【ヒゲ脱毛】医療脱毛と美容脱毛の違いは?メリットデメリットも解説

Reo

どうも、れお(@reolog_life)です。夫婦2人暮らしのインテリア好きミニマリストです。

本日のテーマは・・・『【ヒゲ脱毛】医療脱毛と美容脱毛の違いは?メリットデメリットも解説』です。

悩める人

ヒゲ脱毛に興味があるんだけど、医療脱毛と美容脱毛では何が違うの?美容脱毛だと効果が薄いの?

それぞれのメリットデメリットも気になる!

「よし!ヒゲ脱毛をしよう!」と決めた方の多くが悩む「医療機関による医療脱毛or美容サロンによる美容脱毛」どちらのするべきか?問題。

正直ネットでは『医療脱毛しかありえない』的な風潮がありますが、少し待ってください。

Reo

確かに効果だけを見れば『医療脱毛』は魅力的ですが、それだけ選ぶと後悔します。

本記事では「医療脱毛と美容脱毛では何が違うのか?」まだわからない方向けに

  • 永久脱毛の定義
  • 医療脱毛と美容脱毛の違い
  • 医療脱毛のメリット・デメリット
  • 美容脱毛のメリット・デメリット

をご紹介いたします。

Profile

Reo
Minimalist / Blogger / Photographer

  1. インテリアが好きなミニマリスト
  2. 夫婦2人暮らし
  3. コーヒーが大好き
  4. ブログ歴3年と少し
タップできる目次

まず初めに知っておきたい永久脱毛の定義

医療脱毛と美容脱毛の違いとそれぞれのメリット・デメリットを解説する前にまず知っておきたいのが「永久脱毛の定義」です。

皆さんは「永久脱毛の意味は?」と聞かれるとどのように答えますか?

悩める人

え??? 文字通り「永久に脱毛できる」もう2度と生えてこないって意味じゃないの?

普通はその思いますよね。

僕自身どこで脱毛をしようか迷っていた時は、「永久脱毛とはもう2度と毛が生えてこない」という意味だと思っていました。

よく「医療脱毛では2度と毛が生えてこなくなり、美容脱毛では毛がまた生えてくる」と認知されていますが・・・

実際のところは「医療脱毛でもまた毛が生える人は生えるし、美容脱毛でも毛が生えない人は生えない」と、結局のところは「個人差」があるようです。

それでは「永久脱毛」の定義について確認していきましょう。

一生毛が生えないというわけではない!?永久脱毛の定義とは?

永久脱毛の定義はコレ

高い減耗率を長期間に渡って維持する脱毛の事です。
アメリカの電気脱毛協会は「最終脱毛から1ヶ月間の再生率が20%以下の脱毛法」だと示しています。

参照サイト:コチラ

Reo

要するに、定義上永久脱毛が可能な医療脱毛でも「毛が再生してしまう人も存在する」という事です。

定義上の永久脱毛ができるのは『医療脱毛』だけど、中にはまた生えてくる人もいるというのは予め知っておきましょう。

ただそれに伴い『医療脱毛』は非常に強い痛みを伴います。

効果だけを見れば『医療脱毛』一択かもしれませんが、

  • 痛みの弱さ
  • 値段の安さ
  • 店舗数(通いやすさ)

などを考慮すると『美容脱毛』と言う選択肢も悪くありません。

Reo

筆者自身そうでしたが、ヒゲが濃い人ほど施術の痛みはますので『美容脱毛』をおすすめします。

ちなみに筆者は美容脱毛の『』を選びましたが、下記の通りしっかりヒゲはなくなりました。

Beforeはメンズクリアの『初回限定980円』トライアルをした直後の写真です。

ひげ剃りしたのにこの濃さです。お見苦しくてすいません。

After『ヒゲ脱毛完了後』

アゴヒゲだけデザイン脱毛をしているので、残しています。

筆者自身実際に体験した、メンズクリアでのヒゲ脱毛体験&無料カウンセリングの体験記は下記リンクから読めるので併せてチェックしてみください!

筆者のヒゲ脱毛経過報告リスト

画像を押すとページが移動します

\ 初回限定980円キャンペーンは不定期なのでお早めに! /

医療と美容の違いは?それぞれのメリットデメリットを解説!

「永久脱毛の定義」を理解できたところで、続いては「医療脱毛と美容脱毛の違い」についてご説明いたします。

先に結論から見ていきましょう。大きな違いは下記の表の通りです。

違う点医療脱毛美容脱毛
扱える機材が違う医療レーザー(パワーが強い)フラッシュ(光)(パワーが弱い)
資格医療資格がいる医療資格がいらない
痛み痛みが強い(激痛のものもある)痛みは弱い
コスト高い比較的安い
効果永久脱毛効果(個人差あり)抑毛・減毛効果(個人差あり)
施術時間長い短い
施術回数(個人差あり)少ない多い
施術間隔長い短い

それではそれぞれの脱毛方法の特徴とメリットデメリットについて解説していきます。

医療脱毛の特徴とメリット・デメリット

医療脱毛の最大の特徴として、脱毛器のパワーが強く「高い脱毛効果」を得る事ができる反面、危険も伴うため施術者には「医療資格」が必要となります。

医療脱毛の主な特徴はこちら

  • 医療資格の必要なので美容脱毛と比較すると料金は高い
  • 医療資格者しか施術ができないので、美容脱毛サロンに比べて店舗数が少ない
  • パワーの強い脱毛器を使えるので「高い脱毛効果」を得る事ができる
  • その反面、痛みが強くて肌への負担も強い
  • 1回あたりの施術時間が長くて、合計の施術回数は少ない
  • 痛みについては別途料金を支払えば「痛みを感じにくくする麻酔」を使用できる

例えば医療脱毛の『ゴリラクリニック』場合は、施術間隔をかなり空ける必要があり、2~3ヶ月に1度の脱毛になるようです。( 参照:ゴリラクリニック )

痛みが強すぎるので、耐えられなくなって医療脱毛からメンズクリアに変更する人も結構多いとのこと。

メンズクリアカウンセリングでの体験談
Reo

僕自身はじめは脱毛の確実性を求めて、医療脱毛での施術を考えていましたが、【コスト・痛み・店舗数(通いやすさ)】を考慮した結果「美容脱毛」を選びました。

医療脱毛のメリット・デメリットまとめ
  • メリット
    • 医療資格者による診察が可能
    • 少ない回数で満足している人が多い
    • 麻酔の使用が可能
    • パワーの強い脱毛機材を扱える
    • 永久脱毛が行える(個人差あり)
  • デメリット
    • 痛みが非常に強い
    • 肌への刺激が強い
    • 美容脱毛に比べて料金が高い
    • 美容脱毛サロンに比べて店舗数が少ない

医療脱毛での施術は『1回あたりのパワーを上げて、より確実に短期間でヒゲ脱毛をするやり方』です。

その為『痛みは非常に強く』『1回あたりの施術時間も長い』のが特徴です。

Reo

痛みに耐えきれず、医療脱毛から美容脱毛に乗り換える人も多いそうです。

しかしながら『定義上永久脱毛ができるのは医療脱毛だけ』。

痛みよりも確実性を優先したい人は『医療脱毛』を選びましょう。

美容脱毛の特徴とメリット・デメリット

美容脱毛は医療脱毛に比べてパワーの弱い「フラッシュ脱毛」が採用されており、「痛みが少ない」のが1番の特徴です。

その他の主な特徴はこちら

  • 痛みが少なく、料金も医療脱毛に比べて安い
  • 医療資格の必要がないので人材数的に店舗数が多い
  • 「広範囲に弱く」照射するので、肌への負担も少なく施術時間がかなり短い
  • 店舗数が多いのでアクセスしやすく、予約が取りやすい
  • 医療脱毛に比べて施術可能な間隔が短いので高頻度で通える

店舗数の多さはアクセスのしやすさや予約の取りやすさに直結するので、どこで脱毛をするか?は重要な検討ポイントです。

1回あたりの施術時間が少ないんで、仕事の昼休みの間に通う方も多くいるそうです

メンズクリアカウンセリングでの体験談

ただいくら『美容脱毛』でもヒゲが濃い方はそれでも痛みはあります。

事実ヒゲが濃い筆者も『美容脱毛のメンズクリア』ですら痛みを感じています。

Reo

そんなヒゲが濃い人が効果だけを求めて『医療脱毛』を選ぶと、痛すぎてサボるようになるわけです。

美容脱毛のメリット・デメリットまとめ
  • メリット
    • 2週間サイクルで通えるサロンなら医療脱毛より早く効果を終える事ができる
      ⇨メンズクリアは2週間サイクルで通えます!
    • 医療脱毛に比べて料金が安い
    • 肌への刺激が少ない
    • 店舗数が医療脱毛クリニックに比べて多い
    • 痛みが弱い
  • デメリット
    • 照射パワーは控えめ
    • 医療脱毛に比べると効果が控えめ
    • 永久脱毛はできない

美容脱毛での施術は『長い期間をかけて、徐々にヒゲを薄くしていくやり方』です。

なので1回あたりの施術パワー(痛み)も弱いので、痛みが不安な人には特におすすめです。

Reo

また1回あたりの施術も『15分未満』なので忙しい人にはありがたいですね。

来院頻度が高くなっても、痛みが少なさを重視する人は『美容脱毛』がおすすめです。

数ある美容脱毛の中でも下記の理由から筆者は『』を選びました。

経験者が教える!ヒゲ脱毛を契約する前に知っておくべき事とは?

ここまで『医療脱毛と美容脱毛の違い』を解説するなかで『永久脱毛の定義』なども解説しました。

しかし、ヒゲ脱毛を始める前に知っておくべき事はまだいくつかあります。

ヒゲ脱毛を契約する前に知っておくべき事

  • ヒゲ脱毛業界の闇について
  • ❶を踏まえて『医療・美容』のメジャーを知っておく
  • 予約の取りやすさと店舗数の関係
  • ヒゲの濃さと痛みの関係
  • 痛みと来院回数の関係
  • 来院のしやすさは思っているより重要

『ヒゲ脱毛』をコレから始めよう!と思う方はぜひ下記記事を合わせてご覧ください。

Reo

筆者自身、ヒゲ脱毛を始める前に知りたかった事をまとめているので読んで損はありません。

本記事のまとめ

お疲れ様です。

以上が「医療脱毛と美容脱毛の違いとメリット・デメリットの解説」でした。

最後に本記事の内容をまとめていきます。

本記事のまとめ

医療脱毛か美容脱毛か?どちらを選べばいいのか?のポイント

  • 店舗数はどうか?⇨アクセスのしやすさと交通費など
  • 痛みはどうか?⇨肌への負担や耐えられるか?
  • 料金の高さ⇨お財布と相談
  • 脱毛効果はどうか?⇨毛の再生率につながります
  • 1回あたりの施術時間の長さ⇨予定の組みやすさ
  • 合計施術回数は?⇨少ない方が楽?
  • トライアルの値段は?⇨安い方が試しやすい

上記のポイントから『とりあえず痛みを抑えて、徐々にでもいいから比較的安くヒゲ脱毛を始めたかった』筆者は、『メンズクリア』を選びました。

何より『』は初回980円でヒゲ脱毛トライアルができるので、

  • 痛み
  • お店の雰囲気
  • スタッフさんの雰囲気
  • 予約のしやすさ

などを契約前に確認できた事がメンズクリアを選んだ最大の決め手です。

筆者のヒゲ脱毛経過報告リスト

画像を押すとページが移動します

\ 初回限定980円キャンペーンは不定期なのでお早めに! /

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

タップできる目次