こんにちは、Reoです。
本日のテーマは・・・『フリーカメラマンがおすすめするカメラアクセサリー【7選】』です。
最近カメラを買ったんですけど、何かカメラライフがもっと楽しくなる便利なカメラアクセサリーはありませんか?
自分だけのカメラを買った瞬間って、ついついカメラアクセサリー類も買い揃えてしまいますよね!
便利なカメラアクセサリーがあるとカメラライフがもっと楽しくなるので、是非とも一緒に買う事がおすすめ!
本日は撮影時やメンテナンス時に活躍する、フリーカメラマンオススメの便利系のカメラアクセサリーをご紹介します!
- おすすめカメラアクセサリー7選
- それぞれのおすすめポイント
2,3分で読める記事です。
最後まで読むと『カメラライフがもっと楽しくなるヒント』がみつかりますので、是非ごゆっくりとお楽しみください!
Contents
フリーカメラマンがオススメする便利アイテム【6選】
- PeakDesign ピークデザイン アンカー リンクス
- PeakDesign ピークデザイン キャプチャー ブラック
- PeakDesign ピークデザイン カフ リストストラップ
- PeakDesign ピークデザイン プロパッド
- HAKUBA ドライボックスNEO 5.5L
- HAKUBA メンテナンス用品 シリコンブロアーブラシ
- HAKUBA レンズクリーニングティッシュ 個装 50枚入り 速乾 アルコール使用 ウェットタイプ
- カメラ好きの人
- これからカメラを始めようようとしている人
- もう機材は持っていて、より良いカメラライフを求めている人
- カメラのメンテナンス道具を探している人
それでは僕も愛用する、便利アクセサリーをご紹介していきます!
①PeakDesign ピークデザイン アンカー リンクス





これはあるのとないのでは便利さが段違い!カメラストラップの着脱が一瞬でできるは本当に助かる!
通常のカメラに付属する、ストラップリングにストラップを取り付けると、着脱にかなり時間がかかります。
しかしながら、PeakDesignのアンカーリンクスを上記画像のように装着すると、ストラップの着脱が一瞬で可能になります。
夏場ストラップにはかなり汗が染み込むので天日干ししたりする時に役立ったり、気分によって好みのストラップにすぐに付け替える事もできます。
一つ買っておくだけでめちゃくちゃ便利だから是非試してみてください!
②PeakDesign ピークデザイン キャプチャー ブラック

②③④は実質的にセット買いになるだろうからまとめて説明するね!
まずはこのカメラキャプチャって一体どんな商品かを説明します。
下記の画像の様に、カメラバッグの肩紐やベルトなどに装着して、専用のプレートをカメラの底に付けるとストラップ無しで、カメラを腰にホールドしたり、カメラバッグの肩紐に固定する事ができるよ!
これだと夏場に汗もつかずニオイの心配がなくなるのでおすすめ!
※使い込んでいて傷がついているので、みにくいかも!ごめんなさい!笑
例えばもし腰にカメラをホールドするなら、、、









③PeakDesign ピークデザイン カフ リストストラップ

②と④のキャプチャとプロパッドと使うともっとスマートに!
バッグの肩紐やベルトにカメラを固定するときは、カメラストラップだと邪魔になります。
だけど、何にも無しだと不安なのでちょうどいいリストストラップがおすすめです!
④PeakDesign ピークデザイン プロパッド

バッグの肩紐に取り付ける場合は必要ありません。
しかし、ベルトなどに固定する時はこちらのプロパッドが必要になります。
男心くすぐるそのデザインで、僕はカメラと同時に購入。
かなり使い込んでるので、結構にぼろぼろになってきています。
街をぶらぶらしながら撮影する、フォトウォークの際に便利です!
⑤HAKUBA ドライボックスNEO 5.5L

せっかく良いカメラを買ったのなら、保管方法もキチンとしましょう。
高温多湿な日本ではカメラやレンズ内にカビが生える事もあります。
それに綺麗にカメラを保存しておけば、買い替えの際の下取り時も高価に買い取ってもらえます。
周辺アクセサリーの中で、最も重要なアイテムかもしれませんね。
防湿庫といえば自動防湿庫なんかもありますが、防湿BOXと自動防湿庫の差より、そもそも湿度対策をしているかに大きな差が出るので
わざわざ高い買い物をするよりかは、1000円ほどで買えるこちらのシンプルなドライボックスがオススメ!
自動防湿庫などは機材が増えてからでOKですよ!
⑥HAKUBA メンテナンス用品 シリコンブロアーブラシ

続いてはチリやホコリを飛ばしてくれるブロアー!
撮影をしているとレンズやセンサーに微細なチリやホコリが絶対に付きます。
しかし手で取ろうとすると指紋が付くし、無理矢理何かで拭き取ろうとするとレンズに傷がつ具可能性があります。
いくつか種類はありますが、コスパが良い点や小さなブラシもついているので、HAKUBAのブロアーがオススメです。
⑦HAKUBA レンズクリーニングティッシュ 個装 50枚入り 速乾 アルコール使用 ウェットタイプ

最後はレンズ専用のアルコールティッシュです!
まずはブロアーでチリホコリを飛ばして、このティッシュで優しく円を描く様に吹き上げて、最後にブロアーでアルコールを飛ばす&チリやホコリを飛ばします!
これでメンテナンスはOK!ブロアーと合わせて購入しておきましょう!
本格的なメンテナンスは、自分でやろうとせず、そのプロに任せるのが吉。
センサー部分はとてもデリケートな部分なので、万が一の事を考えてプロに任せましょう。
フリーカメラマンがオススメする便利アイテム【7選】まとめ

- PeakDesign ピークデザイン アンカー リンクス
- PeakDesign ピークデザイン キャプチャー ブラック
- PeakDesign ピークデザイン カフ リストストラップ
- PeakDesign ピークデザイン プロパッド
- HAKUBA ドライボックスNEO 5.5L
- HAKUBA メンテナンス用品 シリコンブロアーブラシ
- HAKUBA レンズクリーニングティッシュ 個装 50枚入り 速乾 アルコール使用 ウェットタイプ
おつかれさまです!
以上が僕のおすすめする便利系カメラアクセサリー達です!
お気に入りのアイテムは見つかりましたか?皆さんのカメラライフのお役に立てれば幸いです!よければ、僕の所有する機材もご紹介しています!そちらの記事も読んでみてね!
それじゃさようなら〜!