかった掃除用品は下記記事でまとめているので、ぜひ合わせてチェックしてみてください。
関連記事:ミニマリストが使ってよかった掃除用品

③:食品や飲料
ミネラルウォーターやお酒類、備蓄用の食品などもお買い物マラソン時に購入するのがおすすめ。
また飲料などのまとめ買いはリアルで行うと『運搬の手間』があるので、
特に女性や高齢の方はセール時にまとめて購入するのがおすすめです。
④:楽天トラベルで旅行予約
最後は『楽天トラベル』で旅行予約をするのがおすすめ。
年に何度も旅行に出かける!と言う人はそう多くはありません。
多くの人がたまにの贅沢として年に1,2度程出かけるというのが一般的ではないでしょうか?

その旅行も『楽天トラベル』を利用するとお得にポイントが貯まります。
- セールで旅行自体がやすくなっている
- ポイントがたくさんもらえる
- SPUの倍率UP条件にもなっている
関連記事:楽天トラベルを使うメリットを解説

お買い物マラソンや楽天スーパーセールに合わせてクーポンが発行されるので、
日々自分が行きたい観光地のホテルが安くならないかチェックしておきましょう!
\ 楽天トラベルでお得に旅行しよう! /
楽天市場『お買い物マラソン』についてよくある質問

- 楽天スーパーセールとお買い物マラソンではどちらがお得ですか?
-
楽天スーパーセールの方が多少お得です。
共通しているショップ買い周りなど仕組みは同じですが、楽天スーパーセールは年に4回のビッグセールイベントです。
なのでお買い物マラソンより値引き幅が大きい物もたくさん登場します。
- お買い物マラソンとSPUの併用できますか?
-
併用できます。
なので無理のない範囲で日頃SPUを上げる為に楽天サービスを利用しましょう。
- セール時はポイントを使わない方がいい?
-
ポイントは使っても大丈夫です。
送料抜き1,000円以上のお買い物なら、ポイントを使ってもショップ買い周りはカウントされます。
実質現金として使えるのでどんどん使っていきましょう。
本記事のまとめ

お疲れ様です。
以上が『楽天お買い物マラソン徹底攻略!お得にポイントを貯める方法を解説!』でした。
定期的に訪れるお買い物マラソンでお得にポイント貯めて、ショッピングを楽しみしょう!