
- 全般的にアクセスしやすい立地
- 北欧っぽいデザインでおしゃれで清潔で綺麗
- 値段もリーズナブル
- カフェ併設で便利
- 大浴場がありがたい
- 大浴場の内容が惜しい
- 提携駐車場がない

どうも、れお(@reolog_life)です。夫婦2人暮らしのインテリア好きミニマリストです。
本日のテーマは・・・『ホテル・アンドルームス名古屋栄を20代夫婦が宿泊レビュー!』です。

名古屋旅行にいくんだけど、おすすめのホテルはある?
名古屋の観光名所や美味しいグルメ処にアクセスしやすい、それでいてホテルが綺麗で、SPAもゆっくりと楽しむなら『ホテル・アンドルームス名古屋栄』がおすすめ!
20代ミニマリスト夫婦の筆者らが実際に宿泊したので、良い点・気になる点を包み隠さずご紹介します。
本記事は下記のことを紹介します。
- ホテル・アンドルームス名古屋栄の紹介
- 名古屋”伏見”と名古屋”栄”の違い
- 実際に泊まって感じた、良い点・気になる点を紹介
- お得に泊まる方法を解説
- 【おまけ】1泊2日の名古屋グルメ旅コースを紹介
\ 楽天トラベルでお得に旅行しよう! /


Reo
Minimalist / Blogger / Photographer
- インテリアが好きなミニマリスト
- 夫婦2人暮らし
- コーヒーが大好き
- ブログ歴3年と少し
ホテル・アンドルームス名古屋栄の紹介

名古屋にはホテル・アンドルームスは名古屋に『伏見』と『栄』の2施設があります。
ホテルの位置関係はこんな感じ。


筆者らが泊まったのは『栄(さかえ)』のホテルです。
栄の店舗を選んだ理由は下記の通り
- 大浴場があり、旅の疲れが癒せる
- テレビ塔前広場が近く、夜とても綺麗
- 名古屋城に徒歩でアクセスできる距離にある
- 栄は繁華街なので、晩御飯選びの選択肢が多い
男性風呂には『サウナ』があります。水風呂はなかったですが。
もし名古屋伏見店か栄店で迷っているのなら参考になれば幸いです。

それではホテルアンドルームス名古屋栄の紹介をしていきます。
ホテル・アンドルームス名古屋栄のエントランスと併設カフェの紹介


エントランスはこんな感じで入り口すぐにレセプションがあります。

レセプション前にはちょっとしたソファと精算機があり、金銭の授受は基本的に機械で行うようです。

僕たちは予め精算が終わっていたので、ルームキーを機械に通してチェックアウト完了です。


入り口入って左に進むとカフェが併設されており、コワーキングスペースとしても活用できそうですね。
Instagramでも話題になっているのは『朝食がめっちゃ可愛いこと』です。


お部屋まで美味しい朝食を運んでくれるサービスを選ぶことも可能です。
チェックインをした際『無料のウェルカムドリンクチケット』を貰ったのでアイスコーヒーを頂きました。


このコーヒーを持って近くの『テレビ塔前広場でお花見』を楽しみました。

\ 楽天トラベルでお得に旅行しよう! /
宿泊したお部屋はスタンダードダブルのお部屋


コンパクトなお部屋ではあるもの、シンプルでおしゃれで夫婦2人でも広々使えるお部屋でした。
デスクも広々で『ワーケーションの利用』にも良さそうですね。

毎度の事ながら寝る以外はほとんど観光しているので、僕達には十分すぎるお部屋でした。




一般的なホテルにあるアイテム類は基本的になんでも揃っています。
- ナイトウェア
- テレビ
- 空気清浄機
- 冷蔵庫
- マグカップ
- 電気ケトル etc…
筆者自身ミニマリストということもあり、荷物を減らすコツとして『ホテルのアメニティの充実』はホテル選びの中でも大事にしています。

ミニマリストの1泊2日の旅行の持ち物は下記記事で紹介しています。


細かなアメニティ類はレセプション前に置いてあるので、ピックアップしてお部屋に持っていくスタイルです。
アメニティ類はコレ
- 歯ブラシ
- コーム
- シェーバー
- 化粧水用コットン
- 綿棒

頼めば準備があるのかもですが、結構控えめな最低限のみが用意されていますね。




水回りも非常に綺麗で非常に好印象、タオルやシャンプー類も揃っています。

良い配慮だなと感じたのは、大浴場へ持っていくカゴバッグが準備されていた事です。
意外と『大浴場はあるのにカゴバッグが無い』だから適当な袋に服を入れてお風呂へ向かう。
みたいな事ってあったりしませんか?個人的には結構嬉しい配慮だと感じました。
\ 楽天トラベルでお得に旅行しよう! /
その他の設備を紹介!
ホテルは12階建の構造でインフォメージョンはこんな感じ

2階には製氷機と自販機が1台


2階の自販機にはお酒は置いていませんでした。

12階は大浴場があって『北欧っぽいデザイン』がとても可愛くて良い感じです。

各湯に入るには男性はルームキーを、女性は女性専用のアクセスカードキーをレセプションでもらえるようになっています。

脱衣所や浴室内の撮影はもちろんできなかったので、男湯は僕の経験談・女湯は妻の経験談をもとに情報をまとめると、
- 男湯・・・『サウナ有り』『水風呂無し(掛け水は有り)』『露天風呂有り』『洗い場は10個ほど』
- 女湯・・・『サウナ無し』『露天風呂は狭い印象』『洗い場も少なかった』
化粧水・乳液などは準備されていました。ドライヤーはdysonですぐ髪が乾きます。

話す限り、男性浴場の方が大きめに作られている感じでしたね。
大浴場以外にもその他の設備は『12階』に集中しています。


コインランドリーも3台『乾燥機付き』の洗濯機があるので長期泊の利用にも便利そうです。

電子レンジも1台だけ洗濯機横に準備されていました。

嬉しいサービスのもう一つが『アイスバー』が無料で食べ放題なところです。
お風呂でしっかり温まったあとはビールもいいですが、アイスを食べてクールダウンするのも良い。

これが無料だから嬉しい!僕たちは2本ずつ食べちゃいました笑

僕達は基本的に地下鉄&徒歩移動をしていたので、利用をしなかったのですが、
『レンタサイクルも4台』ほどスペースがあったので、自転車でぶらぶら観光するのもいいかもしれませんね。
\ 楽天トラベルでお得に旅行しよう! /
ホテル・アンドルームス名古屋栄の良い点・気になる点

結論から言うと『良い点・気になる点』は下記の通り。
- 良い点
- 全般的にアクセスしやすい立地
- 北欧っぽいデザインでおしゃれで清潔で綺麗
- 値段もリーズナブル
- カフェ併設で便利
- 大浴場がありがたい
- 気になる点
- 大浴場の内容が惜しい
- 提携駐車場がない
良い点①:全般的にアクセスしやすい立地
アンドルームス名古屋栄の魅力はホテルへのアクセスもホテルからの観光名所へのアクセスもしやすい点。

僕達のように『地下鉄+徒歩』で行動する人はこのホテルを拠点に動く事スムーズに観光ができます。
- 名古屋駅からも『桜通線で3駅5分⇨徒歩5分』でアクセスできる
- 名古屋城も徒歩圏内、タクシーを使うならすぐ着く
- 観光名所のテレビ塔は目の前
- 栄の繁華街へのアクセスもすぐ『ショッピングもグルメも困らない』
筆者らも名古屋グルメ旅をするにあたって、移動のしやすさを考慮して『アンドルームス名古屋栄』を選びました。
\ 楽天トラベルでお得に旅行しよう! /
良い点②:北欧っぽいデザインでおしゃれで清潔で綺麗

ホテルの内装は全体的に『シンプルなんだけどだからこそおしゃれさ』を感じます。

個人的には今まで泊まったホテルの中でもかなりデザイン性は好印象です。
良い点③:値段もリーズナブル
夫婦2人で『素泊まり:スタンダードダブル』のお部屋を『楽天トラベル』を使って予約しました。

大浴場も付いて、立地もよく、とてもおしゃれで綺麗な内装を考慮するとお値段も満足です。
値段だけを考えれば、もっと安いホテルもありましたが、
- 大浴場がなかったり
- アクセスがちょっと不便だったり
- ホテルの綺麗さが少し落ちたり

上記の条件を考えると『ホテル・アンドルームス』を選んでよかったですね。
\ 楽天トラベルでお得に旅行しよう! /
良い点④:カフェ併設で便利

レセプション横にあるカフェが『ノマドワーカー的』にはとても好印象でした。
コンセントやWi-Fi完備はもちろんの事、美味しいコーヒーと綺麗な自然光が差し込む店内はとても良い雰囲気です。

旅行中なので、さすがに仕事はしませんでしたが『こんな環境で仕事したいな〜』と思わせてくれる良いカフェでした。

前述しましたが、ウェルカムドリンクもこのカフェで1杯好きなドリンクを頂けるのも嬉しいサービスですね。
良い点⑤:大浴場がありがたい

『徒歩+地下鉄移動』での旅行の場合『1日20,000歩以上』歩くこともよくあります。

そうなるとどうしても足がパンパンになって疲れが溜まります。
そうすると翌日のコンディションにも影響するので、湯船に使って疲れはしっかりととりたいところ。
気になる点①:大浴場の内容が惜しい
ほとんどの人は満足するはずの大浴場ですが、『サウナーである筆者』には少し物足りなさを感じてしまいました。
サウナは男湯のみです。
サウナの温度は90℃前後で、MAX店員4or6人。ここまでは普通ですが、水風呂がないんです。。。(申し訳程度の掛け水場はありましたが・・・)
そして露天風呂はあるけど外気浴できるスペースは少なく、椅子ないので立ちながら涼む程度しかできません。

整いそうで整えない感じが、非常にもどかしかったですね。
人を選ぶ内容なので、『悪いところ』とはまではいいませんが、あと少し!惜しい!と感じるポイントでした。
気になる点②:提携駐車場がない


筆者らには直接関係ありませんでしたが、『車移動がメイン』となる方は少し気になるポイントかもしれません。
アンドルームス名古屋栄には提携する駐車場がなく、近隣のコインパーキングも少しだけ離れています。

部屋から車までの距離は短ければ短いほど嬉しいですよね。
離れていたとしても、提携駐車場があって多少お得に駐車できると嬉しいと感じる人も多いのではないでしょうか。
総評すると『徒歩・地下鉄移動メインに方』にはとてもおすすめのホテル!

綺麗さ・アクセスのよさ・値段・サービス内容を考慮すると、

特に徒歩・地下鉄移動メインの方には非常に便利な立地なのでおすすめです。
逆に車移動メインの方はそれに適したホテルもあるのかな〜というのが正直なところです。
\ 楽天トラベルでお得に旅行しよう! /
ホテル・アンドルームス名古屋栄にお得に泊まるなら『楽天トラベル』がおすすめ
特に普段から『楽天サービス』をよく使う人は楽天トラベルはもっとお得に!
- 楽天市場
- 楽天モバイル
- 楽天ひかり
- 楽天カード
- 楽天銀行 etc…
これらのサービスを普段から使っている人は『楽天トラベル』で旅行予約をすることで
さらにお得な価格で、お得にポイントを貯めながら旅行を楽しむ事ができます。

どの旅行予約サイトも便利ですが、ポイントを考えると結局『楽天トラベル』が優秀です。
筆者が楽天トラベルを使う理由はコレ
- 楽天スーパーポイントが貯まる・使える
- SPUアップができる
- オリジナルでツアーをカスタマイズできる
- クーポンが豊富・楽天トラベルスーパーセールで超お得
- アプリが使いやすい
詳細はこちらの記事へ

高いお金がかかる旅行だからこそ『なるべく費用を抑えたい!』と思うのはみんな同じ。
よければ一度どれだけお得に旅行が行けるか?自分にあう旅行プランを探してみてくださいね。
\ 楽天トラベルでお得に旅行しよう! /
【おまけ】個人的に激推し名古屋グルメ3つを紹介

名古屋といえば『観光地よりもグルメ』を思い浮かべる人も多いはず。

僕達も今回はグルメメインの旅を楽しみました。
名古屋グルメと言えば
- ひつまぶし
- どて焼き
- 味噌カツ丼
- 味噌おでん
- 味噌煮込みうどん
- 天むす
- 喫茶店のモーニング
- あんかけスパゲッティ
- エビフライ
正直他にもまだあるのかもしれません、そのくらいグルメに溢れた街です。
そんなグルメの街名古屋で僕達が激推しする名古屋グルメが食べられるお店3選をご紹介します。
- 味噌カツ丼と味噌煮込みうどんが楽しめる『岩正』
- どて焼き、味噌おでんと味噌カツが美味しい『島正』
- ひつまぶしを食べるなら穴場の名店『しら河』

ちなみに僕達が巡った旅行コースは下記記事で紹介しています!

名古屋グルメ①:『岩正』


12時前に並び始めて気づいたのは、近くのサラリーマンしか基本的にいないんですよね。
『車道』と言う地下鉄駅近辺にあるのですが、名古屋在住の友人に聞くと、
『旅行で行くような場所ではないw渋すぎるw』とのことでした。

お店の外観から当たり確定なのが伝わると思います。笑


下町の食堂って感じでお値段もめちゃくちゃ安くて、そりゃサラリーマンは通うわな〜って感じです。

もちろん味も最高です。名古屋グルメ2つ同時制覇できるのもおすすめです。
\ 食べログでお店の詳細をチェックしよう! /
名古屋グルメ②:『島正』


これまたとても雰囲気が良い、大衆居酒屋的なお店で味も最高で、お値段も安くて最高でした。

近所にあれば定期的に通いたくなるお店ですね。




予約無しは基本1階カウンターのみで、予約している人は2階の席になるような感じでした。
詳しくは『予約』して聞いてみてください。
\ 食べログでお店の詳細をチェックしよう! /
名古屋グルメ③:『しら河』

名古屋でひつまぶしといえば『あつた蓬莱軒』が有名ですが、
名古屋在住の友達に聞くと『私は”しら河”の方が好きで、お値段もお手頃』とのことでした。

ちょうど『あつた蓬莱軒』が定休日だったので、しら河に行くことに。


生まれて初めてひつまぶしを食べたのですが、これは美味しいですね・・・
味わって食べたつもりが、一瞬で消えていました。笑
『あつた蓬莱軒』との比較はできませんでしたが、筆者は十分ひつまぶしを堪能できたので、
もし定休日や混雑していた場合は『しら河』も候補に入れてみるのも良いかもしれませんね。

平日にも関わらず30分以上も待ったので、予約してから行くのがおすすめです。
\ 食べログでお店の詳細をチェックしよう! /
『ホテル・アンドルームス名古屋栄』についてよくある質問

- 『名古屋栄』と『名古屋伏見』の店舗の違いはなんですか?
-
一番大きな違いは『大浴場の有無』です。
個人的にはかなり大きなポイントなので、『名古屋栄』がおすすめです。
詳細は旅行予約サイトなどでチェックしてみてください。
\ 楽天トラベルでお得に旅行しよう! /
- アメニティグッズはどんなものがありますか?
-
レセプション前には、
- 歯ブラシ
- コーム
- シェーバー
- 化粧水用コットン
- 綿棒
大浴場内の脱衣場には
- 化粧水
- 乳液
など基本的なものはなんでも揃っています。
本記事のまとめ

お疲れ様です。
以上が『ホテル・アンドルームス名古屋栄を20代夫婦が宿泊レビュー!』でした。
最後に本記事の内容をまとめていきます。
結論から言うと『良い点・気になる点』は下記の通り。
- 良い点
- 全般的にアクセスしやすい立地
- 北欧っぽいデザインでおしゃれで清潔で綺麗
- 値段もリーズナブル
- カフェ併設で便利
- 大浴場がありがたい
- 気になる点
- 大浴場の内容が惜しい
- 提携駐車場がない
ミニマリスト夫婦が今まで旅行したモデルコース集