読者の皆様、こんにちは。
本日のテーマは・・・【ミニマリスト】生活の質が変わった心からオススメできる7つのモノ
モノが少ないミニマリストが心からオススメできる、アイテムを教えてください!
本記事では「ほどほどミニマリストな筆者」が心からオススメできる、生活の質が変わったアイテムを7つほど厳選してご紹介致します。
ご紹介したアイテムの性能やそのアイテムを所有して「どのように生活の質が変わったのか?」に注目して、
記事を読んでいただけると今回ご紹介したアイテムの良さが最大限伝わるかと思います。
- 生活の質が変わった心からオススメできるアイテム7選
- 各アイテムの特徴
- それぞれのアイテムで「生活の質がどのように変わったのか?」を
2,3分でサクッと読める記事です。
最後まで読んでいただけると、「20代男性が心からオススメできるアイテム」がわかります。
今年(2021年)ももう終わりが近づいてきているので、1年頑張った自分へのご褒美を買うのもアリかもしれません。
是非最後まで読んで、「お買い物のヒント」にしていただけると幸いです。
Contents
【ミニマリスト】生活の質が変わった心からオススメできる7つのモノ
それでは早速、「生活の質が変わった、心からオススメできるもの7選」をご紹介していきます。
先に、どんなモノを購入したのか?結論からご紹介していきます。
- Apple AirPods Pro
- Apple iPhone 13 Pro
- SONY フルサイズミラーレス一眼 a7III
- ARC’TERYX Mantis26
- ANKER Nebula CapsuleⅡ
- Amazon Echo Show 5
- メンズクリア ヒゲ脱毛
最後1つはモノというよりはサービスなのですが、本当に試して良かった事なので、ご紹介させていただければと思います!
それでは一つずつ、「生活の質が変わった心からオススメできるアイテム」をご紹介していきます。
オススメアイテム①:Apple AirPods Pro
1つ目のアイテムは「Apple AirPods Pro」です。
今更感がある超人気のガジェットではありますが、「生活の質が変わった」というテーマなら欠かせないアイテムです。
コードレス+ノイズキャンセリングが神すぎる・・・
「AirPods Pro」は発売日からずーっと使っていますがいまだに現役で、外出する際は「財布・スマホ」に加えて必ず持ち運んでいます。
AirPodsの魅力は下記の通り。
- 充電持ちが良い
⇨公式には4.5時間の連続再生ができますが、長時間の連続使用はあまりしないので十分 - Apple製品との互換性がよい
⇨iPhoneユーザーならほぼ必須級
- コードレスなので、コードが何かに引っ掛かってとれてしまう事がない
⇨コードが絡まるということもないのでストレスが減る
- ノイズキャンセリング機能が素晴らしい
⇨電車の通過音などの爆音でも再生中の音楽をクリアに聴く事ができる
- カナル型イヤホンなのでスポーツをしている時でも、落下の心配が少ない
最近ではMagSafe対応の充電ケースも販売されたので、iPhone12シリーズ以降を持っていて、
MagSafe対応の充電ガジェットを所持している人にはかなりオススメです。
僕は発売当初から使っている、Lightningケーブルで充電するケースですが、確実に充電できるのでMagSafe機能はいらないかな〜と思っています。
AirPodsProの詳細レビューは下記記事で!
生活の質が変わったと感じるポイント
- ペアリングの手間が全くないので、耳に装着してすぐに音楽を楽しめる
- コードレスなのでスポーツの際に、ケーブルが邪魔にならない
- ノイズキャンセリング機能で、環境音をシャットダウンできるので集中できる

オススメアイテム②:Apple iPhone 13 Pro

2つ目のアイテムは「Apple iPhone 13 Pro」です。
「iPhoneSE」からの乗り換えでしたが、「予想を大きく上回る」感動の連続でした。
iPhone13シリーズの中で「なぜProを選んだのか?」は下記記事でご紹介していますので、
「13シリーズをどれにするか迷っている」という方は是非チェックしてみてください。
この前妻のあやこと近畿一周車中泊旅Vlogを「iPhone13Proだけで撮影」してきたので、よければチェックしてみてください。
前後編の2部作なので、気に入っていただければ両作の視聴とチャンネル登録をしていただけるとうれしいです!
生活の質が変わったなと感じるポイント
- いつでも持っているスマホで「シネマティックな映像」をいつでも撮れる
- 電池持ちがかなり良いので、モバイルバッテリーを持たなくなった
- 画面サイズが大きく、「本⇨電子書籍」になりモノが減った
ちなみにケースはApple純正のレザーケースを愛用中。
経年変化を楽しめる革素材なので良いものを長く使いたい!という方には非常におすすめ。

オススメアイテム③:SONY a7III

3つ目のアイテムは「SONY a7III」です。
このカメラは僕の人生を大きく変えてくれました。
このカメラをきっかけに「フリーランスフォトグラファー」として仕事を始めて、プライベートシーンでも「写真や動画」を楽しんでいます。
写真は人間が唯一使う事ができる「時間を止める事ができる魔法」です。
写真や動画を形として残しておけば、色んな思い出が蘇るトリガーになってくれます。
なぜa7IIIなのか?というとより「より綺麗な形で思い出を残したかったから」です。
より具体的な理由に関しては、「僕の所有機材紹介」にて記載しておりますので、
「カメラを始めたい人」や「ステップアップしたい」という方は是非チェックしてみてください。
【関連記事】⇨『フリーランスカメラマンのカメラ機材をご紹介』
生活の質が変わったなと感じるポイント
- スマホでは取れない写真や動画が撮れる
- 高い機材を購入した事で、写真への向き合い方が変わった
- カメラを持つ前に比べて、写真や動画をよく取るようになった

オススメアイテム④:ARC’TERYX Mantis26

4つ目のアイテムは「ARC’TERYX Mantis26」です。
新たなバックパックが欲しくて「色々なバックパックをリサーチ」して厳選に厳選を重ねた結果、
Mantis26は下記の観点から「現状、タウンユースの最適解」だと考えています。
- 手の届きやすいお手頃な価格
- 「大・中・中・小」の使いやすい4部屋の収納力
- 長時間背負っていても疲れにくいフィット感
- シンプルでミニマルなデザインがどんなコーディネートにも溶け込む
- 値段相応撥水力は備わっており多少の雨なら平気
「近所のカフェへ作業〜1泊2日程度の旅行」までなら余裕でこなせる、26Lと大容量のバックパックです。
シンプルでミニマルなデザインで「性別問わず、コーデ問わず」使えるので男女共に非常に高い人気があります。
収納力の良さからか、街中で「小さい子がいるママさん」が使っているのよく見かけます。
ARC’TERYXブランドの中でも比較的リーズナブルに購入できることもあり、学生さんが使っているのも良く見かけますね!
特に「ノマドワーカーや学生さん」や「バックパックは持っているけど肩がよく疲れる」という方を中心に強くオススメしたいバックパックです。
詳細レビューは上記記事を合わせてチェックしてみてください。
生活の質が変わったなと感じるポイント
- PCポケットも内蔵されており、ノマドワーク向きなので良く外で作業をするようになった
- 外で作業をする為によく外出するようになり、歩く時間が増えた
- 長時間歩いても肩が疲れないので、外出が楽しくなった。

オススメアイテム⑤:ANKER Nebula CapsuleⅡ

5つ目のアイテムは「ANKER Nebula CapsuleⅡ」です。
いわゆるホームプロジェクターで、新型コロナウイルスの影響で「おうち時間が増えたので購入」しました。
最大100inch(横2.214m✖️1.245m)の大画面でゲームや動画コンテンツを楽しめます。
映像だけでなく、音質も非常に良いので「TV以上の迫力、映画館に行く手間を省いた」ホームシアターを楽しむ事ができます。
興味はあるけど、「プロジェクターの選び方がわからない方」は下記記事で解説していますので、是非参考にしてみてください。
【関連記事】⇨『ホームプロジェクター選びの6つのポイントを解説!』
ホームプロジェクターの中でも「ANKER Nebula CapsuleⅡ」を選んだ理由は下記の通りです。
下記記事では「1年間使用したレビュー」と共に、当時1世代前だったモデルとの比較も載せているので、
これからプロジェクターを買おうとしている方は是非参考にしてみてください。
- ボディが軽く小さい(350mlと500ml感のちょうど間ぐらい)
- 購入当時最新モデルだった
- バッテリー搭載なので、キャンプの際に「野外シアター」を楽しめる
- 時間帯問わず使える適度なスペックだった
生活の質が変わったなと感じるポイント
- 自宅での過ごし方が変わった
- 夫婦で同じ楽しみを共有できるので、話題が増える
- 友人が来た時に100インチの大画面でゲームが盛り上がる

オススメアイテム⑥:Amazon Echo Show5

6つ目のアイテムは「Amazon Echo Show 5」です。
いわゆるスマートホーム家電で、「Switch bot hub mini」というアイテムと併用する事で、
赤外線リモコンで操作する家電なら「声で操る事」ができます。
詳細は下記のAmazon Echo Show5のレビュー記事で解説していますので、「スマート家電に興味のある方」は是非合わせてチェックしてみください。
【関連記事】⇨『AmazonEchoShow5をレビュー!』
- 「アレクサ、TVをつけて」⇨テレビを起動
- 「アレクサ、エアコンをつけて」⇨エアコンを起動
- 「アレクサ、おやすみ」⇨部屋のライトを全て消す
- 「アレクサ、〇〇のライトをつけて」
⇨リビング・寝室の場所指定で電気のオンオフを操作 - 「アレクサ、〇〇な曲かけて」
⇨Spotifyなどと連携できるので、そこから雰囲気に合わせた曲をかけてくれる
何かアクションをしなくて良いというのが、とっても楽なんですよね〜!
Amazonセール時に安くなるので、ちぇっくしておきましょう!
生活の質が変わったなと感じるポイント
- リモコンを使用しないので、しまっておける為、視覚的ノイズが減る
- 動きたくない時に、「声で家電を操作ができるので便利」
- 夜に帰宅しても「声で電気をつける事」ができる
- 天気や花粉飛散量をアレクサが教えてくれる

↓家電操作に必要な追加アイテム↓

オススメアイテム⑦:メンズクリア ヒゲ脱毛
最後7つ目にご紹介するのは、アイテムというより「サービス」なのですが、「メンズクリアのヒゲ脱毛」です。
「ヒゲ脱毛」ってヒゲに悩むほとんどの男性が興味があるけど、一歩踏み出す事ができないメンズ美容の一つではないでしょうか?
メンズクリアのスタッフさん曰く「100人中35位くらいの髭の濃さ」と言われた、上位ランカー僕ですが、ついにヒゲ脱毛をはじめました。
生活が変わったなと感じるポイント(記事執筆時時点)
- 肌に対する意識が上がった
- 気持ちヒゲが薄くなってきた
- ヒゲの生えるスピードが遅くなってきた
初回限定「980円ヒゲ脱毛体験」と「無料カウンセリング」を受けた時の体験レビュー記事を公開していますので、「ヒゲでお悩みの男性」は是非チェックしてみてください。
【関連記事】⇨【レビュー】20代男性がメンズクリアで初回980円ヒゲ脱毛トライアルに行ってみた
初回限定「980円ヒゲ脱毛体験」に興味がある方は下記リンクから公式サイトへ!
【ミニマリスト】生活の質が変わった心からオススメできる7つのモノまとめ

お疲れ様です。
以上が「生活の質が変わった、20代男性ミニマリストが心からオススメできる7つのアイテム」でした。
- Apple AirPods Pro
- Apple iPhone 13 Pro
- SONY フルサイズミラーレス一眼 a7III
- ARC’TERYX Mantis26
- ANKER Nebula CapsuleⅡ
- Amazon Echo Show 5
- メンズクリア ヒゲ脱毛
特に7つ目の「メンズクリアでのヒゲ脱毛」はモノでは無くサービスですが、「生活の質が変わった」という点では1番大きな出来事だと思います。
ヒゲでお悩みの方、ヒゲ脱毛は「そのヒゲが濃ければ濃いほど」大きな恩恵を受ける事ができます。
確かに短期的に見れば「費用が高く」感じますが、長期的に考えれば「時間・お金・ストレス・肌・見た目」の5つの観点で何倍ものリターンを期待できます。
ヒゲ脱毛をしなかったら、「どのくらいの時間を無駄にし、いくらシェービングにお金がかかるのか?」シミュレーションしてみた記事をチェックしてみてください。
きっと「ヒゲ脱毛の魅力」が伝わりますよ!
【関連記事】⇨あなたは損をしている?ヒゲ脱毛をする5つのメリット
それじゃさようなら〜!