
どうも、れお(@reolog_life)です。夫婦2人暮らし生活費月14万円のミニマリストです。
本日のテーマは・・・【ナゴミアロマ】コスパ最強のおすすめアロマオイルをご紹介!です。

無印良品の超音波アロマディフューザーを愛用しているんだけど、無印良品の純正アロマオイルは高くいんだよなぁ・・・

無印良品のアロマディフューザーはどれも手軽に購入できて、良い香りでリフレッシュさせてくれるので20代ミニマリスト夫婦の僕達も気に入って愛用しています。
アロマディフューザーなのでもちろんアロマオイルが必要になりますが、無印良品のアロマオイルはちょっぴり高いのが玉に瑕。
毎日使うものなのでできれば安くなれば嬉しい!そう考える人も多いかと思います。

本日は僕達が愛用する『色んな香りを楽しめて、それでいて非常に安い!』コスパ最強の【ナゴミアロマ】のアロマオイルをご紹介します!

- おすすめポイント
- 香りの種類が豊富
- 1mlあたりの値段がかなり安い
- 天然100%の精油
- お試しができる5ml〜大容量の50mlモデルも
- 安いからと言って香りが弱いとかはありません。
アロマディフューザーなどを使っている人はアロマオイルがランニングコストとしてかかります、そのオイル代が安ければ安いほどありがたいですよね。そんな方にはNAGOMIAROMAのオイルがコスパが高くおすすめです。

この記事を書いた人

ミニマリスト兼ライフスタイルブロガー
Reo
- ブロガー歴もうすぐ3年
⇨毎月の収益6桁達成! - ミニマリスト歴4年目
- 月14万円で夫婦2人暮らし
ナゴミアロマって?

今回ご紹介する、NAGOMI AROMAの天然100%精油(アロマオイル)は、
日本アロマ環境協会(AEAJ)の定める基準をクリアしたAEAJ表示基準商品認定精油です。

安すぎると不安になるけど、しっかりと基準をクリアした天然のアロマイルなので安心して使用しています。
他のアロマオイルに比べて安い理由としては『中間業者』を通さずに自社で充填作業を行っているのでリーズナブルな価格で販売されているようです。
香りのラインナップは全部で35種類も準備があります。

アロマディフューザーを使う際にランニング的にコストがかかるアロマオイルは安ければ安いほどありがたい!
それでいてしっかりと品質も高いNAGOMI AROMAのアロマオイルを本記事ではご紹介していきます。
無印良品のアロマオイルとの比較

記事冒頭でもご紹介致しましたが、僕達夫婦は無印良品の超音波アロマディフューザーを愛用しています。

初めてディフューザーを購入した際は、無印良品純正のアロマオイル(エッセンシャルオイル100%天然)を購入して使っていました。
その際に購入した香りはリラックス効果があると言われている柑橘系の“ベルガモット”のオイル(容量は30ml)でした。

ても良い香りで満足はしていたのですが、値段がかなり高い・・・

就寝前などに毎日使う物なので、ランニングコストがかなり掛かってしまいます。
そこで見つけたのが『NAGOMI AROMA』のアロマオイルでした。
NAGOMI AROMAに30mlの規格はないのですが、それでも下記の通り価格差は一目瞭然。
NAGOMI AROMAのエッセンシャルオイル購入する際の注意点
結論からお伝えいたしますと、注意点は下記の2つ。
- 楽天市場だと+1本おまけしてくれる
- 楽天市場だとセット内容をカスタマイズできる
初めてNAGOMI AROMAでアロマオイルを購入する方向けの【5ml×6本】セットについてのお話なので購入を検討されている方は注意してくださいね。
注意点①:楽天市場だと+1本おまけしてくれる【期間限定】
1つ目の注意点は、ほぼ同価格ですが『Amazonだと6本』だけど『楽天市場での購入だと1本使いでプレゼントしてくれるので7本』になります。

NAGOMI AROMAは全部で35種類の香りのラインナップがあります。
その際に楽天市場で購入すると1本多く香りを試すことができるので、初めての購入は楽天市場がおすすめ!

できれば色んな香りを試したいですよね!
注意点②:楽天市場だとセット内容をカスタマイズできる
2つ目の注意点は『楽天市場』での購入の場合セットの内容をカスタマイズできるという点です。
Amazonでの購入の場合予めいくつかテンプレとなるセットが準備されており、その中から選ぶイメージです。
しかし『楽天市場』での購入の場合、自由にカスタマイズできるので好みじゃない香りまで試さなくてはならないということがありません。
- Amazonで買うと7本では無く、6本になる
- 香りの組み合わせを自由に組み合わせできない。
(初心者セットやリラックスセットなど予め決められた組み合わせがいくつか準備されている。)

NAGOMI AROMAを初めて試す際は『楽天市場』でのご購入が断然おすすめです!

NAGOMI AROMAを使う上でのデメリットを考える

コスパが良いのはわかったけど、純正に比べてどうなの?気になるところはないの?
無印良品のアロマディフューザーにNAGOMI AROMAを使う際のデメリットを考えていきましょう。
先に香りの面ではNAGOMI AROMAのオイルは『香りが弱いとか、キツすぎる』とか事は感じません。
無印良品のアロマディフューザーの保証書には天然抽出成分100%のエッセンシャルオイル(精油)を使用する事を必ずしてくださいと明記されており、
【純正のオイルしか保証しない!】という記載はされていません。
その点では言えばNAGOMI AROMAのオイルは使用条件をちゃんと満たしています。
しかしながら、それでも気になるという方は、下記に保証書のPDFリンクを貼っておくので、しっかり確認して自己責任の元購入してください。
NAGOMI AROMAのエッセンシャルオイルどの香りがオススメ?
最後に『どのアロマオイルがいいかわからない!』という初心者の方向けに、僕達が選んだ比較的万人ウケするオススメの香りをご紹介します。
上記画像の通り僕達がよく購入するオススメの香りはこちら!
- ベルガモット
- レモン
- オレンジスウィート
- ライム
- ブラッドオレンジ
- パイン

よくある質問に答えます。
- かなり価格は安いですが、匂いが弱いなどはありますか?
-
素人の判断ですが、筆者の場合は匂いが弱いとは感じませんでした。
無印良品のアロマオイルも使った事はありますが、特に大きな差は感じません。
- おすすめの購入方法はありますか?
-
楽天市場での購入がおすすめです。
Amazonで購入する場合は『セット売りが基本』です。
しかし楽天市場の場合は自分の好きな香りをチョイスして購入する事ができるのでおすすめです。
本記事のまとめ

お疲れ様です。
以上が『【ナゴミアロマ】コスパ最強のおすすめアロマオイルをご紹介!』でした。
最後に本記事の内容をまとめていきます。

- おすすめポイント
- 香りの種類が豊富
- 1mlあたりの値段がかなり安い
- 天然100%の精油
- お試しができる5ml〜大容量の50mlモデルも
- 安いからと言って香りが弱いとかはありません。
アロマディフューザーなどを使っている人はアロマオイルがランニングコストとしてかかります、そのオイル代が安ければ安いほどありがたいですよね。そんな方にはNAGOMIAROMAのオイルがコスパが高くおすすめです。
