知識ゼロでもできる!Canvaでオシャレなアイキャッチを作るコツ

ayako

みなさまこんにちは、ayako(@ayako_lifestyle)です。

今回のテーマは・・・『知識ゼロでもできる!Canva Proでオシャレなアイキャッチを作るコツ』です。

ここで突然ですが質問です!

ayako

下の「A」と「B」の2つのブログ、パッと見てどちらをオシャレだな〜と感じますか?

悩める人

Bの方が統一感があってかわいいかな〜

「B」と答える方が多いのではないでしょうか。

「A」の方はアイキャッチの統一感を考えず、「B」の方は統一感を意識しています。

この比較でわかっていただけるように、「アイキャッチはブログの顔」なんです!

悩める人

でも自分にはセンスないしオシャレなアイキャッチ作るなんか無理…

そこでおすすめしたいのが…

Canva Pro 』!

ayako

私はこのCanva Proを使って毎回記事に合わせてオリジナルでアイキャッチを作成しています!

ただのド素人ながら、ありがたいことに「アイキャッチがオシャレ」と言っていただけることが増えました。

本記事ではそんな私が下記についてお話ししていきます。

  • アイキャッチの重要性について
  • オシャレなアイキャッチを作るための注意点8つ
  • センスを磨くためにやっていること3つ

「ブログがオシャレにならないな〜」「センスがないから自分にはできない…」

ayako

そう悩んでいるあなた!ぜひこの記事を参考にしてみてくださいね。

この記事を書いた人

ミニマリスト/ブロガー
ayako

  • ブログ歴3年ちょい
  • ミニマリスト歴2年目
  • 1LDKで楽しくミニマルライフ
タップできる目次

アイキャッチはブログの顔!

ブログ運営をする上で重要な「ブログデザイン」。

悩める人

何がそんなに重要なの?

ayako

具体的には下記の理由から、ブログデザインは重要だと言えます!

ブログデザインの重要性6つ

  • Googleで上位表示させるため
  • 読者に信頼感を与えるため
  • 収益を向上させるため
  • 他のブログとの差別化を図るため
  • 読者に満足してもらうため
  • ブログ直帰率を下げるため

この6つをクリアするためにはまず力を入れたいのが、ブログの顔「アイキャッチ」!

悩める人

でも自分にはデザインのことなんてわかんない…

ayako

そう諦めて、アイキャッチを適当に作ってしまっている方が多いように感じます。

「自分には無理だ」という固定概念が、あなたのブログの成長を止めてしまってはいませんか?

意外と知識ゼロでもオシャレなアイキャッチを作ることはできちゃうんですよ!

それではオシャレなアイキャッチを作るために、「これだけは気をつけてほしい」というポイントを8つ紹介していきます。

オシャレなアイキャッチ作るための注意点は8つ

私が実際にアイキャッチを作る時に気をつけているのはこの8つ

  • シンプルなフォントを選ぶ
  • 余白を意識する
  • 色は2色まで
  • 白と黒を使わない
  • 素材のテイストは似ているもの
  • エフェクトを使う時は最小限
  • 透明度はいじらない
  • 背景リムーブ機能を活用する
悩める人

NG行為やっちゃってた…

ayako

プロならこれらの逆をしたってオシャレな画像が作れるかもしれませんね。

でも私たちはデザイン知識のないド素人。

余計なことはしない、ダサくならないように気を付ける。

ayako

これが鉄則!

まずこの8つを気をつけたら80%のアイキャッチが完成するイメージです。

あとの20%は後述する「センス」が必要になってくるので、ぜひ最後まで読み進めてみてください。

シンプルなフォントを選ぶ

Canvaには無料プランでもたくさんのフォントが使えます。

Proプランならどれを使えばいいのか迷うくらいの数があります。

悩める人

独自性を出すならみんなが使わないような変わったフォントがいい?

ayako

残念ながらその逆なんです…!

例えば下のふたつ、フォントの違いに注目して見てみてください

ayako

個性の強い、変わったフォントを使うよりもシンプルなフォントを使った方がオシャレに見えませんか?

悩める人

確かに!「A」はなんだか野暮ったい気がする。

どのフォントを使えばいいのか迷ったら、シンプルなゴシック体を選びましょう

悩める人

じゃあシンプルな明朝体は?

ayako

もちろん明朝体でも良いのですが、ブログではゴシック体を選ぶのがおすすめなんです。

これについては少し話を話を深掘りする必要があるので、気になる方は下をクリックしてみてください↓

「明朝体」は使ったらダメなの?

そもそも「ゴシック体」と「明朝体」は役割が違います。

  • ゴシック体はパッとみた時に認識しやすい「視認性」に優れたフォント
  • 明朝体は文章を読み安い「可読性」に優れたフォント
悩める人

文章を読みやすいのなら、明朝体の方が良いんじゃない?

ayako

一度自分に置き換えて考えてみましょう!何か検索する時に「文章を読もう」と思って記事を探しますか?

悩める人

いや、疑問や悩みを解決したくて検索してるかも…

だから画像や写真が極端に少ない文字ばかりが続いている記事は読む気にならないんです。

逆に本や新聞は「文章を読もう」と思って開くはずですよね。

ブログは一瞬で内容を認識できる「ゴシック体」で。

本などの印刷物は文章が読みやすい「明朝体」で。

ayako

よっぽどのこだわりがなければ、ブログでは「ゴシック体」を使うのが無難かな!

ちなみに私がアイキャッチで使っているフォントは「ZEN角ゴシックNEW Medium」!

シンプルだけど丸みがあって優しい雰囲気になるのでお気に入り。

余白を意識する

「余白は大切」なんてよく言われます。

でも「何センチ感覚を空ける」とか「○:○の割合で」とかが決まっているわけではないので難しい…

悩める人

じゃあこれは自分の感覚で?そんなセンスないんだけど…

ayako

確かにこれは個人の感覚に委ねてしまうポイントです…。でも!

下のふたつを、余白に注目して見てみてください

どちらがいいかは一目瞭然ですよね。

余白は広すぎても狭すぎても良くないのが難しい…

でも素人はテキストや被写体が、キッツキツになっていなければOKだと思っています!

フリー素材を選ぶ時や、自分で素材を撮影する時もたっぷり余白を意識しましょう

差し色は2色まで

色は加えれば加えるだけオシャレな印象から遠ざかっていきます。

下のふたつ、配色に注目して見てみてください

Bの方がスッキリとオシャレな印象受けますよね。

まずは自分のブログのテーマカラーを決めて、差し色は自分のテーマカラーを使うようにしましょう。

付け加えるならそのテーマカラーに合う色を1色だけ。

悩める人

でも「色は3色まで」なんて良く聞くような…

ayako

確かにファッションコーディネートなどでも良く聞きますね!

でも素人は3色も組み合わせるなんて難易度が高すぎます。

ayako

1色加える毎にダサくなっていく、くらいの気持ちでいるのがいいかもしれません。

ちなみに色の組み合わせは「Adobe Color」を参考にするのがおすすめ!

引用:Adobe Color

無料で使えて、配色とそのイメージ画像が一緒に出てくるので完成形をイメージしやすい!

白と黒を使わない

悩める人

え!ayakoさんも使ってるやん!

ayako

そうですよね!誤解を招く言い方でごめんなさい!

ここでいう「白」と「黒」は、「#FFFFFF」と「#000000」のこと

悩める人

何で使っちゃいけないの?デフォルトなのに!

ayako

簡単にいうと、その理由は目が疲れちゃうから

例えば下のふたつ、目がしんどいと感じるのはどちらですか?

Aの「真っ黒(#000000)」の方は、目がチカっとしてしんどいと思います。

ちなみに私が使っている白と黒のコードを紹介しておくので、コピペして使ってくださいね!

#F4F4F4

#0E0E0E

素材のテイストは似ているもの

Canva Pro』は1億点以上の素材を使い放題なのが特徴です。

ただその豊富な素材数が、逆にアイキャッチをダサくしてしまう可能性もあります。

例えば下のふたつ、素材のテイストに注目して見てみてください

ayako

「A」の方は何となくダサい感じ、「B」は少し洗練された感じがしませんか?

悩める人

確かに!でも膨大な数の素材から似ているものを探すのってめっちゃ大変そう…

そんな時は「同じ作成者で探す」と「似ているアイテムを表示」が便利!

気に入った素材をブックマークしておく機能もあるので、一度探しちゃえば次からサクサク作ることもできますね。

エフェクトを使う時は最小限

Canvaで使えるテキストのエフェクトはこの11個

オシャレにしてくれそうなエフェクトですが、使い方によっては一気にダサくなってしまいます。

例えばこのふたつ、テキストのエフェクトに注目して見てみてください

「B」の方が自然に文字を強調、装飾できていると思います。

基本的にはエフェクトは使わない。

もしエフェクトをかけるなら最小限で。

ayako

エフェクトを使うのは「こんなデザインにしたい」という参考となるものがある時にしましょう!

透明度はいじらない

こんなアイキャッチを見かけませんか?

これは私がブログを始めてすぐぐらいに作っていたアイキャッチです。

ayako

見返すとめっちゃ恥ずかしい…!

画像の透明度を下げているのですが、なんとなくぼんやりとダサい印象を受けませんか?

確かに「テキストが見やすくなる」というメリットはあります。

ですがこれを「オシャレ!」という人はいないでしょう。

テキストを入れるスペースがある素材選び、写真撮影をするように心がける。

ayako

そうすると画像の透明度をいじらずにすみますよ!

背景リムーブ機能を活用する

オシャレなアイキャッチを作るコツ、最後はCanva Proの「背景リムーブ機能」です。

ayako

私はアイキャッチを作る時、この機能を1番よく使うよ!

正直この機能だけでオシャレなアイキャッチができちゃうといっても過言ではありません。

ちなみに「背景リムーブ機能」の有無を比較すると…

ayako

完成度が全然違いますよね!

この機能はCanvaの有料プランでしか使えませんが、これだけでも有料の価値ありです。

私がセンスを磨くためにやっていること

ここまで、80%のオシャレなアイキャッチを作る上で気をつけるポイントを紹介してきました。

これだけでも十分、ユーザーはあなたのブログに対して良いイメージを持ってもらえるようになると思います。

悩める人

じゃあ残りの20%は?

ayako

それは「センスを磨く」こと!

あなたは、「センスは天性の才能」だと思いますか?

実は違います。

センスの良し悪しは知識の差、ただそれだけなんです。

私はこのことを、水野学さんの『センスは知識からはじまる』を読んで知りました。

何度もお伝えしている通り、デザイナーでも何でもない素人の私。

そんな私でも「ブログがオシャレ」と言っていただける理由は、センスを磨こうとできる範囲で勉強しているからだと思います。

センスを磨くためにやっていることは、たったの3つ

  • 雑誌を読む
  • SNSでオシャレな写真を見る
  • デザインの本を読む
ayako

誰でも簡単にできることしかやっていません!

それでは具体的にどんなことをしているか紹介しますね。

雑誌を読む

ayako

あなたの好きな雑誌は何ですか?

悩める人

そもそも雑誌を読まないな〜

ayako

それは本当にもったいない!!

雑誌はレイアウトの参考書です。

レイアウトの真似をすれば、それだけでオシャレになります。

センスに自信がない方は、「オシャレだな」と思う雑誌を1冊買ってみてください

Kindle Unlimited』の30日間無料トライアルを活用すれば、対象の雑誌をタダで読むこともできますよ!

ちなみに私はこんな感じで良いと思ったレイアウトに付箋を貼って勉強しています

ayako

よかったら真似してみてね!

SNSでオシャレな写真を見る

みなさまはSNSをただの暇つぶしに使っていませんか?

ひとつ前に紹介した雑誌よりも、SNSは身近で手軽に勉強ができるツールなんです。

ここで重要なのは、作りたいものとは無関係な写真を見ること

オシャレなインテリア、かっこいいセルフィー、心が動いたアート…

どれもアイキャッチ作成には無関係そうですが、すべて自分のセンスになるんです。

ayako

私はよくInstagramやTwitterでオシャレな写真を保存します!

勉強しよう!と意欲がある時は「何でこの写真がオシャレなのか」を考えたりもします。

そのおかげでカメラマンの旦那さんから「その写真いいね」とよく褒めてもらったり、Twitterで「写真がオシャレ」と褒めてもらえることがあるのかもしれません。

ayako

まずは何となく開いていたSNSの「見方」を変えてみて!

デザインの本を読む

これは本当にたまにです。勉強意欲が湧いている時だけ。

でも確実に、着実に自分のスキルにつながります。

悩める人

とはいえどんな本から読んだらいいのか分からない!

ayako

そんな方のために、今まで私が読んでよかった本を紹介しておきます!

気になる本があれば読んでみてくださいね!

著:筒井 美希
¥990 (2023/07/10 22:21時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahoo
著:William Lidwell, 著:Kritina Holden, 著:Jill Butler, 翻訳:郷司陽子
¥2,200 (2023/07/10 22:24時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahoo
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahoo

まとめ

以上が『Canva Pro』を使ったオシャレなアイキャッチ作りのコツの紹介でした。

ここまで色々デザインについてお話ししてきましたが、結局デザインなんて人それぞれ好みがあります

プロが作ったものでも好きじゃないことだってあるし、素人が作ったものに心奪われることもある。

私が100%のこだわりを持って作ったアイキャッチだって、オシャレじゃないと感じる方はいます。

満場一致で「100点」だと思われるものは作れないけど……

「より見やすくするにはどうしたらいいか?」とか「もっとオシャレにするにはどうしたらいいか?」を突き詰めていくことはできます。

自分が満足できるものを、ユーザーが「まあ悪くないやん」と思ってくれるものを作れるように……

ayako

自分にできることから一つずつやってみてくださいね!

最後に本記事の内容をまとめておくので、スクショしていつでも見返してくださいね!

本記事のまとめ

オシャレなアイキャッチを作る8つのコツ

私がセンスを磨くためにやっていること

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

タップできる目次